nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

Tabio ドライな消臭カバーソックス

2013-06-18 22:16:46 | Ripre&Cyber Buzz
暑くなってくると、ストッキングや靴下ってうっとおしくなりますよね。
ご近所へちょっとお買い物程度なら、素足に靴でもいいのですが
外に出ると、思いがけず靴を脱がなければいけないこともあるし
素足だと汗で蒸れたり、脱いだ時にニオイが気になることもあったりで
無防備に素足でお出かけというのは、躊躇してしまうシーンも多々ありますよね。
そこで重宝するのが、素肌に近い感覚で履けるカバーソックスですが
靴の中で丸まってしまったり、靴を脱いだ時に一緒に脱げたりするという悩みが、みなさんにもありませんか?

ご存知、靴下専門店 靴下屋 を展開する タビオ株式会社 さんから 
そんな悩みを解消できる ドライな消臭カバーソックス を送って頂いたのでお試ししてみました。



ドライな消臭カバーソックス 6色の展開
すべり止め付き、消臭、吸水、速乾が特徴のカバーソックス



ここがすごい!
かかと部分に、脱げにくいジェルを採用したすべり止めがついています。

 

着用部分が少なくてすっきりしているので、靴の中にきれいに収まってまさしく素足感覚!
薄手で柔らかくて伸びがよく、履いていることをすっかりと忘れてしまいそうになりますが
すべり止めジェルがしっかり働いてくれて嫌なズレもなくなり、その上ムレやニオイも防いでくれる優れもの。
靴の中のベタつきを防いでくれるばかりでなく、汗や皮脂の汚れからも守ってくれますよ。
さっぱり、すっきり、快適な ドライな消臭カバーソックス
あなたも 靴下屋 さんで探してみて下さいね。

スゴ足LABO  http://sugoashi-labo.jp/

タビオモニターに参加中

 ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

人気@BlogRanking

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高麗山 聖天院

2013-06-18 12:30:33 | うまいもの会
ランチのあとは、日高市にある 高麗山 聖天院 を拝観してきました。
高麗山 聖天院 は、奈良時代に高麗王若光の菩提寺として751年に創建されたお寺だそうで、宗派は真言宗智山派。
広い敷地に高くそびえる堂々とした建造物は、下から見上げる展望も立派ですが上からの眺めも素晴らしいです。
平成12年に7年の歳月をかけて総ヒノキ造りの本堂が建造され、現在の姿になったそうです。
西方山腹には、在日韓民族の方々の無縁仏慰霊塔が建造されています。





ウシガエルが大合唱していた高麗殿ノ池



高麗王廟









阿弥陀堂

 







本堂



鐘楼


階段がいっぱいで、上って降りて汗びっしょりになりましたが
日高はもちろん、飯能、狭山辺りまで見渡せる景色は気持ちよかったです。


 ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

人気@BlogRanking
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする