nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

カブトムシ飼育セット体験モニター

2010-08-13 00:30:15 | その他

B-Promotion さんの案件で カブトムシ飼育セット を体験モニターさせていただくことになりました。
カブトムシ  のモニターがあるんだけど、と家族に相談したら 
みんな大喜びで 飼いたい! ということだったので、応募してみたのですが

募集要項に、※お子様とご一緒に飼育して頂ける方を優先して選定致します。・・・・と記されていたので
うちの子たちはもう大きいしハズレかな?・・・と思っていたところ、まさかの当選で嬉しかったです!  



カブトムシ  のオスとメス、飼育マニュアル
そして飼育に必要な物を詰め込んだ、いたれりつくせりの、産卵用飼育セットが送られてきました。



カブトムシのつがいと、ゼリー、えさ皿、あばれん棒



まずは 発酵マット(オガ) を段ボールに広げてガス抜きをします。
熱を持っていたり発酵臭がある場合は、落ち着くまで1週間くらい置いておいた方がいいそうですが
今回は冷却シートなども入れていただき、冷たく配送されてきたので
熱も匂いもなかったし、カブトちゃんたちも小さなパックで元気に暴れていたので
早めに大きいところに移してあげたくて、朝届いて半日ほど干して夜にはセッティングすることに・・・・



発酵マットに加水して、息子がマット作りを始めます。



手のひらでギュッと握ると団子ができ、転がしても形が崩れない程度が加水の目安とのこと。
底から10センチをカチカチにして、その上に軽く2センチ積むとマットの出来上がり。



カブトムシたちを移しました。
とっても元気に暴れる男の子と、土に潜るのが好きな女の子。
名前は娘が付けました。  オスがヤーコン、メスがベーコンです。   



コバエ対策のディフェンスシートをかぶせて、万全なおうちの出来上がり。   


子供たちが大きくなったとはいえ、生き物を飼うというのはワクワクするものですね。
動いた、食べた、飛んだ、土にもぐった、土から出てこないけど大丈夫?などと
みんなでわいわいケースを取り囲んで、暇さえあれば見つめています。 

10年くらい前のことでしたが、夜店で買ったカブトムシが産卵して成虫に孵ったという体験があり
その時の息子の喜んだ顔が今でも忘れられない母は、今回も幼虫が生まれて無事成虫に育ってくれることを期待しながら
社会人と大学生になってしまった子供たちと一緒に、またカブトムシの飼育を楽しみたいと思います。  
今後の様子はまた追って記事にしていきますね。 

 今回の産卵飼育セットは、クワガタ、カブトムシの総合通販サイト  月夜野きのこ園 からご提供いただきました。

月夜野きのこ園オンラインショップ は、クワガタ、カブトムシの飼育に関連するグッズはもちろん
幼虫や成虫の販売も行っており、飼育方法の説明やレポートなど、飼育に関する情報とサポートも提供している楽しいサイトです。
興味のある方はぜひサイトに遊びに行ってみてくださいね。

 

キャンペーンバナーカブトムシ飼育セット体験モニター


人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬用 リステリントータルケア

2010-08-12 12:18:41 | Ripre&Cyber Buzz



cyberBuzz さんから ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 さんより8月16日発売予定の 薬用 リステリントータルケア をひと足早くモニターさせていただきました。

薬用 リステリントータルケア は、数あるこれまでのリステリンシリーズの中でも、最も多くの効果を持ち
お口の健康をトータルに守ることのできる、進化したマウスウォッシュだそうです。



薬用 リステリントータルケア  には
歯石の沈着予防・自然な白い歯へ・口中の浄化・思考の沈着予防
口臭の予防・歯肉炎の予防の6つの効果があり、1本で口内を健康な状態に保ちます。

  

お口のトラブル、口臭・ネバつき・着色汚れ・歯垢・歯肉炎・歯石・・・
を1本でケアしてくれる日本初のマウスウォッシュ 
タバコやコーヒー、紅茶等によって起きる着色汚れも、しっかり分解してくれ
歯磨き時の出血の悩みも、解消してくれるそうですよ。


