nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

サーティーワンの日

2016-05-31 15:17:40 | モバイル投稿
これまであまり意識したことのない、サーティーワンの日ですが
珍しく思い出したので、ひとりで食べてきました。
ダブルサイズが、31%オフとのこと。
レギュラーとスモールがあって、スモールで十分だったのに
売り場のおねえさんの、満面の笑みでのお誘いを断れなくて
思わずレギュラーを頼んでしまいました。



ポッピングシャワーパチキャンMAXと、バーガンディチェリー
ポッピングシャワーパチキャンMAXが激甘で
やっぱりスモールでよかったと後悔


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札所9番 明星山 明智寺

2016-05-31 12:22:54 | 秩父札所巡り
今回の札所巡りは、札所9番 明星山 明智寺 でタイムアウト。
何しろ県南からの秩父行きは本当に遠いので、10時過ぎに現地に着いて、4時過ぎには帰路に就くという
僅か6時間足らずの滞在が、主婦にとってのシンデレラタイム・・・・それでも家に辿り着くと6時を余裕で回っています。
一度泊りで行きたいな~というのが、目下のささやかな夢です。

めぐり来て その名を聞けば あけち寺 心の月は 雲らざるらん



安産の文塚
木の陰に隠れてよく見えないのですが
右手にあるのが、恵心僧都の作といわれる如意輪観世音
安産・子育ての観音様と言われています。





かわいい六角形の観音堂は、平成2年に新しくされたもの



こちら側が納経所


盲目の母を支える貧しい少年が、こちらの老僧の教えを受けて、母を連れて観音堂に籠っていると
やがて内陣から明るい星が光りまたたき二人を照らし、母に光を授けたという謂れによって、明星山という寺号になったということです。

さて今回5寺を廻り、これで延べ35寺を制覇。
34か所を2回ずつ廻る予定の秩父札所巡り、これで折り返したことになります。
まだ道のりは長いですが、それぞれの四季折々を楽しみながら、地道に頑張っていこうと思います。

明星山 明智寺(臨済宗)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする