
あれっ 斜めってない?
前を通ったこと 何度もあったはずなのに
ゆっくり見たこと なかった・・・
初めて 道路の反対側から見たら
やっぱり 傾いているよね
東京の蔵前にある 「 御蔵前書房 」です
扱っているものは
江戸幕府の諸資料 庶民芸能のオリジナル資料
古文書 和本 草稿 書簡 書籍 雑誌 錦絵 版画などだそうです
中でも 相撲分野には 他では手に入らないようなものもあるとのこと
でも 地震があったら・・・
どうなるのでしょう
あれっ 斜めってない?
前を通ったこと 何度もあったはずなのに
ゆっくり見たこと なかった・・・
初めて 道路の反対側から見たら
やっぱり 傾いているよね
東京の蔵前にある 「 御蔵前書房 」です
扱っているものは
江戸幕府の諸資料 庶民芸能のオリジナル資料
古文書 和本 草稿 書簡 書籍 雑誌 錦絵 版画などだそうです
中でも 相撲分野には 他では手に入らないようなものもあるとのこと
でも 地震があったら・・・
どうなるのでしょう
突然気がついて・・愕然
って感じですよね。
3.11の時にも耐えたのでしょ?
反対側から見たら、凄かった~
入るの躊躇います
撮りたいな、
神保町ではなく浅草蔵前、
うーん傾き具合が微妙、絵になりますね
思いっ切り寒風の皿雲一つ二つ夜明けの比叡山。
ゴトゴトと 満員電車 家の揺れ 作・五重闘
揺れてなんぼのモンやとスカイツリー・タワー
揺れて、満員電車で転けないと。
それにしても目的に合う本を探し当てられるかなぁ。
これがかえって、人目を惹き、客を呼ぶのでしょうか。
私も、ちょっと入ってみたくなりましたよ。
珍しい物に出逢えそうなきがしますものね。
時の流れに抗うような、アンバランスが魅力です。
しかも東京に、!
うん、確かに傾いてる、、、
過去の地震のときに液状化現象で傾いたのか?