本日、4月14日が オレンジデー だということをご存知ですか~?
2月14日がバレンタインデーで3月14日がホワイトデー、ここまでは誰でも知ってますよね。
そして、そのさらに1ヶ月後にやってくるのが オレンジデー です。
オレンジ は花と実を同時に付け、たわわに実ることから
愛と豊穣のシンボルとされ、花嫁の喜びという花言葉を持つそうで
そこから端を発して生まれた オレンジデー は、互いにオレンジ色のものを贈りあって愛を深める日なんだそうです。
例年ならバレンタインデーには娘がお菓子を手作りしたり、私も意識して食卓を整えたりと
我が家の男性陣に対して、母娘でそれなりの用意をするのですが
今年は2月10日に義母が他界し、12日に通夜、13日に告別式、14日にその片付けと・・・・一家でバタバタと暮らしていて
何もしないうちにバレンタインデーが終わってしまっていたことに、あとから気づきました。
バレンタインデーがなければ、当然のようにホワイトデーもなく
しかもホワイトデーはあの大震災の直後だったため、今年は世間的にもあまり注目されずに過ぎてしまったんでしたよね。
そんなわけで今回バレンタインデーとホワイトデーの挽回も兼ねて、私が家族のために オレンジデー のプレゼントを用意してみました。

オレンジ色のバラの鉢植えに、オレンジのリボンを付けてラッピングしてもらいました。
オレンジ色のバラって、さわやかでかわいいですよね。
花好きの夫が帰ってくるなり、これどうしたの?って嬉しそうに聞いて来ました。
子供たちもきれいな花を見て嬉しそう・・・
プレゼント作戦大成功です!

みんなが見れるように、リビングのソファの横に飾りました。
オレンジ色って癒されるし、そばにあるだけで気持ちが弾んで来る感じ。
いろんなことがあった後ですから、このオレンジ色に励まされて
家族が元気になれたらいいな~、と思っています。

サンレモフォーエバー という名前だそうです。
トレンダーズ さんが オレンジデー についての意識調査をしたそうですので、ぜひ こちら もご覧くださいね。
※この記事は トレンダーズ さんのモニターに参加しています。

いつもありがとうございます
2月14日がバレンタインデーで3月14日がホワイトデー、ここまでは誰でも知ってますよね。
そして、そのさらに1ヶ月後にやってくるのが オレンジデー です。
オレンジ は花と実を同時に付け、たわわに実ることから
愛と豊穣のシンボルとされ、花嫁の喜びという花言葉を持つそうで
そこから端を発して生まれた オレンジデー は、互いにオレンジ色のものを贈りあって愛を深める日なんだそうです。
例年ならバレンタインデーには娘がお菓子を手作りしたり、私も意識して食卓を整えたりと
我が家の男性陣に対して、母娘でそれなりの用意をするのですが
今年は2月10日に義母が他界し、12日に通夜、13日に告別式、14日にその片付けと・・・・一家でバタバタと暮らしていて
何もしないうちにバレンタインデーが終わってしまっていたことに、あとから気づきました。
バレンタインデーがなければ、当然のようにホワイトデーもなく
しかもホワイトデーはあの大震災の直後だったため、今年は世間的にもあまり注目されずに過ぎてしまったんでしたよね。
そんなわけで今回バレンタインデーとホワイトデーの挽回も兼ねて、私が家族のために オレンジデー のプレゼントを用意してみました。

オレンジ色のバラの鉢植えに、オレンジのリボンを付けてラッピングしてもらいました。
オレンジ色のバラって、さわやかでかわいいですよね。
花好きの夫が帰ってくるなり、これどうしたの?って嬉しそうに聞いて来ました。
子供たちもきれいな花を見て嬉しそう・・・
プレゼント作戦大成功です!

みんなが見れるように、リビングのソファの横に飾りました。
オレンジ色って癒されるし、そばにあるだけで気持ちが弾んで来る感じ。
いろんなことがあった後ですから、このオレンジ色に励まされて
家族が元気になれたらいいな~、と思っています。

サンレモフォーエバー という名前だそうです。
トレンダーズ さんが オレンジデー についての意識調査をしたそうですので、ぜひ こちら もご覧くださいね。
※この記事は トレンダーズ さんのモニターに参加しています。



