昨日の記事の続きです・・・・・
素敵な小物や、スイーツや、お花たちがさまざま並び
インテリア雑誌に出てくるような、アンティークなリビング空間に仕立てられたスタジオの一角に
一眼レフを抱えたブロガーさんたちが終結して始まった、撮影会。
みなさん、撮影スタイルもカメラもレンズも、とっても本格的で圧倒されます。
全くの初心者の私もそんな中で、ホワイトバランスと絞りとISOをいじったり戻したりしながら腕試し。
ビシバシとたくさん撮ったので、結構いいかも~!と思う写真もありましたが
いじり過ぎたので、どの写真をどういう状況で撮ったのか分からなくなってしまい
目指すものがちゃんと意図的に撮れるようになるまで、まだまだ先が長そう・・・・
でも、焦点の位置を考えるおもしろさも少し分かってきて、楽しい。
同じものを撮っても、シャープ だったり、セピア だったり・・・
同じようにこちらも と では、雰囲気が違うでしょう?
こちらは窓の外の木々の色合いまで、春と秋みたいな違いがありますよね。
撮影タイムのあとは EPSON EP-902A を使ってプリントアウト。
写真は撮影法によってもイメージが違いますが、プリントアウトする紙の質感の違いでも
また雰囲気がグーンと変わるので、紙選びに凝ってみるのも楽しそう!
プリントアウトした写真を使って、カレンダー作りにいそしんだ後は
スタジオクルール 1Fの MARKT cafe のケーキを頂きながら、コーヒータイム
私のチョイスしたチーズケーキは、かなり濃厚だったので
お昼を食べ損なっていたけど、十分お腹いっぱいになりました。
おいしかった!
出来上がったカレンダー
スタジオで8月分 を作り、帰宅してから家にあった材料で9月分 を仕上げました。
この先1年分のカレンダー素材を頂いたので、せっかくなのでまた少しずつ仕上げて行きたいと思います。
買ってはみたものの、なかなか使いこなせていなかったデジイチでしたが
こういう機会をいただけて、ちょっとしたコツが掴めてきた気がしています。
この先いろんな機能も少しずつマスターして、自分らしい写真スタイルを身につけていけたらと思います。
EPSONさん、今道先生、素敵な時間をありがとうございました。
※EPSONさんのブログでも、当日の模様が掲載されていますので、ぜひご覧ください。
http://proselection.weblogs.jp/epson_proselection_blog/2010/08/post-bf82.html