9月3~4日に開催された 会津地域雇用創造推進協議会 さん主催の会津観光モニターツアー
今回がパート3、最終章です。
山の上の 大内ダム を見せて頂いた後は、麓に降りて
国選定重要伝統的建造物群保全地区である 大内宿 (西街道散歩道)の散策です。
ここ大内宿は若松から5里程度の距離ということで、宿泊というより昼食休憩の役割を担った宿場だったようです。
江戸時代の宿場の面影を残した街並みで、妻籠宿、奈良井宿についで、国の指定を受けたとのこと。
ガイドさんが同行してくださり、見どころや歴史を解説していただきました。
葺き替えたばかりの茅葺屋根、新しい色をしていますね。
それぞれの店名に昔の屋号が今も引き継がれているそうですよ。
店の敷地内に花や樹木が植わっていたり、通り全体がきれいに整備されている印象
長ネギを箸の代わりに使って食べるねぎそばが名物で、そば屋さんが多いです。
お休み処、お食事処も多いですが
焼団子やアユの塩焼きを焼きながら売っていたり
ソフトクリームや甘味もあったりと、買い食い派も大満足の通りです。
高倉神社の参道
江戸時代の町民になった気分で小一時間街歩きをさせていただきました。
似たような店構えだと思っていたら、実際はそれぞれのお店に個性があって
売られているものも独特なものが多く
お土産をあとで買い足そうと思ったらその先になくて
慌てて走って戻ったりもしました。
おばあちゃんが孫と日向ぼっこしながらお店番
ほのぼのとする光景でした。
流れる水が冷たくてきれいで、ドリンクを冷やして売っているお店があちこちにありました。
街並みの一番奥に、見晴らし台に上る階段がありました。
大内宿が楽しくて心を残しつつも、次の予定があるのでバスは出発。
一体にそば畑が広がる 猿楽台地 を見学
真っ白いそばの花は、カスミソウの大っきいのみたいでとってもきれいなんですけど
実は家畜小屋のような独特の匂いがあります。
特に午後に匂いが強くなるそうで、画像からは伝わらないすごい匂いが充満していました。
きれいなんですけどね~~~匂いが・・・(笑)
空の色がかなり怪しかったのですが、大きな崩れもなく無事そば畑の観察終了
そば畑のあとは クラインガルテン下郷 という施設でピザ作り体験です。
始動してくださった 金子牧場 の金子さん
あらかじめこねておいていただいたピザ生地を自分で伸ばします。
ソースを塗って、地元の野菜と金子牧場さんオリジナルのチーズをたっぷりとトッピング
ピザが出来たら クラインガルテン下郷 のお庭に最近造られたという石釜で焼いてもらいます。
自慢の石釜
途中でプ~ッと膨らんできて、きれいに焼きあがりました。
自分の作ったピザを石釜で焼けるなんて、贅沢な経験ですよね。
熱々出来立てピザ、おいしかった~
全員の分の焼き上がりを見せてもらったけど
それぞれに個性があってカタチも膨らみ具合も十人十色。
ずっと見ていても飽きない楽しい体験でした。
そのあとは裂けるチーズ(ストリングチーズ)つくり体験
あらかじめ用意されていたチーズを、お湯につけて
長く伸ばしてそれを折って、また伸ばして・・・層を作っていきます。
贅沢なお土産が出来ました。
スーッと裂けてめちゃくちゃおいしいの!
クラインガルテン下郷 は、平成22年4月に開園した滞在型市民農園で
30区画ある宿泊施設を借りて、住んだり通ったりしながら
畑や庭つくりなどの田舎ライフ楽しむことが出来ます。
滞在期間は1年更新を基本とし、最長5年までとなっているそうです。
実際に私たちも周囲を歩いて、その様子を見せていただきました。
小高い丘の上にかわいいお家が並んでいます。
だいたい、LDKに2ロフトと言った感じの間取りです。
ネットも出来るし、CSのアンテナも立っていたので、世間とも十分繋がれます。
大きな菜園を作っているお宅もいっぱいあります。
お花もきれいです。
こちらは福島県内はもちろん、埼玉や東京の人が借りるというパターンも多いのだとか。
初めての方にも、指導員がしっかりとアドバイスをしてくださるので
無理なく田舎暮らし&畑作りがスタートできます。
ぐるっと回って、管理棟に戻ってきました。
最後に 道の駅 しもごう に寄って最後のお土産探し
ただ夕方だったので野菜が少なくなっていて、お目当てだったトマトが買えず残念。
金子牧場さんのヨーグルトを見つけ、買ってみました。
福島のおいしいもの大賞に輝いた品そうで
レアチーズケーキのように濃厚でおいしかったです。
外では、金子牧場のソフトクリームも売られていました。
金子牧場のアイスも売られていましたが
こちらは金子牧場さんからいただいて、バスの中で試食済み。
サラッとした口当たりのさっぱりとしたアイスなのに、味は濃くていくらでも食べられるやさしい味。
これまでに食べたことのないような、さわやかなミルクアイスでした。
あと桃も買ってみました、こちらも甘くておいしかった!
これで今回の 会津地域雇用創造推進協議会 さん主催の会津観光モニターツアーの行程が、すべて終了です。
今回は地元の方々と密に触れ合いながら、地域に密着した実に濃い体験をさせていただきました。
普段味わえないような経験や発見をさせていただき、本当に感謝です。
下郷地区では、食や工芸、農業、果物狩り、山歩き・・・など、多くの楽しそうな体験メニューが用意されているので
気になる方はチェックされてみてはいかがでしょう。 下郷町観光協会
レポートは3記事でということだったので、盛り込み過ぎの長い記事ばかりになってしまいましたが
皆さんにも会津の素晴らしさや、今回のコースの楽しさは伝わったでしょうか?
南会津にお出かけの折りにはぜひこちらを参考にされて、これまでとは違う新しい会津を発見してみてくださいね。
そしてぜひ地元の方と触れ合ってみてください、やさしい方ばかりでほーっと出来る温かい土地柄ですよ。
磐梯山ジオパーク
今回がパート3、最終章です。
山の上の 大内ダム を見せて頂いた後は、麓に降りて
国選定重要伝統的建造物群保全地区である 大内宿 (西街道散歩道)の散策です。
ここ大内宿は若松から5里程度の距離ということで、宿泊というより昼食休憩の役割を担った宿場だったようです。
江戸時代の宿場の面影を残した街並みで、妻籠宿、奈良井宿についで、国の指定を受けたとのこと。
ガイドさんが同行してくださり、見どころや歴史を解説していただきました。
葺き替えたばかりの茅葺屋根、新しい色をしていますね。
それぞれの店名に昔の屋号が今も引き継がれているそうですよ。
店の敷地内に花や樹木が植わっていたり、通り全体がきれいに整備されている印象
長ネギを箸の代わりに使って食べるねぎそばが名物で、そば屋さんが多いです。
お休み処、お食事処も多いですが
焼団子やアユの塩焼きを焼きながら売っていたり
ソフトクリームや甘味もあったりと、買い食い派も大満足の通りです。
高倉神社の参道
江戸時代の町民になった気分で小一時間街歩きをさせていただきました。
似たような店構えだと思っていたら、実際はそれぞれのお店に個性があって
売られているものも独特なものが多く
お土産をあとで買い足そうと思ったらその先になくて
慌てて走って戻ったりもしました。
おばあちゃんが孫と日向ぼっこしながらお店番
ほのぼのとする光景でした。
流れる水が冷たくてきれいで、ドリンクを冷やして売っているお店があちこちにありました。
街並みの一番奥に、見晴らし台に上る階段がありました。
大内宿が楽しくて心を残しつつも、次の予定があるのでバスは出発。
一体にそば畑が広がる 猿楽台地 を見学
真っ白いそばの花は、カスミソウの大っきいのみたいでとってもきれいなんですけど
実は家畜小屋のような独特の匂いがあります。
特に午後に匂いが強くなるそうで、画像からは伝わらないすごい匂いが充満していました。
きれいなんですけどね~~~匂いが・・・(笑)
空の色がかなり怪しかったのですが、大きな崩れもなく無事そば畑の観察終了
そば畑のあとは クラインガルテン下郷 という施設でピザ作り体験です。
始動してくださった 金子牧場 の金子さん
あらかじめこねておいていただいたピザ生地を自分で伸ばします。
ソースを塗って、地元の野菜と金子牧場さんオリジナルのチーズをたっぷりとトッピング
ピザが出来たら クラインガルテン下郷 のお庭に最近造られたという石釜で焼いてもらいます。
自慢の石釜
途中でプ~ッと膨らんできて、きれいに焼きあがりました。
自分の作ったピザを石釜で焼けるなんて、贅沢な経験ですよね。
熱々出来立てピザ、おいしかった~
全員の分の焼き上がりを見せてもらったけど
それぞれに個性があってカタチも膨らみ具合も十人十色。
ずっと見ていても飽きない楽しい体験でした。
そのあとは裂けるチーズ(ストリングチーズ)つくり体験
あらかじめ用意されていたチーズを、お湯につけて
長く伸ばしてそれを折って、また伸ばして・・・層を作っていきます。
贅沢なお土産が出来ました。
スーッと裂けてめちゃくちゃおいしいの!
クラインガルテン下郷 は、平成22年4月に開園した滞在型市民農園で
30区画ある宿泊施設を借りて、住んだり通ったりしながら
畑や庭つくりなどの田舎ライフ楽しむことが出来ます。
滞在期間は1年更新を基本とし、最長5年までとなっているそうです。
実際に私たちも周囲を歩いて、その様子を見せていただきました。
小高い丘の上にかわいいお家が並んでいます。
だいたい、LDKに2ロフトと言った感じの間取りです。
ネットも出来るし、CSのアンテナも立っていたので、世間とも十分繋がれます。
大きな菜園を作っているお宅もいっぱいあります。
お花もきれいです。
こちらは福島県内はもちろん、埼玉や東京の人が借りるというパターンも多いのだとか。
初めての方にも、指導員がしっかりとアドバイスをしてくださるので
無理なく田舎暮らし&畑作りがスタートできます。
ぐるっと回って、管理棟に戻ってきました。
最後に 道の駅 しもごう に寄って最後のお土産探し
ただ夕方だったので野菜が少なくなっていて、お目当てだったトマトが買えず残念。
金子牧場さんのヨーグルトを見つけ、買ってみました。
福島のおいしいもの大賞に輝いた品そうで
レアチーズケーキのように濃厚でおいしかったです。
外では、金子牧場のソフトクリームも売られていました。
金子牧場のアイスも売られていましたが
こちらは金子牧場さんからいただいて、バスの中で試食済み。
サラッとした口当たりのさっぱりとしたアイスなのに、味は濃くていくらでも食べられるやさしい味。
これまでに食べたことのないような、さわやかなミルクアイスでした。
あと桃も買ってみました、こちらも甘くておいしかった!
これで今回の 会津地域雇用創造推進協議会 さん主催の会津観光モニターツアーの行程が、すべて終了です。
今回は地元の方々と密に触れ合いながら、地域に密着した実に濃い体験をさせていただきました。
普段味わえないような経験や発見をさせていただき、本当に感謝です。
下郷地区では、食や工芸、農業、果物狩り、山歩き・・・など、多くの楽しそうな体験メニューが用意されているので
気になる方はチェックされてみてはいかがでしょう。 下郷町観光協会
レポートは3記事でということだったので、盛り込み過ぎの長い記事ばかりになってしまいましたが
皆さんにも会津の素晴らしさや、今回のコースの楽しさは伝わったでしょうか?
南会津にお出かけの折りにはぜひこちらを参考にされて、これまでとは違う新しい会津を発見してみてくださいね。
そしてぜひ地元の方と触れ合ってみてください、やさしい方ばかりでほーっと出来る温かい土地柄ですよ。
磐梯山ジオパーク