goo blog サービス終了のお知らせ 

nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

レッズ、ACL敗退

2016-05-25 23:01:13 | モバイル投稿
ホームでとった虎の子の1点を守り、アウェーゴールを奪って一気に突き放す!
というのが、本日の筋書きだったはずでしたが、ミスから失点してしまいあっけなく振り出しに。
その後もいつものサッカーができず、首をかしげたくなるシーンばかり。
やはり相手がうまければ、少しの隙、少しの迷いに付け込まれてしまうという、防戦一方の展開。
延長戦に入ってさらに失点、その後李の劇的2ゴールが決まって息を吹き返すも、ロスタイムに失点を許しPK戦へ。
蹴る順番、選手、どうやって決めたのかな~?
あそこで西川に蹴らせたのはミシャの指示だったのか、自分で志願したのかはわかりませんが
たぶん観ていたレッズサポのほとんどが、嫌な予感を感じたと思います。
槙野が蹴って決めて終止符だと思っていたのに、まさか、GK自らが墓穴を掘ってしまうとは・・・・
さらに、慣れない駒井の前に、出てくるべき人がいたでしょ!
軽く考えていたのか?逃げていたのか?本当に勝ちたければ、もっと先に蹴るべき選手はいたと思います。
残念ですが、今年もACL敗退が決定しました。
妙案や、いい意味での奇策のないミシャの戦術に、改めて限界を感じた試合でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然氷蔵元 阿左美冷蔵 寶登山道店

2016-05-25 08:13:30 | うまいもの会
寶登山神社 を後にして向かったのは、一昨日ちらっとスマホ投稿した、行列のできるかき氷店  阿左美冷蔵 さん。
メデイアにもさまざま取り上げられていて、全国区で有名なお店なのに
まだ味わったことがなくて、埼玉県民としてぜひ一度食べておきたいとずっと願っていたかき氷です。
阿左美冷蔵 さんは、同じ長瀞の金崎に本店があり、こちら寶登山道店は支店になります。
やはり本店の方が行列しているらしいということで、こちらを目指してみました。
本家の方は古民家風ということですが、こちらはおしゃれでモダンなお店でした。
寶登山神社に行く前に車から見た感じでは、10人くらい並んでいたのですが、私たちが戻っていくと何と並び客2名!
ベンチに座ってメニューを観ながら待っていると、5分ほどで入店できました。
しかしその5分の間に、またまた後ろに10名くらい並んでしまったので、本当に運のよい私たち。





お店のオリジナルグッズや、特製シロップなどが売られています。



メニューも豊富でものすごく悩みましたが、自家製の果汁シロップに惹かれたので
あさみの果汁スペシャル 1200円(税込)を選びました。
かき氷は白いままで、ミカン、白桃、里ぶどうのシロップが別添えで出されます。
そのほかに、練乳も容器ごと出されるのでかけ放題できます。



天然水を使って氷はふわっふわで、軽やかな口どけ。
まずはそれぞれの果汁を少しずつ掛けて、単独の味を楽しんだ後
すべてミックス&たっぷりの練乳で味わいました。
氷も山盛りですが、シロップも結構量が多いので
最後に果汁が余ってしまって、結構配分が難しかったです。



おかめいんこさんの 黒みつ抹茶あずき 900円(税込)



こちらも自分でトッピングしていきます。



レイちゃんの メロン王子のミルクリッチ 800円(税込)
メロンシロップと練乳がミックスされた蜜が別添えでした。

天然水の氷は頭がキーンとしないという話は、本当でした。
丁寧に作られたシロップはどれも、果汁のうまみがしっかり生かされていて
ケーキやパンにもつけたいくらいの、上質の味。
今になってボトルで買ってくればよかったと、ちょっと後悔です。
みなさんのもちょこっとずつ味見させていただきましたが、それぞれにおいしく、行列の理由もわかりました。
でも氷である以上、早く食べないと溶けてしまうので
ひと口ひと口のんびりと味わうわけにもいかず、食べきるまではあっという間!
あっという間のわりにお値段はそれなり以上にするので、結構な贅沢品かなと思います。
何しろこの日は、ランチより氷の方が高かったですからね。
でもまた行きたいと思わせる、そんな味でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする