西川、興梠を代表に抜かれ、槙野の怪我離脱もあり、リーグ戦から先発を6人入れ替えてのナビスコ杯準々決勝、アウェー新潟戦。
メンバーは変われど、マリノス戦の負のオーラをそのまま引き摺った試合。
ターンオーバーって、いきなりやっても機能するわけないってことが、よくわかりました。
普段から、メンバーをほぼ固定化している浦和にあって
選手層が厚いって、きっと勝手に作られた妄想だと思う。
ミシャサッカーって、いったんほころんだら、修復が難しいサッカーなのでしょうか?
というより、監督自身が気持ちの切り替えがヘタですよね。
悲愴感どころか絶望感さえ漂う、目も当てられない試合でした。
実は諸事情により、しばらくスカパーのアンテナを外さねばならなくなった我が家。
当分は生観戦以外、オンデマンドでの観戦になるので、小さな画面でこんな試合が続くのは辛いかも。
メンバーは変われど、マリノス戦の負のオーラをそのまま引き摺った試合。
ターンオーバーって、いきなりやっても機能するわけないってことが、よくわかりました。
普段から、メンバーをほぼ固定化している浦和にあって
選手層が厚いって、きっと勝手に作られた妄想だと思う。
ミシャサッカーって、いったんほころんだら、修復が難しいサッカーなのでしょうか?
というより、監督自身が気持ちの切り替えがヘタですよね。
悲愴感どころか絶望感さえ漂う、目も当てられない試合でした。
実は諸事情により、しばらくスカパーのアンテナを外さねばならなくなった我が家。
当分は生観戦以外、オンデマンドでの観戦になるので、小さな画面でこんな試合が続くのは辛いかも。