太宰府天満宮 は菅原道真を祭った神社で、全国に約12000社ある天満宮の総本宮に当たります。
私がこちらにお参りするのは、多分人生で5回目くらいですが
この前来たのは息子がまだ1歳にもならない赤ちゃんだった頃、と言うことで約25年ぶりの参拝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/15/6b5c8cf376411176da3aa1e77075a488.jpg)
御神牛
道真公は丑年の生まれだったそうで、頭をなでると知恵を授かると言われているそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ac/04c025cf58f3693f63a6b8d45e0af6dd.jpg)
中世の大鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a6/edd1a677dcc8afe128cb49f5e43f1cd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3c/db80858b9c0c0d9b8d2a7cf4108fbd41.jpg)
心字池
太鼓橋→平橋→太鼓橋の三橋からなる御神橋が架かっています。
さだまさしさんの曲、飛梅にでてくる3つの赤い橋ですよ。
それぞれ過去・現在・未来を表しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/00/22e1b669242a4400a5a9ddfb9198e250.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8e/b268ce8401f9853f4db13d4abc95cffb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/82/683db02be7ad31b30a149904e401c857.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/23/acb31556b5d6aa33c47eb4a7e65093bf.jpg)
鳥居の奥に見えるのが 楼門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1c/4984a43e01e92dad40d8130f0591154a.jpg)
手水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/94/6a0e21b9830d06fcd34d0002f7f36884.jpg)
御本殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d9/c894cefd6c476abfc722c3e29d4ff9ae.jpg)
檜皮葺の屋根は落ち着いた貫禄があり
遠目には質素ですが、近寄ると実に華やかな細工が見て取れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4e/88cf48ecaee35b7519dd675d2470add1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/91/09a28cf284129b3124790b0cd8912856.jpg)
屋根を突き破って伸びている樟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7b/ac506eb876866f15a150ce944ca4347b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b2/ab03d4d48ebaabd9494f7ca8ce36d1be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8d/11673cd655a3d9be332761579295f030.jpg)
夫婦樟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e6/e27bbf81d1fb2f8b4545c2c90f76cf84.jpg)
麒麟像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c2/08e2243f4e1d0fb8214dd229af7a2717.jpg)
ちょうど見ごろだった 菖蒲池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/12/96ac42f3d626573b63f3085ce6c064b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2a/4d28d2e38112295c2112925da5fe0645.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/37/b1d77fc199e71b7d0a4b0c294ad21651.jpg)
御朱印も頂きました。
私がこちらにお参りするのは、多分人生で5回目くらいですが
この前来たのは息子がまだ1歳にもならない赤ちゃんだった頃、と言うことで約25年ぶりの参拝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/15/6b5c8cf376411176da3aa1e77075a488.jpg)
御神牛
道真公は丑年の生まれだったそうで、頭をなでると知恵を授かると言われているそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ac/04c025cf58f3693f63a6b8d45e0af6dd.jpg)
中世の大鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a6/edd1a677dcc8afe128cb49f5e43f1cd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3c/db80858b9c0c0d9b8d2a7cf4108fbd41.jpg)
心字池
太鼓橋→平橋→太鼓橋の三橋からなる御神橋が架かっています。
さだまさしさんの曲、飛梅にでてくる3つの赤い橋ですよ。
それぞれ過去・現在・未来を表しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/00/22e1b669242a4400a5a9ddfb9198e250.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8e/b268ce8401f9853f4db13d4abc95cffb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/82/683db02be7ad31b30a149904e401c857.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/23/acb31556b5d6aa33c47eb4a7e65093bf.jpg)
鳥居の奥に見えるのが 楼門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1c/4984a43e01e92dad40d8130f0591154a.jpg)
手水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/94/6a0e21b9830d06fcd34d0002f7f36884.jpg)
御本殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d9/c894cefd6c476abfc722c3e29d4ff9ae.jpg)
檜皮葺の屋根は落ち着いた貫禄があり
遠目には質素ですが、近寄ると実に華やかな細工が見て取れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4e/88cf48ecaee35b7519dd675d2470add1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/91/09a28cf284129b3124790b0cd8912856.jpg)
屋根を突き破って伸びている樟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7b/ac506eb876866f15a150ce944ca4347b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b2/ab03d4d48ebaabd9494f7ca8ce36d1be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8d/11673cd655a3d9be332761579295f030.jpg)
夫婦樟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e6/e27bbf81d1fb2f8b4545c2c90f76cf84.jpg)
麒麟像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c2/08e2243f4e1d0fb8214dd229af7a2717.jpg)
ちょうど見ごろだった 菖蒲池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/12/96ac42f3d626573b63f3085ce6c064b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2e/f03459efac5391f753ca4a1529998cf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2a/4d28d2e38112295c2112925da5fe0645.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/37/b1d77fc199e71b7d0a4b0c294ad21651.jpg)
御朱印も頂きました。