nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

浦和レッズ 2011シーズン 日程 (修正)

2011-04-21 13:14:05 | サッカー

大震災の影響で、第1節を終了しただけで足踏みしていたJリーグが、いよいよ今週末再開しますね。
開幕戦はアウェーだったので、レッズサポの気持ちとしては開幕を2度待っていたようなもので
とにもかくにも待ち遠しかったという思いもあって、ドキドキが最高潮に達していることと思います。
開幕戦を負けているだけに、この中断期間が吉と出るか凶と出るか・・・・・?
新しい監督の新しい戦術が、しっかり浸透するだけの期間があったということで、いい方向に向かってくれていると信じたいです。

そういえば、レッズ、チーム史上初の赤字決算の記事が出ました。
クラブの営業収入が3期連続で減少し、昨季はとうとう2憶6千万の赤になったそうです。
レッズの場合、クラブ総収入の4割が入場料収入で1割がグッズ収入とのこと。
エンゲルス、フィンケ、フィンケの3年間で、アジアチャンピオンがJで10位の平凡チームに落ち込んでしまったのですから
確かに、入場者もグッズ売り上げも減少するのは当然の成り行きでしょうね。
内容的にもストレスがたまる試合が多かったし、ワクワクも少なかったし
打たれ強く辛抱強いレッズサポにだって、ガマンの限界があったということです。
クラブの誇りとかつての勢いを取り戻すためにも、今季はチームの正念場。
サポーターの応援でチームが強くなり、チームの強さでサポが元気をもらえるという、いい流れが戻ってくれればと思います。

さて2月の日程発表時に、転載しておいたレッズのスケジュールですが
キックオフの時間に変更があったり、2節から6節が7月に移行されたり、ナビスコ杯もトーナメント制になったりと
変更が多々ありましたので、改めて新規のスケジュールを貼っておきます。

 第1節 3/6 (日) 13:00 ヴィッセル神戸 ホームズスタジアム神戸 (終了0-1 ●)

 第7節 4/24 (日) 16:00 名古屋グランパス 埼玉スタジアム2002 
 
 第8節 4/29 (祝・金) 16:00 ベガルタ仙台 ユアテックスタジアム仙台 
 
 第9節 5/3 (祝・火) 14:00 横浜F・マリノス 埼玉スタジアム2002 
   
 第10節 5/7 (土) 16:00 柏レイソル 国立競技場 

 第11節 5/15 (日) 15:00 セレッソ大阪 埼玉スタジアム2002 

 第12節 5/21 (土) 16:00 鹿島アントラーズ 埼玉スタジアム 2002 

 第13節 5/28 (土) 14:00 アルビレックス新潟 埼玉スタジアム2002 

1回戦 第1戦 6/5 (日) 15:00 モンテディオ山形 埼玉スタジアム2002 

 第14節 6/11 (土) 19:00 大宮アルディージャ NACK5スタジアム  
 
 第15節 6/15 (水) 19:00 サンフレッチェ広島 広島ビッグアーチ
   
 第16節 6/18 (土) 18:00 清水エスパルス 埼玉スタジアム2002  

 第17節 6/22 (水) 19:00 アビスパ福岡 埼玉スタジアム2002 

 第18節 6/25 (土) 19:00 名古屋グランパス 豊田スタジアム     

 第2節 7/2 (土) 18:00 ガンバ大阪 埼玉スタジアム2002  H
 
 第3節 7/6 (水) 19:00 モンテディオ山形 NDソフトスタジアム山形 
   
 第4節 7/13 (水) 19:00 川崎フロンターレ 埼玉スタジアム2002 

 第5節 7/17 (日) 18:00 ジュビロ磐田 エコパスタジアム 

 第6節 7/23 (土) 18:00 ヴァンフォーレ甲府 埼玉スタジアム2002 
 
1回戦 第2戦 7/27 (水) 19:00 モンテディオ山形 NDソフトスタジアム山形 
   
 第19節 7/30 (土) 19:00 川崎フロンターレ 等々力陸上競技場 

 第20節 8/6 (土) 19:00 ヴィッセル神戸 埼玉スタジアム2002 

 第21節 8/14 (日) 18:00 アルビレックス新潟 東北電力ビッグスワンスタジアム 
   
第22節 8/20 (土) 18:00 ヴァンフォーレ甲府 国立競技場 

 第23節 8/24 (水) 19:00 サンフレッチェ広島 埼玉スタジアム2002 

 第24節 8/28 (日) 18:00 セレッソ大阪 大阪長居スタジアム 
   
 第25節 9/11 (日)   モンテディオ山形 埼玉スタジアム2002 

2回戦 第1戦 9/14 (水)   大宮アルディージャ

 第26節 9/17 (土)   清水エスパルス エコパスタジアム 

 第27節 9/24 (土)   鹿島アントラーズ カシマスタジアム 

2回戦 第2戦 9/28 (水)   大宮アルディージャ

 第28節 10/2 (日)   ガンバ大阪 万博記念競技場 

準々決勝 10/5 (水)   セレッソ大阪

準決勝 10/9 (日)

 第29節 10/15 (土)   大宮アルディージャ 埼玉スタジアム2002 
   
 第30節 10/22 (土)   横浜F・マリノス 日産スタジアム 

 第31節 10/29 (土)   ジュビロ磐田 埼玉スタジアム2002 
   
 第32節 11/19 (土)   ベガルタ仙台 埼玉スタジアム2002 
   
 第33節 11/26 (土)   アビスパ福岡 レベル5スタジアム 

 第34節 12/3 (土)   柏レイソル 埼玉スタジアム2002 


We are reds!



人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ  日記@BlogRanking  いつも応援ありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルキー発売60周年記念 おいしい♪たのしい♪キャンペーン

2011-04-20 18:54:56 | スイーツ・フルーツ
子供のころ不二家レストランで、3色サンデーを食べるのが楽しみだった野ばらです。
そんな不二家さんの看板商品であるミルキーが、なんと発売60周年なんですって!
小さかった頃、ミルキーを買ってもらうとめちゃくちゃ嬉しくてテンションが上がったことを思い出します。
半世紀を生き抜いた今でも、一番好きなキャンディはミルキー!って自信を持って言えるくらい好きですよ。
ミルキーはママの味~♪ というCMは、今も昔も子ども心をわし掴みにする不朽の名作ですよね。

さて今回 トレンダーズ さんから、60周年の記念に ミルキー を送って頂きました。
大好き過ぎて開けるのが怖いよ~、と思いながら開けちゃったところ
やっぱりついつい手が出て、次から次へと口に放り込んでしまっている野ばらです。
濃厚なミルクの風味と癖になる噛み応えがたまらなくて、やめられなくなるんですよね~
エンドレスとはまさに、ミルキーとの戦いのことかも・・・・





ここで ミルキー に関する豆知識を少し・・・
クローバーがプリントされた包み紙に 
Happy とかかれた四葉のクローバーが入っていることがあって
その包み紙を持っていると、いいことがあるかもしれないそうですよ。
また、包み紙にペコちゃんの顔が切れずに10個あったら
最高にハッピーと言われているそうです。
みなさんも Happy探し してみてくださいね。
 
 

あと、たまに通常の袋の中に 大玉ミルキー が入っていることもあるんですって。
私はまだ出会ったことがないけど、頑張って探してみようっと!





と思ったら、今回開けた袋の中にありました~
向こうっ側が 大玉ミルキー 
もうびっくりで嬉しかったです。




ただいま ミルキー発売60周年記念 おいしい♪たのしい♪キャンペーン を展開中

 クイズに答えて応募する おいしい♪ひとときプレゼントキャンペーン

「ミルキーは○○の味」の○○の中に当てはまる文字を答えて応募するだけで
25組50名をペコちゃんのステージショーやスペシャルランチが楽しめる ペコちゃんショー&ランチパーティ (旅行券5万円付き)へのご招待が当たるかも。

 対象商品を購入してご応募する たのしい♪ひとときプレゼントキャンペーン

対象商品500円分(税込)を含むレシートを1口として応募すると ミルキーオリジナルからくり時計 が2000名に当たります。
また外れた方の中から、さらに2000名に バラエティパック が当たっちゃいます。

私はからくり時計が欲しくなっちゃったので、早速お店で製品を500円分ゲットして来ようと思います。

※実施期間はどちらも3月15日(火)~5月31日(火)ですので、気になる方は早めにご応募くださいね。




※この記事は トレンダーズ さんのモニターに参加しています。

人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ  日記@BlogRanking  いつもありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブピロー

2011-04-19 15:13:38 | インテリア・雑貨・ファッション
昨年の北海道旅行の時に、ハーブピローの手作り体験をしたことをお話ししました。
小さな枕なのに、ほのかな香りが睡眠導入剤というか精神安定剤というか
ものすごいパワーを秘めていて、もはやなくてはならない睡眠グッズとなってしまった私たち夫婦だったのですが・・・

これ  



ラベンダーのポプリを綿でくるんで、詰めただけのものなので
悲しいことに、中でラベンダーの粒々が、ほぐれて、バラけて
ボロボロと、外にこぼれ出て来るようになってしまったんですよ。
開けてみたけど、修復不可能でもう寿命みたい。



そこで、似たようなものを探していたのですが
いろいろ見て歩いても、意外に見つからないもので
ようやくネットで見つけたのがこちらです。
これまでのものは綿が入っていたので
小さな抱き枕っぽい感じで使っていましたが
こちらは、入っているのがハーブだけなので薄く
普段の枕と重ねて使うとちょうど良いタイプです。
柄はお任せでしたが、シンプルでさわやかな布合わせです。

ラベンダーほか数種類のハーブのブレンドだそうで、ものすごく癒される深く豊かな香り。
これまで以上に幸せな気持ちで眠れるようになりました。   

  

若草舎 で購入しました。
若草舎って素敵な名前だと思ったら、経営者が4姉妹なんですって!・・・ぴったりのネーミングですね。
富士山のふもとの富士河口湖町で、有機栽培・無農薬の自然農法で自分たちで育てたハーブを
化学薬品等を一切使用せずに、ハーブ一つひとつの効力を活かしてのハーブ製品作りをしているお店だそう。
お店の住所は県内の川越ですが、どうやら通信販売だけのようです。
 

人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ  日記@BlogRanking  いつも応援ありがとうございます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAVOYとコラボ、限定サンキストエコバッグ

2011-04-18 10:34:28 | Ripre&Cyber Buzz

4月14日は オレンジデー だということは、先日もお話ししましたが
ただいま サンキストネーブルオレンジ 購入で、人気バッグブランドSAVOYとコラボしたエコバッグプレゼントキャンペーンを
スーパーマーケットチェーンの ライフ (株式会社ライフコーポレーション)で、展開中です。
サンキストネーブルオレンジ のパックに、エコバッグのおまけがついています。



今回キャンペーンに先立ち Ripre さんより対象商品を送って頂きました。
こ~んな感じで1パックに1つ、もれなくエコバッグがついてくるんですよ。
お得感たっぷりですね。



コンパクトに畳めて・・・



・・・収納力もたっぷり
オレンジを6個入れてみましたが、底のほうに沈んでいます。
元気が出るオレンジカラーと、輪切りオレンジの柄と
サンキストのロゴと、SAVOYのロゴの配置が絶妙にかわいいですね。


サンキストネーブルオレンジ の特徴

サンサンと照る太陽の下、カリフォルニアおよびアリゾナの肥沃な土地で生産されています。
冬に最盛期を迎えることから、ウィンターオレンジとも呼ばれ
甘みと酸味のバランスがよく、果汁も豊富です。
ビタミンCや葉酸、ミネラル、食物繊維がしっかりとれて、カロリーは控えめというのも嬉しい!
酸味に含まれるクエン酸は脂肪を燃焼させたり
カルシウムなどのミネラルの吸収を促す働きもあるそうですよ。
日本で出回るこの時期に、たくさん食べておきたい果物ですね。 



さていただいた サンキストネーブルオレンジ を使って
我が家の定番、家族も大好きなオレンジサラダを作ってみました。
オレンジを剥いて八等分し、人参とアボカドと一緒にオイルとお酢とレモン汁で和えて塩胡椒で調味。
バランスのいい甘酸っぱさと、オレンジのうまみが滲み出る一品なので
おいしいオレンジを使うほど、味わい豊かになりますよ。
とってもジューシーでおいしく出来上がり、いつもに増して家族にも大好評でした。
簡単でおしゃれに仕上がるので、みなさんもぜひ作ってみてください。

今販売されている サンキストネーブルオレンジ は時期的に種がなく、皮むきと房分けが簡単で食べやすいんですって!
是非エコバッグがもらえるこの機会に ライフ で サンキストネーブルオレンジ をお買い求め下さいね。
キャンペーンは約1ヶ月間を予定していますが、限定エコバッグの在庫がなくなり次第終了となるそうなので、お早めに!

くわしくはこちらから  サンキスト 

※ この記事は Ripre さんのモニターに参加しています。


人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ  日記@BlogRanking  いつも応援ありがとうございます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野のパンダ

2011-04-17 21:26:16 | 東京
予報では今週末雨マークがついていた関東地方でしたが、土日とも心地よい春の日差しで
自転車を走らせながら、葉桜になりかけの桜に名残を惜しみつつ、桜吹雪   を楽しみましたよ。

さて今日は夫が突然、パンダを見てくる!と言って一人出掛けて行きました。
お天気もいいことだし、私も一緒に出掛けてもよかったのですが
今日は息子の誕生日だったので、ケーキの調達やら、夕ご飯の支度やら
ちょっとゆっくり準備したかったので、そっちはパス。
パンダは見たかったんですけどね~
まあまだ公開したばかりで先は長いし、いつか見に行けるでしょう。

ということで自分で見てきたわけではないのですが、夫に画像を貰ったので載せておきます。
パンダ舎の前で1時間くらい並んだそうですよ、ご苦労様でした。





シンシン メス♀





リーリー オス♂


息子のケーキは、キハチのデコレーションケーキを買おうと思って出掛けたのに
以前見かけた、いろんなフルーツが乗ったホールケーキがなく
イチゴしか乗っていないものしかなかったので
ほら、今ってイチゴが珍しくない季節なので、それじゃつまらない気がして
お誕生日らしくないかな~?と思いながら、こちらのキハチトライフルロールにしてみました。

カスタードと生クリームと二つのクリームのコラボで、フルーツがゴロゴロ。
なんと贅沢に、メロンやマンゴーまで入っていましたよ。
ローソクもバースデーソングもパスでしたが(本人がいらないと言うので)、22歳おめでとう! 

そういえば息子が生まれて家に戻ってきたばかりで、私がまだ新生児を抱えてバタバタしている頃
夫が娘を連れて、二人で上野動物園に出かけたことがありました。
初めてパンダを見た娘、買ってもらったパンダのぬいぐるみを抱いて
パンダちゃん・・・パンダちゃん・・・と大興奮していたな~と、パンダつながりで22年前を思い出してしまいました。


人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ  日記@BlogRanking  いつも応援ありがとうございます
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏を先取り!きねうち冷し中華麺

2011-04-15 12:18:34 | うちごはん
モニプラ さんの案件で、以前 大豆でうどん をモニターさせていただいた サンサス商事株式会社 さんから
今回 きねうち冷し中華麺 を送って頂きました。

前回もお話ししましたが、ここで きねうち製法の特徴 をもう一度おさらいしておくと
特殊な装置で、一粒一粒に一定の水分と温度を加えることで
完全にグルテンを形成すると同時に、完全にα化する独自の製法。
これまでの麺とは全く違った、コシのあるもちもちした食感と美味しさを引き出します。

寒い寒いと言っていたのがウソのように、一気に暑くて強い日差しが降り注ぐようになってきて
そろそろ冷やし麺もおいしくなる季節ですので、早速食べてみました。



透明感と弾力を感じる麺とスープのセットです。
麺はかんすい不使用で、きねうち独自の製法でモチモチ感を出し
スープも合成添加物を使わずに仕上げてあるそうです。



茹でて、水洗いして、水を切って具とともに盛り付けて出来上がりです。
具は、チャーシュー、錦糸卵、海老、キュウリ、トマト

歯ごたえもっちもちでしっかりとコシがあって、ものすごくおいしい麺でした。
かんすい不使用ですが、ちゃんと中華麺の味というか損所そこらの麺よりおいしいです。
なんと、50秒という超高速で茹で上がります。
生麺と違って、茹で崩れもないのがうれしいです。
冷やし中華って、具の用意に気持ちと時間を取られるので
麺の調理が楽なのって、ポイント高いですよね。
しかも2か月程度日持ちするので、多めに買っておけばいつでもスタンバイOK!
タレも飽きのこないしょうゆ味なので、どんな具とも相性がよさそう。
夫が冷やし中華大好きなので、これはもうお店で見つけたら多めに購入しなくてはと思っています。
みなさんも売り場で見つけたら、チェックしてみてくださいね。  

サンサス商事株式会社

コシがあってもちもち!きねうち麺!ファンサイト応援中

人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ  日記@BlogRanking  いつも応援ありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はオレンジデー!

2011-04-14 22:07:45 | その他
本日、4月14日が オレンジデー だということをご存知ですか~?
2月14日がバレンタインデーで3月14日がホワイトデー、ここまでは誰でも知ってますよね。
そして、そのさらに1ヶ月後にやってくるのが オレンジデー です。
オレンジ は花と実を同時に付け、たわわに実ることから
愛と豊穣のシンボルとされ、花嫁の喜びという花言葉を持つそうで
そこから端を発して生まれた オレンジデー は、互いにオレンジ色のものを贈りあって愛を深める日なんだそうです。

例年ならバレンタインデーには娘がお菓子を手作りしたり、私も意識して食卓を整えたりと
我が家の男性陣に対して、母娘でそれなりの用意をするのですが
今年は2月10日に義母が他界し、12日に通夜、13日に告別式、14日にその片付けと・・・・一家でバタバタと暮らしていて
何もしないうちにバレンタインデーが終わってしまっていたことに、あとから気づきました。
バレンタインデーがなければ、当然のようにホワイトデーもなく
しかもホワイトデーはあの大震災の直後だったため、今年は世間的にもあまり注目されずに過ぎてしまったんでしたよね。

そんなわけで今回バレンタインデーとホワイトデーの挽回も兼ねて、私が家族のために オレンジデー のプレゼントを用意してみました。



オレンジ色のバラの鉢植えに、オレンジのリボンを付けてラッピングしてもらいました。
オレンジ色のバラって、さわやかでかわいいですよね。
花好きの夫が帰ってくるなり、これどうしたの?って嬉しそうに聞いて来ました。
子供たちもきれいな花を見て嬉しそう・・・
プレゼント作戦大成功です!



みんなが見れるように、リビングのソファの横に飾りました。
オレンジ色って癒されるし、そばにあるだけで気持ちが弾んで来る感じ。
いろんなことがあった後ですから、このオレンジ色に励まされて
家族が元気になれたらいいな~、と思っています。



サンレモフォーエバー という名前だそうです。

トレンダーズ さんが オレンジデー についての意識調査をしたそうですので、ぜひ こちら もご覧くださいね。

※この記事は トレンダーズ さんのモニターに参加しています。




人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ  日記@BlogRanking  いつもありがとうございます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子トリートメントarmada-style M-3.2 読者プレゼント情報あり

2011-04-13 15:42:29 | Ripre&Cyber Buzz

Ripre さんの案件で 電子トリートメントarmada-style M-3.2 をモニターさせていただきました。

電子トリートメントarmada-style M-3.2 とは・・・

 深度300m以上の深層水からしか取れない特殊な構造のミネラルと野草を、電子分解ではない処理をしてイオン化した美容液で
髪の中に元々あるタンパク質に電子と水分を補給しながら、髪の内部から補修して髪本来の美しいツヤや手触りを取り戻してくれます。

 人間の体液ときわめて近いミネラルバランスなので、高い還元力があります。

 髪と肌の奥(角質層)に浸透して潤いを与えることで、キューティクルもキメも整い手触りもなめらかになります。



この 電子トリートメントarmada-style M-3.2 は、外側からコーティングするという付け焼刃的なものではなく
シャンプー前、シャンプーに混ぜて、シャンプー後、ドライヤー使用時、ブラッシング時など、日常の髪のお手入れをするときに使うことで
しだいに髪の毛の傷みが改善されてきて、内側から整った髪質に変化していくというわけなのです。
あの美容家のIKKOさんもオススメしている商品で、また昨年の@cosmeヘアケア部門で年間第2位獲得の実績を誇ります。



さて実際にしばらく使ってみましたが、即効性は感じられなかったのですが
地道に使い続けているうちに、明らかに髪の毛の手触りや扱いやすさが変化してきました。
私の髪は硬くてごわごわで、撥ねたり広がったりしやすくて扱いにくい髪質。
それがこれを使っているうちに、しだいに手触りが柔らかくなって来て
外に広がらず、顔のラインに沿うように素直にまっすぐ伸びてくれるようになりました。
切れ毛が減り、ツヤも生まれてきたように思います。
どんどん効果が表れているので、この先も続けていくのが楽しみです。

電子トリートメントarmada-style M-3.2 は、現在サロンでしかご利用頂けない商品ですので
興味のある方は、店舗検索サイトでお近くのサロンをお探し頂ければと思います。  http://m3p3.com/ikko2/index.html

M-3.2はこちら

また今回、ブログ読者限定で2次サンプリングを実施しています。  キャンペーン応募ページはこちら
気になる方は応募してみてくださいね。

※この記事は Ripre さんのモニターに参加しています。


人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ  日記@BlogRanking  いつもありがとうございます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菓匠こしの 羊羹

2011-04-12 22:22:24 | スイーツ・フルーツ
今日は先日のお散歩の途中で買った、甘いもののご紹介です。
西東京市ひばりが丘に本店がある 菓匠こしの さんの羊羹。
ハーモニカ通りにある吉祥寺店では、週3日のみ営業というのもあって行列ができるほどの人気商品だそうですが
巣鴨地蔵通り商店街のお茶屋さん(店名は失念)で取り扱っていたので、買ってみました。
小豆と白豆の2種類があり、さらにそれぞれに5種類の味があって
全10種類という豪華なバリエーションで、なかなか悩み甲斐がありますよ。
全種類食べてみたいくらい、どれも気になったけれど
その中から今回選んだのは、小豆の塩羊羹と水羊羹の2種。



まず水羊羹を食べてみました。



小豆の味がしっかり生きた、さらっとした羊羹です。
さっぱりしているので、いくらでも食べられそう。
甘さ加減も私好みでおいしかったです。
このおいしさで1本580円は、とても良心的で買いやすいお値段でした。

賞味期限の日付が水羊羹は3週間後、塩羊羹はひと月以上先の日付になっていたので
まとめ買いもOKだったみたい。
次に巣鴨に行ったら、もっと買って来ようと思います。


人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ  日記@BlogRanking  いつもありがとうございます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

au Smart Sports Run&Walk 秋葉原~早稲田~上中里

2011-04-11 12:28:41 | 東京
トレンダーズ さんのお勧めで au のアプリ au Smart Sports Run&Walk に無料会員登録してみました。
auケータイのGPS機能をフル活用して、ランニングやウォーキングをサポートしてくれる機能です。
au Smart Sports Run&Walk でどのようなことができるかというと

 ウォーキング
・歩いた分だけ消費カロリーがわかる
 ジョギング
・走った距離、時間、消費カロリーを自動的に保存
・Twitterと連携。走った後に結果を投稿し、仲間と共有
 本格ランニング
・ペースメーカーモードで自分に合ったペースを発見できる
・Run&Walk全ユーザーの個人月間ワークアウト実績をランキング形式で表示
・大会情報検索
・PCサイトと連携することで、毎日のワークアウト結果をグラフで確認

と、実践した運動の管理がかなり本格的にできるということ。

さて先週の日曜日の都内散歩の折に、このアプリを利用してみたのでその様子と結果のご報告です。

JR秋葉原駅 に降り立ち、万世橋の交差点でアプリスタート!
総武線の線路沿いに御茶ノ水方面に歩きます。







さだまさしさんの名曲 檸檬 に登場する 聖橋


ニコライ堂



紅梅坂





皀角坂(さいかちざか)





水道橋駅 



飯田橋駅



神楽坂



早大通り



都電荒川線 早稲田駅 から都電に乗って 庚申塚駅 で下車



巣鴨地蔵通り商店街



しもふり商店街



JR上中里駅 でゴール!



この日のデータです。
途中休憩したり、食事したり、乗り物移動したりするときには
ポーズ状態にして、止めておくことができるので
ウォーキングしていた、正確な時間と距離を把握することが可能。

距離と時間と消費カロリーが、しっかりと数字で表れるので (途中では速度も確認できます)
続けるにあたって、かなりの励みになりますね。



携帯から、移動した場所の地図を確認できます。



携帯との連動で、同じものがPC版でも確認できて感動。







PC版だと細かい部分も詳しく確認できるので、こちらを通ればもっと近道だったとか
次回はこちらの通りを歩いてみようとか、さらに足を延ばしてこっち方面に行くのも楽しそう・・・・とか
運動と連動させて、地理の勉強にもなります。

また有料版だとバイクモード  という選択もあります。

auユーザーのみなさんでまだこの機能を使っていないという方は、是非  クリックしてみてくださいね。
それぞれの運動方法や暮らし方に合った、楽しい使い方ができますよ。

au Smart Sports Run&Walk 
PC版はこちらから

au Smart Sports Run&Walk
モバイル版はこちらから ※モバイルのみアクセス可能なURLです。



※この記事は トレンダーズ さんのモニターに参加しています。


人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ  日記@BlogRanking  いつもありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする