MONAのフォト・ギャラリー

写楽・・話楽・・・な日々

そして誰もいなくなった

2010-10-03 08:59:56 | 自然

お早うございます~ (眠・・ 眠・・・)

キアゲハ達の 恋の形見?

今年 3度目の キアゲハの幼虫が

庭の 小さな柚子の木で 成長しつつありました


また カラタチの木に 捨て子する?

なんて 思っていたら・・・

ある朝 誰もいなくなっていた


鳥に 食べられてしまったんだね~

南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏

と しばし 黙とう・・・


ところが

何と 我が家の壁に さなぎとなって

ぶら下がっていたのです~  

つ・・・ 強い・・・ 

羽化するのでしょうか?

また ご報告したいと 思います 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コスモス畑で あなたと出逢い | トップ | タマアジサイ (玉紫陽花) »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぱふぱふ)
2010-10-03 10:10:18
捨て子されるのを見越して・・
あちこちに分散して・・蝶の頭脳勝ち(爆)
わが庭でも・・葉っぱが食い荒らされるので
適当に見つけては駆除するんですが・・
必ず生き残りますね・・それが自然なんでしょうね
そうでないと絶滅してしまうから~
少しは許すことにしてます
写真写したいしね~~(爆)

羽化しますよ・・そこを写されてください
返信する
▼o・_・o▼コンニチワ♪ (suta)
2010-10-03 10:46:20
頑張っていますね~
今年は、早めに「オルトラン」を撒いたから殆どいませんよ。
我が家は芋虫よりも、春に針の先位の小さな虫がすごくて
体を横にしないと通れない庭を通ると
体中に着いちゃうの
藤の花につくのかな~
だから早めに薬を撒かないと大変な目に合う
広い庭が欲しいな~~

            (^人^)感謝♪
返信する
Unknown (ナベショー)
2010-10-03 22:36:25
これからどんどん寒くなるから出てきたら駄目、、、
じっとして来年の春が来てからのほうが暖かいから良いよ。
うちはキッチンの網戸の破れ(モンタの仕業)から入ってきて、菜箸に蛹がぶら下がってたことがありました。
ちゃんと蝶になったのを見届けて外へ逃がしてやりましたが、、、
返信する
ぱふぱふさん (MONA)
2010-10-03 23:48:55
1、2度目の幼虫はとても大きかったけれど、この秋の幼虫は小さくてまだまだと思っていました。
でも、急がなければといけないと本能が命じたのでしょうね。
なぜか3匹とも近い場所でさなぎになっています。
返信する
sutaさん (MONA)
2010-10-03 23:51:13
広い庭なんて~
大変なだけ!
でも、夢は果樹園に囲まれた庭・・・
すごく矛盾してるね~
返信する
ナベショーさん (MONA)
2010-10-03 23:55:31
>菜箸に蛹がぶら下がってたことが・・・

料理して、食べてしまったのかと思った~

今から羽化しても季節外れになってしまうと、ナベショーさんは心配してくれているのでしょうか?
そのまま春まで、さなぎが越冬することってあるかしら。
返信する

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事