
割烹白だし ブロガーミーティング に参加させて頂きました。
ヤマキ さんは元々鰹節から始まった会社だそうで、鰹節には徹底したこだわりを持っていらっしゃるとのこと。
そんな鰹節にこだわる ヤマキ さんから生まれた 割烹白だし について、色々教えていただいて来たのでご紹介です。


まるで洋酒のように割烹白だしとめんつゆが並んでいる会場入り口
ガラスの容器が燦然と光り輝いて圧巻でした。

まずは白だしについてお勉強
画像に載っている調味料を絶妙の配合で合わせたものだそうです。
白だしの消費量ナンバー1は九州なんですって!

白だしについて熟知している社員さんでも、感じ方は様々ですが
とにかく一度使うと、手放せなくなる調味料ということで間違いなし!

これまで手間をかけて作っていたものが、いとも簡単にしかも美しく作れます!
また白だしは和のものと思われがちですが、洋でも中華でも意外にマッチするとのことで
工夫次第で、さらに楽しく使えそうですね。

この日は雑誌やテレビで大活躍中の人気レシピブロガー
ちょりママさんの考案のレシピの実演がありました。
とってもかわいいちょりママさんでした。

僅かな時間でどんどんできていく料理の数々。
会場にはいい匂いが漂っています。


白だしおかず八宝スープ

白だしおでんの白カレー

こちらは里芋を、普通に煮たものと白いだしで煮たものです。
見栄えの違いが、一目瞭然!

白だしゴボウサラダ

こちらは会場に登場した、白だしで作ったおでんコーナー
みんな思い思いにセルフサービスで頂きました。

さて私たちも試食大会です。
実演にはなかった シャキッと蓮根と茄子の白だしマーボー も登場




白だしおかず八宝スープ
鮭やたくさんの野菜が入っているので、さらにうまみが増していて
ごま油の風味でコクも生まれていました。
具だくさんですが、白だしベースの澄んだスープがきれいです。
栄養満点であったまるので、これからの季節にピッタリですね。
白だしおでんの白カレー
白だしで作ったおでんの残り汁を利用して作ったカレー
具は玉ねぎと冷凍シーフードミックスだけなので、簡単に出来上がります。
白だしのかつおだし風味に加え、生クリームでちょっぴりリッチに!
おでんに入っている、練り物や野菜のうまみがしっかり出ているので
簡単さとは裏腹に、奥の深い味わいのうまみの濃いカレーに仕上がっていました。
我が家でも、おでんの翌日はカレーというのが流行りそう。
白だしゴボウサラダ
味付けは白だしとヨーグルトとほんの少しのオリーブオイルとペッパーだけ
マヨネーズを使っていないのでとってもヘルシーです。
シャキッと蓮根と茄子の白だしマーボー
白だしベースの味付けですが、タカノ爪やラー油の効果で完全に中華の味わい。
鶏ガラとか使わないで、この味が出せるのは感動でした。
またおでんもだしが澄んでいるので、素材の色が生きていて、見た目もきれいでとってもおいしく
しかも白だし以外何も使わないで大丈夫ってところがすごいと思いました。

万能調味料 割烹白だし
もうすでに愛用しているという方もまだご存知ない方も
ぜひサイトを

ためになる楽しい話題や素敵なレシピが満載ですよ。

レシピ本も頂いたので、私もレパートリーを増やしたいと思います。
ヤマキさま、ちょりママさま、楽しい時間と素敵なお話をありがとうございました。

足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです


