nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

南部美人 糖類無添加梅酒 【第38回RSP】

2012-09-24 10:39:04 | その他(フード編)
第38回RSP で頂いて来た、砂糖を使わずにできている 糖類無添加梅酒 のご紹介です。

みなさんは梅酒はお好きですか?お好きな方は普段どんなシーンで飲んでいますか?
梅酒って、作ったことのある人はよくわかると思いますが
焼酎の中に、梅とほぼ同量の砂糖を入れて作るんですよね。
その甘さのおかげで、アルコールが苦手な人にも人気のお酒ではありますが
食事中に頂くと、お料理の風味を損ねてしまいかねないので
多分多くの方は、食前酒やデザートと一緒にというシーンで飲まれていることと思います。



そんな梅酒を岩手のお酒メーカー 南部美人 さんが大きく変えました。



梅と純米酒だけで作った 糖類無添加梅酒



これまで大量に使っていた砂糖を、一切使わず
南部美人さんの独自の 全麹仕込み という特殊技術で
純米酒が本来もっている自然の甘み、アミノ酸のうまみを最大限に引き出し
そこに岩手のこだわりの梅を漬け込んで作っています。
カロリーは通常の梅酒の約2/3、大手の梅酒の1/4に抑えられているんですって!
カロリーが高いという梅酒の概念が、覆りますよね。





南部美人さんの発酵技術で、普通の純米酒の5倍の甘さの純米酒が出来上がります。



冷蔵庫でキーンと冷やして飲むのが、一番のおススメで、次はロックがおススメだそう。
ソーダ割りはアルコールが薄くなるので、おススメしないそうですが
ノンシュガースパークリング梅酒も出ているそうで、そちらも気になります。



糖類無添加梅酒
特許を取得した世界で唯一の梅酒です。



頂いたものを、冷やして飲んでみました。
砂糖が入っていないため、カラメル化反応が起こらず
酸化反応で、自然にほんのりピンク(ラグジュアリーピンク)になるそうです。

砂糖が入っていないので、まとわりつくような甘さとベタつきがなく
口に含むと、梅の香りと麹のまろやかさが鼻を抜け
ワインのような奥深い口当たりと嫌みのない後味は、和食はもちろん洋食にもぴったりのおいしさ。
ゴクゴクと飲むタイプのお酒ではなく、少しずつ口の中で転がすとおいしいお酒です。
梅酒の概念が一気に覆り、梅酒の世界が広がりますよ。
どんな食材とも相性が良いので、秋の味覚のこれからの季節にぴったりのお酒だと思います。

楽天でも買えるようなので、気になる方はチェックしてみて下さいね。


 ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ 人気@BlogRanking 日記@BlogRanking

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清里 萌木の村

2012-09-23 16:19:56 | 長野・山梨・静岡
出掛けようと思っていたのに、全く止む気配もなく雨が降りしきっているので
結局一日家でウダウダ・・・ということになってしまい、画像の整理が出来たのでバスツアーの続きです。

清泉寮 を出た後は、そこからほど近い 萌木の村 へ立ち寄りました。
3年前に来た時はここは素通りだったので、17~18年ぶりくらいになります。
以前来た時には、アメリカンカントリーブーム真っ盛りだった頃でしたが
今はイングリッシュガーデン風の落ちついた様相で、まさに私の好みにドンピシャの風景!
でも悲しいかな、渋滞で時間が少なくなった影響で、滞在時間を削られてしまい
こちらでもゆっくり買い物することより、頑張って写真を撮ることに専念することに切り替えて
夫とは別行動で(夫も最近カメラに目覚めたので)カメラを持って走り回りました。
被写体にしたいスポットがいっぱいありすぎて、ただただ夢中で撮りまくってきましたが
それでもあっという間に時間が過ぎてしまい、残念無念。









































唯一買ってきたのが、このなんちゃってファイヤーキング風マグカップ
プラスチック製で軽くて安いんだけど、見た目ミルクグラス風でしょう?


 ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ 人気@BlogRanking 日記@BlogRanking
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清里 清泉寮のひまわり

2012-09-23 10:51:16 | 長野・山梨・静岡
モニター記事に追われ、先週出掛けたバスツアーの記事が止まったままになっていました。
清里駅 で、高原電車を降りた後は 清泉寮 へ。
3年ほど前に行ったときには その時の記事はこちら 名物のソフトクリームを食べましたが
この日は、ソフトクリーム売り場のすごい列に恐れをなし
さっさと目標物を眼下に見えるひまわり畑に切り替え、ひまわりの画像を撮ることに専念していました。



左端の方の人だまりが、ソフトクリームに並ぶ人の列で
右側の方が、買ったアイスを食べている人々・・・・
3年前の画像と比べると、すごさが分かるでしょう? 



2009年10月



ちょっと距離がありましたが、ひまわり畑目指してまっしぐら!





9月も半ばで、元気なひまわり畑を見られるなんて思ってもいなかったので嬉しかった~ 
















写真の整理が間に合っていないので、また少し間が開くかもしれませんが
今回のバスツアーの記事、まだあと2つほど続きます・・・

 ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ 人気@BlogRanking 日記@BlogRanking

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0-5という結果に、ただただ呆然・・・・

2012-09-22 21:36:34 | サッカー
慢心が悪いのか?、降格圏のガンバ相手に気を抜いてしまったのか?
入り方が悪かったにせよ、ここまで修正できないとは・・・
何が何だかふわふわっと地に足がつかないままに、時間だけが過ぎ行き
相手のキーパーはいらなかったのではと思えるくらい、攻撃シーンも惜しいシーンもなく
逆に言えば、10点くらいとられていてもおかしくないほど危ないシーンのてんこ盛り。
0-5という結果に、悔しいという気分すら湧き上がらず
前代未聞といっていいほどの最悪の試合でした。
DFの脆さが露呈してしまいましたが、それでもそれを上回るバックアップメンバーがいないのが辛いところ。

ただここまでひどい結果なら、選手たちも大いに反省はするでしょうし
高くなっていた鼻をへし折られたことが、今後功を奏すこともあるかもしれません。
勝ったガンバはこの後も降格の恐怖に怯え続け、レッズはその心配がいらないことは有難いことだと捉え
拍手を送って帰ってきましたが、絶対に今日の結果を今後に引きずらないで貰いたいです。


 ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ 人気@BlogRanking 日記@BlogRanking

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の定期便 ピュアフラワー 23

2012-09-22 11:33:04 | ピュアフラワー
週間天気予報ではずっと晴れで、昨日のお昼まではどこのテレビもラジオも明日は晴れると言っていたのに
昨夜の天気予報から、突如雨マークがちらつき始め
夜中はずっと雨で、今朝も小雨ではありますが降ったり止んだり・・・
久々に私も埼スタに行くんだけど、何とか午後は降らないでくれるといいな~と、外を恨めしく眺めています。

さてそんな今日はまた ピュアフラワー のお届けがありました。



秋らしいトルコキキョウ3色4本、オンシジューム2本、かすみ草2本
トルコキキョウは花がいっぱい付いていたので
途中で切り離して枝数を増やしさらに豪華になりました。





同じ枝から出ている花なのに、濃淡があって素敵   















今日はとっても涼しくて、まさしくお彼岸といった気候
このくらいの気温だと、お花も長持ちしてくれそうで嬉しいです。
お花で感じる季節感も、なかなかいいものですよ。

花の宅配専門店 ピュアフラワー にお願いすると
月に2回、1回790円という大変良心的なお値段で、決められた曜日にお花が届きます。
お店から直接スタッフが届けてくれるので、送料もかからず
自宅に居ながらにして、新鮮なお花が受け取れるというシステムです。

長期の留守なら事前に止めることも可能で、臨機応変に相談にも乗って頂けます。
料金は1ヶ月分(2回分)まとめて1580円をその場でお支払しますが、留守の場合は次回に合算。
2か月間会えなかった場合は、郵便振替に移行になるそうです。
またプレゼントに利用するのも可能で、その時には郵便振替か銀行振り込みで清算できます。
面倒がなく至れり尽くせりですので、みなさんもいかがですか?

ピュアフラワー は、全国15の県でサービスが可能なので
興味のある方は、自宅が配達可能区域かどうか こちら でチェックしてみてくださいね。

 ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ 人気@BlogRanking 日記@BlogRanking

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬路村 馬路ずしの素(ゆず一家)

2012-09-21 17:04:47 | お取り寄せ・デリバリ・テイクアウト
馬路村 は、高知県35市町村で人口が2番目に少ない人口1200人の過疎村ですが
ポン酢しょうゆ ゆずの村 や、ゆずドリンク ごっくん馬路村 など特産品であるユズを使った加工品が
催事や通販で人気を博し、今や 馬路村ブランド は全国的に知名度を上げてきました。

夫の知り合いが、毎年こちらの製品の詰め合わせを送ってくださるおかげで、我が家も大ファンになっています。
そんな製品の中でも、我が家の一押しがコレ! 馬路ずしの素
これをご飯に混ぜるだけで 馬路村 の郷土料理、ゆず寿司ができるそうですが
我が家はこれで酢の物を作ったり、サラダのドレッシングとして使ったりしています。

1年に1回頂くだけなのであっという間に使ってしまい、いつもとっても待ち遠しいのですが
今回、とうとうお取り寄せしてしまいました。(もっと早く思いつけばよかった。。。。)





もずく、きゅうり、茹でたえのきとおくら、カニかまぼこを
この 馬路ずしの素 で合えただけで
風味豊かな、さっぱり酢の物の出来上がり
甘酸っぱくって、ユズの香りがとっても爽やかでおいしいんですよ。

またそのままノンオイルのヘルシードレッシングとして使ってもいいし
ごま油を混ぜると、中華風ドレッシングっぽくもなります。



本来のお寿司の作り方も記載されています。
これまで1本を大事に使っていたので、お寿司は作ったことがなかったけど
近いうちにそちらも作ってみようと思います。

馬路村 公式通販 からも注文できますが、今回 JAタウン というサイトの こちら から注文したところ
1本500円×5本で、送料込3100円 というお値段だったのですが、なんとおまけが入っていました。   



ゆずかつおポン酢 のーがえい  と 
ゆずかつおポン酢 のーがえい のミニボトル
のーがえいとは、土佐弁で具合が良いと言う意味なんですって。
使うのが楽しみ♪
おいしかったら、またこちらも注文したいと思います。


 ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ 人気@BlogRanking 日記@BlogRanking
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘレナ ルビンスタイン・プロディジー P.C. ローション

2012-09-21 13:11:55 | 美容・健康
エイジングケアラインとして絶大な人気を誇る ヘレナ ルビンスタイン の プロディジー P.C. から プロディジー P.C. ローション  をお試しさせていただきました。


かつては深海に存在していた、オセアニック クリスタという植物は
その進化の過程で海から陸へと上がったという、生存本能の逞しい植物で
そのオセアニッククリスタの始原細胞(クリスマムマリチマムカルス培養液(整肌成分))を、贅沢に配合したローションです。

とろみのあるテクスチャーを採用することで、始原細胞を安定的に取り入れる工夫がされているとのこと。
また、保湿効果の高い2種類のうるおい成分を採用し
ヒアルロン酸とトリモイスチャーのWの保湿効果で、上質なうるおいをもたらしてくれるそうです。



気品高い香りとコクのあるとろみ

使ってみた感想ですが、かなりとろみが濃いです。
とろみのせいで、肌なじみがいいとは言えませんが
コットンを使って、ゆっくりくゆらせるようにやさしくパッティングを続けると
次第に引き込まれるように馴染んでいって、肌のお気がふっくらしてきます。
時間を掛けることで得られる、年齢を重ねた肌にぴったりの贅沢で上質のお手入れ。
これから乾燥の季節に向かいますので、しっかりとうるおいを補給していきたいと思います。

またブランド自体は外資系ですが、日本女性のために開発され
日本国内で作られているローションということで、より安心して使うことが出来ますね。

※ ヘレナ ルビンスタインのモニターに参加中




 ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ 人気@BlogRanking 日記@BlogRanking

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アース製薬 バスロマン スキンケアシャワー【第38回RSP】

2012-09-20 21:49:17 | 美容・健康
第38回RSP で頂いたモニター品のご紹介シリーズはまだまだ続きます。

アース製薬 さんの入浴剤 バスロマン はみなさんご存知ですよね。
では同じ バスロマン から出ている スキンケアシャワー はご存知ですか?



浴槽に浸からず、シャワーだけで済ます人が増えてきている昨今
シャワーで入浴剤の効果を得られるボデイケア、という新発想から
今年の夏に登場した スキンケアシャワー  



お風呂上り直前の肌に、全身まんべんなく塗ってシャワーで流すだけ!
保湿成分とさらさらパウダーで、うるうる&さらさら肌に



あなたはさっぱり派?しっとり派?
夏と冬でスキンケア用品に求める質感が違っているという結果により
クールで爽快な、うるうる&さらさらな使用感の夏用とは別に
新たにうるうる&しっとりな使用感を目指した
冬用の スキンケアシャワー が登場しました。





コラーゲン・ヒアルロン酸・セラミド・シアバター・ローヤルゼリーの
5つの保湿成分を逃さない、うるおいベール成分を高配合







頂いたのは モイストローズの香り


さて、実際に使ってみました。
お風呂上りの直前に、手のひらにとって身体に塗っていきます。
液だれせず身体中に伸ばしやすい、とろんとしたジェル状。
まんべんなく塗れたら、サッとシャワーをかけてヌルヌルが残らない程度に流して終わり。
それだけですが、濃厚で深いバラの香りとしっとり感が身体に残り、優雅で贅沢な気分に浸れました。
秋になりカサカサ度が増してくると、もっと頼もしい存在になってくれると思います。
お風呂上りに スキンケアシャワー と言う新しい習慣を、みなさんもぜひ始めてみませんか?

 ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ 人気@BlogRanking 日記@BlogRanking
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登の花ヨメ・サポーター募集

2012-09-20 12:24:35 | 石川・福井・富山
昨年7月・今年の2月と訪れて大変お世話になり、私も大ファンになった能登からのお知らせです。

能登に住む女性たち 能登の花ヨメ が能登の魅力を発信し、県内外から訪れる人々をもてなし
新たな魅力を創造するプロジェクト 能登の花ヨメPROJECT が立ち上がりました。
またサイトでは、本日より 能登の花ヨメサポーターズ というキャンペーンが始まりました。
このプロジェクトに共感し、全国へ能登の魅力を発信して頂ける 能登の花ヨメ・サポーター を募集しています。

お持ちのSNSアカウント(facebook、Twitter)やブログなどを使って、能登の魅力を発信してください!とのこと。
応募条件: 能登の花ヨメ プロジェクトに賛同し、能登の魅力を発信して頂ける20歳以上の男女(性別、居住地・既婚・未婚は問いません)
能登の花ヨメ・サポーター に認定された方には、SNS等で使える 能登の花ヨメ ワッペン がプレゼントされます。
私も早速応募してみました。

まずは 能登の花ヨメPROJECT をチェックしてみて下さいね。
能登の元気な女性(花ヨメ)たちが、様々な情報を発信して能登の魅力を伝えてくれていますよ。


 ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ 人気@BlogRanking 日記@BlogRanking
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読者プレゼント情報あり DEWスペリア リフトコンセントレートクリーム

2012-09-19 14:48:18 | Ripre&Cyber Buzz
カネボウ さんのエイジングケアブランド DEWスペリア から
人気商品 リフトコンセントレートクリーム をお試しさせていただいています。
サンプルモニターをされた方々からも使用感がとてもいいと大好評で 格上の、肌ハリ。極上の、弾力。 と謳われる高機能エイジングクリームです。

主な特徴として・・・
エイジングによる乾燥などのダメージが気になる肌に働きかけ、うるおいとハリをアップ!
肌表面に保水効果にすぐれた保護膜をつくり、美容成分が持続的に角層に届き、保湿効果が長時間持続!
などが挙げられます。



DEW スペリア  リフトコンセントレートクリーム 30g 10,500円(税込)
さすが高機能保湿クリーム、お値段も立派ですね。

なじませながらマッサージすると、スッキリ美しいフェースラインの小顔効果もあるそうですよ~  







やさしいレモン色


私はお手入れの最後のフタとして、軽くマッサージするように使ってみました。
肌なじみがよく、肌に密着してうるおいをしっかりと閉じ込めてくれるような実感があります。
コクのある使用感にも拘らず、ホイップクリームのような軽いテクスチャーなので
朝からたっぷり使ってもべたつかないのが嬉しいし、ほのかに香る上品な香りにも癒されます。
使い続けるにつれ、こわばっていた肌が少しずつほぐれてきたように感じています。

くわしくは、こちら  をチェックしてくださいね。  

公式サイトはこちら

また今回はブログ読者のみなさまにも、こちらの リフトコンセントレートクリーム 現品を
なんと150名様にプレゼントという、2次サンプリングの機会も頂きました。
(キャンペーン期間:2012年9月18日~2012年9月24日)
10000円のクリームが当たるかもしれませんよ、ぜひ応募していってくださいね。

キャンペーン応募ページはこちら

※ この記事はRipreのキャンペーンに参加中

 ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ 人気@BlogRanking 日記@BlogRanking
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする