うまいもの会で、年に3~4回は訪れている秩父に
先週末の土曜日、夫とバスツアーで出かけて来ました。
いつもと違う視点で回った秩父でしたが、普段レイちゃんにお任せの割に
道や、方角や、途中のスポットなどを、結構把握している自分を再発見!
今回のメインイベントは、長瀞観光名物ライン下りです。
かれこれ20数年前に、一度乗った記憶はあるのですが、はるか昔の思い出。
ライン下りをやっている会社は2社あるそうで、我々は秩父鉄道系の会社の親鼻橋から岩畳までのAコースを体験。
岩畳から高砂橋までがBコースでどちらも約3㎞、AとBをトータルで進む全コース設定もあります。
速度は水量や水流によって違うので、早い時には15分、ゆっくりの日には30分ほどと差が出るそう。
私たちの所要時間は、約25分ほどだったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/78/37f8758c307cb44b566afcbc322ad945.jpg)
親鼻橋の船着き場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4e/6235fa611bad1d502d0720384d508e12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c2/7078f0c18b3c6fe9a8f7049de351352e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/aa/ed6b7674c0bc1c6e1380101360294aef.jpg)
前後に船頭さんがいて、呼吸のあった巧みな舵裁きで進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/81/dc15448db0232fc161ba57bdbcf3ed44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d0/a1d8b1a106d24874dc2433981e8ceab9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fb/77760bcc5ab50214f9c50b0fb1709dd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/82/7f72f4cad51343087ed8284eaae5baa5.jpg)
運よく鉄橋を走る列車が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/11/9cb07c14fe808817585ac8e61816d96e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1d/a92a336b8775edfb6bb4862bf0f347f1.jpg)
亀の子岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7e/559656bb1708ba5830d92102d9b975eb.jpg)
一度に12~16人くらい乗せているようです。
途中、小滝の瀬と言われる急流スポットを通過
大きな水しぶきが上がって、スリルたっぷり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c3/00019d7dd9bdfa679a4bd844386c7c1d.jpg)
ラフティングの人たちが楽しそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f7/f589c926f29b466e903322dc588a5946.jpg)
ワンちゃんが一緒のグループも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9f/b1fa869f9102774db0930e50085deae9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1c/b7a765842a31745480289e1d8836e2da.jpg)
岩畳で下船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/01/8b25edd3da23b7e24cff986b4002169d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a0/5bca3cee93af6a0b3c3d72f4b73413d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a7/409b3b8b5dec874a3ec7f6902fac5d59.jpg)
両側ののどかな景色と澄んだ水に癒されながら、思った以上にスリル感もあって楽しい体験でした。
いつかうまいもの会でもぜひ乗船しましょう!
先週末の土曜日、夫とバスツアーで出かけて来ました。
いつもと違う視点で回った秩父でしたが、普段レイちゃんにお任せの割に
道や、方角や、途中のスポットなどを、結構把握している自分を再発見!
今回のメインイベントは、長瀞観光名物ライン下りです。
かれこれ20数年前に、一度乗った記憶はあるのですが、はるか昔の思い出。
ライン下りをやっている会社は2社あるそうで、我々は秩父鉄道系の会社の親鼻橋から岩畳までのAコースを体験。
岩畳から高砂橋までがBコースでどちらも約3㎞、AとBをトータルで進む全コース設定もあります。
速度は水量や水流によって違うので、早い時には15分、ゆっくりの日には30分ほどと差が出るそう。
私たちの所要時間は、約25分ほどだったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/78/37f8758c307cb44b566afcbc322ad945.jpg)
親鼻橋の船着き場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4e/6235fa611bad1d502d0720384d508e12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c2/7078f0c18b3c6fe9a8f7049de351352e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/aa/ed6b7674c0bc1c6e1380101360294aef.jpg)
前後に船頭さんがいて、呼吸のあった巧みな舵裁きで進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/81/dc15448db0232fc161ba57bdbcf3ed44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d0/a1d8b1a106d24874dc2433981e8ceab9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fb/77760bcc5ab50214f9c50b0fb1709dd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/82/7f72f4cad51343087ed8284eaae5baa5.jpg)
運よく鉄橋を走る列車が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/11/9cb07c14fe808817585ac8e61816d96e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6a/f0dd4f00180a257f42c121611aa3b08f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1d/a92a336b8775edfb6bb4862bf0f347f1.jpg)
亀の子岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/60/187a1b1faf7e02c957d7a961225b6919.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7e/559656bb1708ba5830d92102d9b975eb.jpg)
一度に12~16人くらい乗せているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/29/fa47d5d55942e94a66af4579443a6b09.jpg)
途中、小滝の瀬と言われる急流スポットを通過
大きな水しぶきが上がって、スリルたっぷり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/38/c821261c1492c2e9a53a5ef76872d53d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c3/00019d7dd9bdfa679a4bd844386c7c1d.jpg)
ラフティングの人たちが楽しそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f7/f589c926f29b466e903322dc588a5946.jpg)
ワンちゃんが一緒のグループも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9f/b1fa869f9102774db0930e50085deae9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1c/b7a765842a31745480289e1d8836e2da.jpg)
岩畳で下船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/01/8b25edd3da23b7e24cff986b4002169d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a0/5bca3cee93af6a0b3c3d72f4b73413d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a7/409b3b8b5dec874a3ec7f6902fac5d59.jpg)
両側ののどかな景色と澄んだ水に癒されながら、思った以上にスリル感もあって楽しい体験でした。
いつかうまいもの会でもぜひ乗船しましょう!