   
さて実際に使ってみましょう! ※ モデルは私です。

初めて口に含んだ時には、かなりびっくりしました。  
痛いと思うくらいの刺激が走りまくって、口の中で火花が発生したかと思いました。
でもこれが効いている証拠だそうで、数日使って慣れてくると心地よさに変わってくるから不思議。
しばらくクチュククチュとして吐き出すと、口の中に残った食べ物のカスなどがしっかり洗われているのが分かります。
その後ブラシで磨いてうがいをすると、歯がキュキュット音を立てるくらいに
口に中の粘りが消えて、普通の歯磨きでは味わえなかったスッキリ感サッパリ感!
また先月末くらいから疲れがたまったのか、歯茎が腫れていたのですが
これを使ってものの数日で、しっかり引き締まって来たと実感できました。  

日本人の7割が1日に2回以上歯磨きをしており、その回数は年々増加傾向にあるそうなのですが
残念なことに、60歳以上を中心に歯周病の割合も増加傾向にあります。
日本におけるマウスウォッシュ使用率と、アメリカにおける使用率には、2倍に近い差があるそうで
歯周病予防のためには、薬用マウスウォッシュの継続使用が有効と考えられています。

みなさんも口の中の悩みは、いろいろ抱えていらっしゃることと思います。
ぜひこの 薬用 リステリントータルケア を使って、お口の中のトラブル解消と歯周病の予防に努めていてはいかがでしょう。
8月16日に発売されますよ。

この記事は  のキャンペーンに参加しています。


人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森永牛乳プリンは発売15周年♪

2010-08-11 19:16:23 | スイーツ・フルーツ

牛乳大好き家族の、わが家お気に入りスイーツ ~  
ミルクのやさしい味わいと、とろとろの口どけが楽しめる 森永牛乳プリン  のご紹介です。 
おいしくて、お値段控えめなのにボリュームたっぷりで、満足感が高いですよね。

そんな 森永牛乳プリン が発売されて今年で15周年だそうです。
15年の間に、我が家もずいぶんこのプリンにはお世話になったし
7~8年前だったかフタを集めて送る懸賞で、ホモちゃんグッズの詰め合わせが当たり
子供たちと大喜びしたこともあったな~なんてことを、しみじみ思い出してしまいました。 

また15周年を記念して、期間限定で 森永プレミアム牛乳プリン も発売されています。  
牛乳が通常の1.5倍増量で、さらに生クリームを使用とのこと・・・・





画像では違いが分かりにくいけど、プレミアムプリンの方がちょっと色合いにツヤがあるかな~?

定番の牛乳プリンはやさしい味わいでおいしいし、プレミアムプリンの方はミルキーでおいしいし
・・・・うんやっぱり、両方おいしい~!! 
気になる方はお店で探してみてね。

※ 15周年を記念したHPが、8月10日にオープンしたそうなので
  ぜひそちらもチェックしてみてください。   森永牛乳プリン



人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎ちゃんぽんリンガーハット 野菜たっぷりちゃんぽん

2010-08-10 22:18:18 | そとごはん

リンガーハット は全国展開のちゃんぽん専門店なので、みなさんもご存じでしょう。
昔から大好きなお店でしたが、一昨年だったかとある店舗で食べた時に
あまりにも味が落ちているのにショックを受け  しばらく遠ざかっていました。 
でも3月に福岡に行ったときに、久しぶりに食べたところ、昔通りにおいしかったので
あの日まずかったのはたまたまだったんだ・・・と思い直すことができ、ファンとしてはほっと安堵。
ここに限らずチェーン店の味って、同じようで同じではないですね。

これは、日曜日のお昼に夫と食べた 野菜たっぷりちゃんぽん 
国産にこだわった7種類の新鮮野菜を、たっぷり480グラム使ったというのが触れ込みの限定ちゃんぽんです。

野菜たっぷりと言うだけでも嬉しいのに、このちゃんぽんだけに特別に添えられて出てくるのが ちゃんぽんドレッシング
野菜が多い分スープの味が薄くなるので、味を補うために新開発されたドレッシングだそう。
生姜たっぷり  のドロドロ濃厚ドレッシングですが、これ、すごくおいしかった!
生姜も国産にこだわり、主に高知産が使われているそうです。
生姜とお酢の風味で、スープがとってもまろやかになり
生姜で新陳代謝が促され、お酢で口がサッパリとし
後味もすっきりで、夏にもぴったりの熱々麺でした。

このドレッシング、めちゃめちゃ気に入ったけど
市販はされてないみたいで、残念・・・・  是非売って欲しい。

国産野菜たっぷりで、おいしいドレッシング付きで、650円は実に良心的価格だと思います。 
まだご存じなくてお近くに店舗がある方、お勧めですよ。 




ボトルごと出て来たので、たっぷりかけちゃいました。



人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイトコラーゲン リラックスタイム

2010-08-09 09:45:53 | 美容・健康

モニプラ さんのモニターで送って頂いた Nalelu さんの ナイトコラーゲン リラックスタイム のご紹介です。

ナイトコラーゲン リラックスタイム は、現代人の 眠り の悩みを解消するために生まれたドリンクで
中にこれだけの栄養とエキスが、ギュッと詰まっています! 
 
乳果オリゴ糖、果糖ブドウ糖液糖、カシス果汁、コラーゲンペプチド(ゼラチンを含む)、精製蜂蜜
黒豆エキス、植物発酵熟成エキス、ハーブエキス、ギャバ(γ-アミノ酪酸)水溶性亜鉛含有酵母、シソエキス
ローヤルゼリー、桂皮エキス、クワンソウエキス、L-カルニチン、甜茶エキス、カミツレエキス、L- オルニチン塩酸塩
イチョウ葉エキス、V.C、酸味料、香料、L-テアニン、安定剤(ペクチン)、イノシトール、ヒアルロン酸
クエン酸第一鉄Na、甘味料(カンゾウ)、L-アルギニン、V.B1、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B6、V.B2、葉酸



実は夫が最近眠りが浅くて、夜中に何度も目覚めてしまうと悩んでいます。
私、眠りについた後は比較的朝までぐっすりなのですが
サッカー観戦の後とか、テレビドラマを観て感情の起伏が激しかったりした夜など
興奮して眼が冴えて、なかなか寝付けないということが時折あって
夫婦で眠りに対する悩みを持っていたので、一緒に飲んでみることにしました。

2回くらい飲んでみて、寝付きも寝起きもすっきりと言う感じが得られ、効果をしっかりと実感できたのですが・・・・

実はこれ、高価なものなので(1回30mlを目安に服用するのですが、なんとお値段が  税込価格 :4,725円 )
500mlなので約16回分、ってことは一回分が約300円近くする計算・・・・ 
(モニター品なのに電卓使って単価計算してる私って・・・・(笑)  )

ってことでムダに飲まないで、ここぞという時に飲もうということになり
本当に気になる夜や、次の日が忙しい夜などに、チビチビ飲んでいたので
送っていただいて、もう1ヶ月近くなるのですが、ようやく今頃になって記事にしています。

味の方は、ちょっと生臭み(コラーゲンかな~?)があるような感じは否めなかったけど
量も少しでいいので飲み難いというほどではなく、続けるのに障りはないと思います。
眠りを助けてくれるだけでなく、お肌にもいいようです。

眠りに対して本当に困っている方、良かったらクリックしてみてください。

株式会社78%



Naleluファンサイトファンサイト応援中

昨夜からの雨で心地よい風が吹き抜けていて、今日は久々にホッと一息の一日。
今週はまた、モニター記事追いこみ週間になりそう。
その合間に普通ネタも何とか盛り込んでいけるといいな~
頑張ります。  


人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉新聞 しっかり!

2010-08-08 10:18:52 | モバイル投稿

朝、寝ぼけ眼で新聞を開き、ええええっ?!

今朝の埼玉新聞のレッズ欄に
「今日、横浜M戦」とあります。
暑さで新聞もボケちゃったかな?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一眼レフカメラケース

2010-08-07 23:04:55 | インテリア・雑貨・ファッション

さて昨日お話ししたカメラグッズ、今日届きましたのでさっそくご紹介。
とってもかわいいデジイチ用のカメラケースです。  

デジイチを買ってから、カメラケースやバッグをいろいろ探したのですが
長めのレンズをはめたまますっぽり入るような、ジャストサイズのソフトケースがなくて
カチンコチンのケースや、もったいぶったカメラバッグは
実用性はあっても、持ち歩くのにかさばるし
なんと言っても、写真を撮るときにはたちまちジャマになるし・・・ 

そういえばみなさんどうしてるんだろう???って、今更のように思いながら
色々探していたら、とっても実用的でおしゃれなケースを見つけちゃいました。 
今はカメラ女子が流行っているから、女の子らしいカメラアクセサリーも充実していて
こんなかわいいのも出ているんですね~  



大好きなドット柄・・・・・中はふかふかのお布団みたい  
シャーリングのゴムベルトが付いていて、カメラをしっかり守ってくれます。



落下防止のテープが付いているので、ストラップに絡ませておくと
ケースをふら下げたまま撮影も出来ます。



しっかりしたマジックテープで調整できるので、カメラにぴったりフィット。


バッグに入れるもよし、このまま肩に掛けても出掛けるもよし
年齢には不釣り合いかもしれないけど、やっぱり持つものがかわいいとテンションがグーンとアップ  しますよね。
お値段はちょっと高めですけど、買って損はないと思います。  

一眼レフカメラケース カメラのお洋服 ロング  ※スリムサイズもあります。

 

かわいいストラップもいっぱい!  

     

人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Canon EOS Kiss X4マスターガイド

2010-08-06 17:25:41 | 本・雑誌・ドラマ

ゆうべの記事にも書きましたが、昨日自転車であちこち買い回りしていたら、軽い熱中症でダウン。   
熱中症の症状は、まず頭が痛くなって、身体がだるくなって、汗をかかなくなって
集中力と言うか平衡感覚がなくなり、立っていられなくなります。 
それと同時に、貧血の時のような気が遠くなる感覚と、船酔いの時のような気持ち悪さに襲われます。
私は幸い出先ではなく家に帰ってからだったので、そのまま20分くらい横になっていたら
次第に汗が戻ってきて、少しずつ動けるようになって、それ以上に至らず済みましたが
外で倒れてしまったら大変だったな~と、怖くなりました。
それでも、今朝起きてからもまだ身体が万全ではなく
頭痛と閉塞感が続いていて、ようやく午後になって普通のバランス感覚に戻ったなと言う感じ。
もう若くないんだから(笑)・・・無理は利かなくなっているのかな?
いろんな意味で気をつけようと思いましたよ。
それでも普段が自転車  メインの生活ですから、何とか対処していくしかないですよね。
ブログ友のひめこさんが、首を冷やすといいよとアドバイスをくれたので
これから暑いさなかに遠出するときには、冷えピタを携帯しようと思います。

そんな自転車生活の我が家ですが、一昨日からから息子が教習所通いを始めました。  
車のない家で育ち、人の車の助手席に乗ったことさえほとんどない息子ですから
車に関しても運転に関しても、知識が皆無でちょっと苦労するかも??
あんまり延長料金がかからないよう (親としてはここ大事  ) 気を抜かないで頑張って欲しいです。

さて、デジイチを買ってからずっと続いているこの暑さ。
まずは実践が勉強とは思いつつも、カメラを持ってどこかにお出掛け・・・なんてこともさっぱりとなく(無理!)
ということでハウツー本を買って、眺めるところから入ることにしました。

早く使いこなせるようになると嬉しいんですけどね、読んでいるとかえって難しくなる感じだわ。

そうそうカメラに関して、もう一つお買いものをしたのですが
それはまた、届き次第ご報告しますね。  

Canon EOS Kiss X4マスターガイド

Canon EOS Kiss X4マスターガイド

価格:1,680円(税込、送料別)



人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lion ゼスプリキウイキャンディ

2010-08-05 22:58:40 | スイーツ・フルーツ

 暑いというより熱いという表現がふさわしいと思えるような、このところの体感温度。
熱風吹き荒ぶ中、自転車で長距離移動していたら、帰ってきてから気持ち悪くなりました。
突然汗が出なくなって、気が遠くなるような気持ち悪さに襲われ
体温が36度5分だったり、37度だったり、35度6分まで落ちたりと、急上昇  急下向  ・・・・・
先々週の埼スタでもこんな状況になりましたが、軽いながらもこれを熱中症と言うんでしょうね。
改めて日本の夏の昼間に長く外にいては、もはや危ない  ということを認識させられました。
みなさんも炎天下の外出には、くれぐれも気をつけてくださいね。

画像は、最近お気に入りで何度もリピートしているキャンディ ゼスプリキウイキャンディ です。

ゼスプリマークが付いた、ゼスプリ認定の商品ということで
どんなものかと買ってみたのですが、たちまちはまってしまいました。
ゴールドキウイ と グリーンキウイ どちらも甲乙つけがたい、そのものずばりのおいしさ。
本物のゼスプリキウイの果汁を使用し、甘さも酸っぱさも見事に再現された
本当に生のキウイを食べているかのような、キャンディは
やめられない止まらない・・・・的な、めちゃくちゃ癖になる味です。  





どちらもそれぞれの味が見事に再現されていて、交互にどんどん手が伸びてしまいます。
見つけたら買ってみてね。  



人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のカーテンプロジェクトに参加 その2

2010-08-04 11:17:57 | Ripre&Cyber Buzz


cyberBuzz さんから 緑のカーテンプロジェクト の一環として
自宅で簡単に出来る 緑のカーテン作りセット を送っていただき
ケープタウンブルーと言う朝顔を、ベランダで育て始めてから2週間経過。

その後のご報告をしたいと思います。

緑のカーテンとは? 建物の外側にアサガオやヘチマのようなツル性植物を生育させることにより
日差しを遮り、室内の温度上昇を抑える
 自然のカーテン のことで
夏の暑い日に、葉っぱの間をすり抜けてく涼しい風は、天然のエアコン代わりになってくれます。
  





植えてすぐの様子



現在の様子
最初2つの苗には、2本ずつツルが伸びていたのですが
そのうちそれぞれひとつが、ちょっと弱っていて案の定途中で立ち消えに・・・・
(※向かって右のな絵の右のツルの成長が止まってしまいました。)
どうしよう??って、悩んだけど、
残りの2本は、すごく頑張ってこんなに伸びてくれました。    

 

そしてここにきて、新たなかわいいツルが2本誕生したみたい。 
頑張ってネット一杯に、大きな葉っぱを這わせてくれることを期待しています。

この後もまた追って記事にする予定です。
次の記事では花が咲いたというご報告がしたいですね。



ただ今、中日本高速道路では、エコ活動の一環にて 緑のカーテンプロジェクト を進行中。
サービスエリアやパーキングエリアに、緑のカーテンが育っています。
こちら方面に  お出かけの機会がある方は、ぜひプロジェクトの成果を見に行ってみてください。

1,東名高速道路牧之原サービスエリア (上り線)
    (住所)静岡県牧之原市静谷2559   東名高速道路牧之原サービスエリア上り線
2,東海北陸自動車道 関サービスエリア(上り線)
    (住所)岐阜県関市小瀬2832 東海北陸自動車道 関サービスエリア(上り線)
3,中央自動車道双葉(フタバ)サービスエリア(下り線)
    (住所)山梨県甲斐市龍地2630  中央自動車道双葉(フタバ)サービスエリア(下)
4,北陸自動車道上り線(金沢方向)  有磯海サービスエリア(上り線)
    (住所)富山県魚津市 北陸自動車道下り線 有磯海サービスエリア(上り線)

この記事は  のキャンペーンに参加しています。


人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする