久し振りに 里山の公園に行ってみました
雨が降って来たので 帰ろうと思った時
鳥の影に カワセミ・アンテナが ピピッと反応
近くの杭に留まったのは メスのカワセミ!
ちょっと やつれてます
大きな口を開け 呼ぶ声に 飛んできたのは
子どものカワセミ(下)
何か 咥えています
しっかりしているけど まだ全体に 黒っぽいでしょ?
成鳥になると 鮮やかな色の羽毛に・・・
メスの下くちばしは 赤くなります
何となく あどけない表情~
久し振りに 里山の公園に行ってみました
雨が降って来たので 帰ろうと思った時
鳥の影に カワセミ・アンテナが ピピッと反応
近くの杭に留まったのは メスのカワセミ!
ちょっと やつれてます
大きな口を開け 呼ぶ声に 飛んできたのは
子どものカワセミ(下)
何か 咥えています
しっかりしているけど まだ全体に 黒っぽいでしょ?
成鳥になると 鮮やかな色の羽毛に・・・
メスの下くちばしは 赤くなります
何となく あどけない表情~
「 びいどろ 」って ポルトガル語で
ガラス製品のこと なのですね
朝露を 身にまとったスギナが
ガラス細工の ようでしょ?
一年前に撮った 写真です
梅雨が開けようかという 早朝
地から 揺らめくように放出された エネルギーが
空へと 立ちのぼり
やがて 灼熱の光となって 降り注ぐ
夏の扉を開いた 瞬間です
ラベンダーの花に
モンシロチョウが 群れている
花の香りに 惹かれるのかな~
それとも 蜜の味に?
ラベンダーの蜜って どんな味だろう
一匙 口に含んだら・・・
喉の奥から鼻孔に 花の香りが広がって
一瞬のうちに
一面に咲く 薄紫のラベンダーの花畑のなかにいる
そんな記憶が 蘇るかも
何に見える?
棒付きキャンディーかな~?
それとも
針山に刺した マチ針?
マッチ棒 もあるよ!
つやつやした カラフルな実が 愛らしくて
つい 撮ってしまいました
北海道の 支笏湖畔の 桜の実
小鳥だって
どの色の実から 食べようか
迷ってしまいそう
いま あの二人は どうしているのだろう
一年前に 海で撮った写真を見ながら
ふと 思う
風景に融け込むような 雰囲気に惹かれて
打ち寄せる波と 二人のシルエットを
撮ろうとした時のことを 想い出した
幸せな家庭を 築いたのだろうか
それとも
別々の道を 歩いているのかもしれない
縁って 不思議だ
その時は とても親しかったのに
いつの間にか 道が別れてしまったり
すれ違っただけなのに
ひどく 記憶に残る事もある
降りそうで 降らない 梅雨の合間
いつの間にか 生い茂った雑草の 草刈りや
畑仕事に 忙しい
トマト 茄子 胡瓜 インゲン豆 ジャガイモ・・・
夏野菜が 次々と 実を結んでいる
人と顔を合わせると
たくさん採れた作物や 花の おすそ分け
ひと休みのつもりが つい 話に花が咲く
そより 顔を撫でた風に 雨の匂い
見上げると 雲が低く垂れこめていた
***** 一年前に撮った写真です *****
夜も 移動中も よ~く寝ました
だから 朝の目覚めは すっきり
遠くに聴こえる カッコウの声
森の奥から響くのは ヤマバト?
そして もちろん ウグイスの歌声も
バードウォッチングしながら 朝の散歩
帰ったら 温泉に入って の~んびり
汗がひくまで
屋上の 展望デッキで 涼みましょう
目の前には 優美な姿の 羊蹄山
まだ 朝もやに包まれた 牧場では
のんびり 牛たちが 草を食んでいます
こんな風に過ごした 北海道でした