goo blog サービス終了のお知らせ 

nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

リペアソープ

2011-01-22 10:15:50 | 美容・健康
昨日ご紹介した リソウコーポレーション さんの リペアクレンジングオイル と併せて リペアソープ  もモニターしています。
固形なのにコチコチではなく、ねっとりと弾力があって
スーパーボールを連想させるような、見た目と触り心地。
リペアジェルの成分と技術によって、驚くほど透明になったソープです。 

昨日お話ししたクレンジング同様、落とすケアである洗顔は美容の基本なので
肌に不要なものを取り除くために、肌にダメージを与えてしまうのでは本末転倒ですよね。

そこで肌にとって理想的な、肌のためだけを考えて開発されたソープが リペアソープ 
植物由来成分だけで優しく洗い上げ、リペアジェルの美容液成分で肌を整えてくれます。



きれいな透明ソープ
植物由来成分だけで作られているので、溶けやすく
浴室放置は厳禁な、箱入りソープ?です。


極端には泡立たないという触れ込みでしたが、程々にいい泡ができるので
優しく洗い上げることができました。
泡立てネットも付けていただきましたが、私はなくても大丈夫でした。
さっぱりした洗い上がりなのに、突っ張らずにいい感じ。
言葉で表すなら、まろやか洗顔とでも表現すればいいでしょうか?
とにかく肌にやさしい洗顔です。 

無添加以上の安全性をもつ100%植物由来のソープ
気になる方はこちら 

リペアソープ


マーケティング会社 ブランディング

人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HanaDay*vol.18 でお買いもの

2011-01-21 10:38:37 | 手づくり雑貨のお買い物
毎度おなじみの自慢大会です ・・・ 別名、妖怪見せびらかしと言うそうな? (笑)
kana2さん のネットショップ HanaDay* でお買い上げした商品のご紹介。
今回お買い上げしたのは スケマルケス2mini (※ スケジュール帳が入るマルチケースのミニ) と、お揃いの keyポーチ です。



スケマルケス2mini
何ともキュートな色合いの花柄でしょう? 完全に一目ぼれでした。  

 

こちらが内側 ポケットもいっぱい
花柄に  に、チェックに、ストライプに、ドット(ボタン) ・・・・
こんなに多種多様な柄を並べても、まったくうるさくないのがkana2マジックのすぐれ技。
外に飛び出しているタグの部分はペンホルダーです。 (芸が細かい)



keyポーチ
鍵や、バッグの中で行方不明になりそうな細かいものを収納
チェーンが付いているので、バッグに吊るして使えます。




スケマルケスは、背表紙にもジッパーで開くポケット付き
お揃いではないけれど、どちらにもリボンのチャームがついていて・・・
金さん銀さんって感じ?



こちらもおなじみメルシータグとショップカード


今回も開店猛ダッシュ  で頑張りましたよ。
パソコンが新しくなったので、スピードには乗れたのですが
IDとパスワードがクッキーに残ってなくて焦りました。。。。
でも今回はノーミスで進めたので、かなり早くレジをくぐれました。
きっときっと、私のせいで泣いた人がいるはず・・・ごめんなさいね。


人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リペア クレンジングオイル

2011-01-21 10:05:30 | 美容・健康
ブロコミ さんの案件で リソウコーポレーション さんの リペアクレンジングオイル をモニターさせていただいています。

クレンジングって、他のお手入れに比べておろそかになりがちですが
実は肌トラブルの多くは、間違ったクレンジングによって生まれるそうです。
間違ったクレンジングによって、乾燥肌や敏感肌になったり、
シワやシミもできやすくなるとのこと・・・・怖いですね。

リソウコーポレーション さんは、30万本突破の美容液 リペアジェル で有名ですが
この リペアクレンジングオイル は、なんとそのリペアジェルの成分が配合されたクレンジングオイルなのです。



使いやすいプッシュ式のオイル
100%無農薬原料で出来ているので、敏感肌の方も安心です。

使ってみて驚いたのは、ものすごく粒子が細かいのか少量でよく伸びて
スルーっと顔中にくまなくいきわたり、汚れをしっかりと浮かび上がらせてくれます。
そのまま普通にぬるま湯で洗顔するだけで、すぐに滑らかになってくれてギトギトやべたつき感が全く残りません。
オイルなのに、まるで水のように自然に流れて行ってくれます。
それでいて汚れ落ちもよく、目からうろこのクレンジングオイルです。

リペアジェルの成分が、肌をいたわりながら肌の機能を高めてくれるそうです。
汚れを落としながら、潤いが得られるってすごいと思いませんか?   

美容効果を兼ね備えた、肌に負担をかけないメイク落とし
気になる方は是非クリックしてみてね。 

リペアクレンジングオイル


マーケティング会社 ブランディング


人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーボルトVK140でソファと布団をお掃除

2011-01-20 14:11:32 | コーボルト
モニプラ さんの案件で ドイツ製・フォアベルク社 の コーボルトVK140 のレンタルを始めて1週間。
あれやこれや機能を駆使しながら、日々楽しくモニターさせていただいています。

さてここでもう一度おさらいです。
コーボルトVK140 とは、ドイツでは4軒に1軒の家庭に普及している掃除機で
別名、ハウスダスト除去マシーンともいわれ、ハウスダストを効果的に除去するための先進技術を駆使して開発された 
コーボルトブラシローラーが、毎分約6200rpmの高速回転することにより
カーペットや寝具などの繊維の奥底に潜むハウスダストを、効果的に叩き出します。
絶大な吸塵力はダストピックアップ率83%という驚異の数字を実現し、害を及ぼすハウスダストを徹底的に除去してくれます。
ハウスダスト留置能力の高さは、TUV(ドイツ技術監査協会)の室内空気衛生研究所の厳しい基準で認証済みだそうです。

コーボルトVK140 には、いろいろな機能や部品があるのですが
今日は パワーボーイPB420 を使ったソファのお掃除と 寝具用ブラシ を使ったお布団のお掃除のご紹介です。 

  

パワーボーイPB420 は、ソファや肘掛け椅子、布製品。車のシートなどのお手入れに適したノズルだそうです。
手の届きにくい隅にも適した、形状をしています。
ブラッシングと吸引が同時にできるので、布の表面を素早くきれいにしてくれます。 



ソファーをカバーリングの上からお掃除。



ソファに乗っているクッションも同時にさっさっとお掃除。
さっぱりとするので気持ちいいですよ。


黄色のスライドレバーを調節することで吸引力が高まって、深い隙間などにも対応できます。



今度は 寝具用ブラシ を使って敷布団のお掃除です。
部品の左右のキャップの色が違うので、悩まずにセットできます。


 



敷布団をガーッ!裏返してガーッ!
ホコリをとことん叩き出してくれているのが、手にビンビン伝わってきます。
布団をバンバン叩くのではなくて、こうやって丁寧に掃除機で吸ってあげると
ホコリやダニも一掃されて清潔だし、長持ちにもつながりますよね。



マットレスもガーッとやって、すっきりさっぱり!


他の機能もまた追ってご紹介しますね。

ホームケアシステム 『コーボルトVK140』 ハウスダスト除去マシーン


フォアベルク日本株式会社ファンサイト応援中


人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランコム ジェニフィック 驚きの新事実! その2

2011-01-20 12:32:52 | Ripre&Cyber Buzz

Ripre さんの案件でモニター中の ランコム ジェニフィック の、その後のご報告です。

1回目の記事は  こちら 

もう一度前回の記事をおさらいしておくと、史上最高の売上とリピート率を誇ると言われる美容液 ジェニフィック が
お肌の中で、タンパク質の生成をサポートしてくれるという新事実が明らかになりました。
タンパク質は肌を乾燥から救い、潤いへと導いてくれる成分です。
肌の中のタンパク質は年齢とともに減少し、乾燥肌ほどタンパク質量が少ないそうで
この ジェニフィック は、その場しのぎの保湿液ではなく
タンパク質の生成をサポートしながら、時間をかけて肌本来の輝きや潤いを取り戻すという、肌を育ててくれる美容液です。


前回の記事で書き忘れたことを補足しておくと、この ジェニフィック は洗顔後一番に使います。
仕上げの美容液ではなく、導入液の役目を果たす美容液です。


洗顔後のまっさらなお肌に ジェニフィック を塗ると
ジンジンと肌が震えるように、奥まで浸透してくれるのがわかります。
最初にこれを入れておくことで乾燥を防ぎ、その後使う化粧水やクリームの浸透もよくなってくるんですね。

冬場は肌のしわしわにファンデーションが食い込んで、ひどいことになっていたのに
これを使い始めてから、ファンデーションのよじれが少なくなってきました。
水分と油分のバランスがかなり良くなった気がします。
粉をふかなくなったのも驚き。
さすが、史上最高の売上とリピート率を誇ると言われる美容液だと思いました。
このまま使い続けてなくなったら、リピしたいと思います。


こちらもぜひクリックしてみてください。  ジェニフィックはこちら
ジェニフィックマスク10000人プレゼントキャンペーンも開催中ですから、よかったら応募してみてくださいね。

 

※この記事は Ripre のキャンペーンに参加しています。


人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマキ 村上祥子だしポット当選

2011-01-20 11:33:23 | おまけ・付録・ミニチュア
すっかり忘れていたので、送られてきたときにはこれ何だったっけ?とびっくりしたのですが
たぶん マリナさん のブログで教えていただいた、ネット応募で当たったんだと思います。
ヤマキ さんの懸賞で、パイレックスの 村上祥子だしポット が当選しました。
モニター品ではなくて、純粋に懸賞で何かが当たったのって、本当に久しぶりかも。  

料理研究家の村上祥子さん考案の、レンジで簡単に早くだし作りができるというポットで
耐熱ガラスの手つきポットと、こし器がセットになっています。
目盛りとレシピが付いているので、色々チャレンジしてみようと思います。

さて今年に入り、のんびりマイペースで更新していた nobara*note ですが
ここに来てモニター案件があれこれ重なっていて、来週あたりまでバタバタと鬼更新になるかもしれません。
モニター品を試したり、頂けたりするのは嬉しいことですが
きちんとレポ出来なければ申し訳ないので、たいしたことなさそうな記事でもかなり緊張してアップしているんですよ。
ブロガーさんの中にはフルタイムで働いているのに、ブロガーイベントにもバリバリ出席されるかたわら
読み応えたっぷりの魅力的な記事を、日に何本もアップされている方も多くいらっしゃるのですが
私はそこまでの器がないし、特にコスメ関係は知識やボキャボラリーの引き出しが浅いので、結構苦労してます。
(実は今週は、コスメ系がかなり多し・・・  )

そんなわけで今日はこのあと、頑張っていくつかアップしていきたいと思います。 


人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キユーピー五霞工場見学

2011-01-19 15:30:41 | うまいもの会
道の駅ごか を出て向かったのは キユーピー五霞工場 で、こちらでは予約をすると工場内の見学ができます。
権現堂川沿いの広大な敷地に立つ、とてもきれいな工場でした。
南栗橋駅からだと、何とか徒歩で行けそうな距離。
キャンディさんや古河のヒロミチさんには、見慣れた景色かな?



キユーピーちゃんとマヨネーズがお出迎え







大きな たらこ~たらこ~ があって、みんなで「欲しい~」の大合唱  

このあと別室にて、会社の歴史や概要、マヨネーズのあれこれ
全国の工場分布や、どこの工場で何ができるかなどの説明を受け
ビデオなど見せていただいたあと、いよいよ工場内を練り歩き(高いところから覗くという形でしたが)
ドレッシングやマヨネーズの出来るさまを、たっぷりと見せていただきました。
残念ながら工場の様子は撮影禁止でしたので、思い出に収めるだけでしたが
卵の自動割卵機がぐるぐる回る様子など、感動の連続でしたよ~  
また卵の殻は、カルシウム強化食品に利用されたり
卵殻膜は、化粧品やうま味調味料に添加されたりと、無駄なくしっかりと利用されているとのこと。
案内の方も素敵だったし、とても清潔で活気があって大変気持ちのよい工場でした。
これまでも好きな企業でしたが、さらに高感度アップでしたよ~    

内部を見せていただいた後は、売店を兼ねたサラダルームで試食タイム!







自分でサラダを盛って・・・・・



ドレッシングやマヨネーズの置いてあるテーブルを回って、試食をします。





おなじみのドレッシングもあるし
初めて見るドレッシングもあるし
売り場で見かけて気になっていたドレッシングもありで
お腹いっぱいだったはずなのに・・・・・
ついついお代わりをしてあれもこれもとお味見してしまいました。
特別に、発売前のドレッシングのお味見もあっておいしかったので
発売されたら即買って、お知らせしますね。









お土産もいただきました。



こちらは自分で買ったお土産
クリアファイルとスティックのりと2色ボールペンとドレッシング2種



「野ばらさん、絶対に買うと思った!」と言われた、マヨネーズのミニストラップ
もうすっかり読まれてる・・・(笑)


試食タイム、買い物タイムも含めて、1時間半の充実コースでした。
道の駅のローズポークランチとセットで、みなさまもいかがですか?  

最後に、キユーピーさんは キユーピー と表記するのが正しいそうです。
ユが大きいの、ご存知でしたか?
キユーピーさんは何度かモニターもさせていただいていましたが、私、間違えていました。 
これからはしっかり表記するように気を付けます。 


人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅ごか ローズポーク

2011-01-19 11:08:50 | うまいもの会
昨日は今年初のうまいもの会でした。
2~3日続いていた冷たい北風もおさまり、穏やかな青空の下絶好のお出かけ日和。
栗橋駅  で下車、さとははさんの車  に拾ってもらって目指すは 道の駅ごか
五霞町(ごかまち)は茨城県ですが、利根川のこっちがわ(埼玉県側)にあるため、生活圏が埼玉寄りというそんな場所です。
私にとっては、初栗橋、初五霞でした。

栗橋駅から 道の駅ごか までは、15分くらいとのことだったのですが
さとははさんが最近知人から譲り受けた車だったので、まだ不慣れと言うこともあったのですが
なんとも不思議な案内をする、方向音痴な?カーナビにだまされて(笑)  
(人の車のカーナビをバカ呼ばわりするのも失礼ですが、あまりにもとんでもない方向を教えるんですよ~)
訳も分からず行ったり来たりしながら、あらぬ方向ををグルグル回らされて、40分もかかって到着です。


道の駅ごか で他のメンバーと合流、今回は総勢7名の参加でした。  


今回ここに来た目的は、茨城産の ローズポーク を使ったランチです。  
周りに何もないような場所なのですが、 12時ちょうど位に中に入ったら既にレストランには列ができていました。
わざわざ来るのに値するような、すごい人気のレストランなんですね。(私たちもそうですが・・・)
ローズポークの料理以外に、なまずの天ぷらや煮込みうどんなども名物のようでした。
いろいろあって、心が揺れそうになったけど
やはり豚肉料理の王道はカツ  でしょう!と思い、とんかつ定食を頼むことにしました。
15分くらい待ってやっと入れましたが、カツはさらに15分くらいかかると言われお腹がグーっ!



それでも思ったよりは早く出てきてくれました。
とても分厚いロース肉だったので、揚げ時間がかかるのも納得です。
分厚いだけあって、とっても熱々ジューシーでおいしかったですよ。



みなさんのもパチリ!
こちらがポークソテー定食



こちらがショウガ焼き定食

どれも量がすごくて、野菜もご飯もてんこ盛り!
画像には写っていないけれど、野菜にはオリジナルの人参ドレッシングを掛けていただきました。
甘くてやさしい風味のドレッシングでした。 

 

残念ながらカツは売ってなかったけど、コロッケとシュウマイが冷凍で売られていたので
そちらを家族へのお土産に買いました。



数量限定のいちご大福もまだあったので、残り8個のうちに4個をゲットしてきました。



イチゴが大きくてみずみずしくておもちがトロトロでおいしかった!
あんこがこしあんだったのもGOODでした。


さてこの後野菜やウインナーなども買って、次の予約時間が迫っていたので再び出発です。
詳細は次の記事で・・・・・・ 

道の駅 ごか 定食・食堂 / 境町その他)

昼総合点★★★★ 4.0




人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

caraさん クレイクラフト教室

2011-01-18 06:52:05 | 講習・習い事
ここにも時々コメントを残してくださるお友達の caraさん が、自宅でクレイ(粘土)クラフト教室を開いていらっしゃいます。
希望すれば体験レッスンもやってくださるとのことで、私も体験させていただいてきたのでその模様をご紹介です。



バラのモチーフの鏡を作ります。
粘土(樹脂を主原料とする軽いシルキータッチのソフト粘土)と
枠の型を取るための厚紙と鏡が用意されていました。



まずは粘土を平たく伸ばします。
ものすごくふわふわのマシュマロのような粘土です。
触っていると気持ちよくて癒される感じ。



緑の粘土を混ぜ込んでマーブルの生地を作ります。









きれいなマーブル模様になったら、麺棒で伸ばして平らにします。



厚紙を当てて大きさを整え、好みで縁にフリルを付けたり模様を付けたりします。



鏡の位置を決めます。



鏡の縁を作ります。



縁を囲んで、模様を付けてみました。



こんな葉っぱの型取りを用のプレートがありました。



大まかに葉っぱの形を作って、この上に乗せて押すと・・・・



こんな風に葉っぱが大量生産できました、楽しい~



いよいよバラの花を作ります。  
こちらはcara先生のお手本です。



私もやってみますね。
涙状のパーツで小さな花びらを作り・・・



それを巻きながら、バラに仕立てていきます。



こちらはつぼみ



こんな感じに出来上がりました。
バラ2つ、つぼみ1つは私が自分で作りましたよ。  


cara先生の教え方がお上手なので、思っていたよりスムーズにできました。
粘土を触るという作業は、なかなか気持ちよかったですよ。
しばらくは乾かないということで、持ち帰りがちょっと大変だったけど
無事に壁に飾ることができました。
caraさん、楽しいレッスンをありがとうございました。

また caraさんのHP が、この度リニューアルされたそうです。
素敵な作品がいっぱいなので、見に行ってあげてくださいね。
体験レッスンに興味のある方は、ぜひ問い合わせしてみてください。
またブライダルや出産のお祝いなどに、オーダー品も受けてくださるそうです。
イメージや予算を伝えると、相談に乗ってくださいますよ。
そのほか、一日講習会や作品の即売会などの依頼も相談可能とのことですので  
重ねてよろしくお願いいたします。 


人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治乳酸菌サプリメント MG2809

2011-01-17 16:15:51 | 美容・健康
連日寒さは厳しいですが、花粉の猛威が着々と忍び寄っている気配を感じます。
特に今年は昨夏の猛暑により、花粉の飛散量が例年の5~10倍などとも言われていますから
せっかくの芽吹きの春を憂鬱に過ごさないためにも、対策はしっかりとしておきたいものですよね。

今回ご紹介するのは レビューブログ さんの案件でモニターすることになった、春にそなえる乳酸菌 明治乳酸菌サプリメント MG2809乳酸菌 です。

日本で初めてのプレーンヨーグルトを発売し、以来、長年にわたってヨーグルト・乳酸菌の研究を積み重ねてきた明治乳業さんが
世界中から集めた、多種多様な2,500種類以上の乳酸菌ライブラリーの中に、健康に役立つ力を秘めているものが存在することに着目し
乳酸菌そのものが健やかな生活を送る人を応援できるような製品づくりを目指した結果、開発に至った乳酸菌サプリメントです。

花粉症の症状が出始めてからではなく、早めに飲み始めるというのがポイントで
春に外で思いっきり深呼吸したいという、夢をかなえてくれるサプリだそうですよ 
深呼吸できる春~  ・・・ な~んて素敵な響きでしょう。
花粉症で苦しむ私たちにとって、まさにパラダイスのような言葉ですよね。
私が花粉症で特に苦しいと思うのは、鼻の奥に感じられる溺れたような息苦しさと、目やその周囲の痒み  

これが軽減されたら、ほんと10年ぶりに春に深呼吸できるかも!  



一日にこの小さい粒を2粒でOK!
飲みやすくてお手軽なので、無理なく続けられそうです。


一瓶(60粒)で約1か月分です。
今後飲み続けた結果を、また来月ご報告しますね。 

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする