MONAのフォト・ギャラリー

写楽・・話楽・・・な日々

遊び

2010-02-05 22:40:43 | その他

小さい子どもだった頃

想像の世界で 

何時間も ひとりで遊んでいた 

 

外に行けば

いつの間にか 近所の子が 集まって

日が暮れるまで 遊んだ

そんな時間は 形に残らなくても

大人になった時 自分の根っこの部分になって 役立っている

***** 3枚目の写真は 1年前に撮ったものです *****


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 侘び助椿 (ワビスケツバキ) | トップ |  »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (コーディー)
2010-02-06 01:16:27
おもちゃの形を影から想像する。
あえて実物を見せないところが想像の余地を残し、
ユニークな撮り方だな、と思います。

3枚目の写真は、お孫さん?でしょうか。
走っている時の爽快感が伝わってきますね。
返信する
お早うございます (鎌ちゃん)
2010-02-06 07:12:40
斬新な迫り方の写真2枚ですね。
本当に、色んな想像をめぐらしてくれます。
多感で、行動力豊かな、少女時代だったのですね。
それが、今、こうして素晴らしい写真に結びついているのですね。

3枚目の写真は、コラボさせていただいたので、よく覚えています。
返信する
影に秘めるもの (ば~ば)
2010-02-06 08:43:37
影ってそこに別の世界を感じますね。

自分の影にさえ、時に別の性格を見ることが~。

オモチャをまともに写すとただのオモチャですが、影にはオモチャに潜む息遣いが感じられます。

モノクロの中に深く秘める影の意志があるのかも。
返信する
今日 (shin9n)
2010-02-06 18:07:03
君よ

幾多の苦渋に嘆くことはない

しかして

過剰の幸せに酔いしれることもない


今日という日が唐突に激変しえても


所詮、残された人生の


始まりでしかないから


・・・・・・・・・・
影が本題になることがありますね。この写真を見ていて、はっとしました。
何故でしょう!!
いつもの何でもない出来事が急に変化することがあります。人生がそんな感じに見えてきたのは僕も老けてきたのかな??? ははは、そんな感じが???

そうそす・・提供する詩作は全て自作です。
今日は二俣川駅近くの大池公園に久しぶりに出かけてきました。ミヤマホウジロに出逢いました。
返信する
Unknown (ぱふぱふ)
2010-02-06 19:53:09
次世代をうまく切り取りましたね
さすがMONAさんのセンスの良さを
遺憾なく発揮ですね~~。
返信する
コーディーさん (MONA)
2010-02-06 23:16:20
このロボットは宝物なんです(笑)

イエイエ・・・
鳥を撮ろうとしていた時に、走ってきた小鳥たちにカメラを向けたの。
孫が生まれこの位の年齢になるには、まだ10年はかかるかな~
返信する
鎌ちゃん (MONA)
2010-02-06 23:19:57
ただボーっとしていた子ども時代。
今の子の大人っぽさを見ると、余りの差にびっくり~
返信する
ばーば様 (MONA)
2010-02-06 23:23:44
影って想像力を掻き立てられますよね。
いろいろなお話ができそう。
光の悪戯?
返信する
shin9n (MONA)
2010-02-06 23:27:37
残された人生という発想はどうかな?
生きている限り、前を見つめたいですね。

大池公園、二俣川の近く?
行ったことありません。
shin9nの写真を見せていただきますね。
返信する
ぱふぱふさん (MONA)
2010-02-06 23:28:53
ぱふぱふさんに褒められると、ちょっとドキッ!
見抜かれている気がする。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事