少し 季節感がずれているような 今年
紅葉も終わりかけか と思うと
まだ 青々した楓の木もあります
紅葉する前に 枯れ葉になってしまった木もあるし・・
秋の名残色の水を 手で掬ってみませんか?
指の間から 秋がほろほろと 零れ落ち・・・
やがて 立ち込める夕闇に 消えてゆく
華やかだった 秋の名残りが
モンタ君をみていたら
2年前に逢った 高岡(富山県)の ネコちゃんを思い出しました
高岡は 伝統産業として鋳物が有名ですが
その中心地が 金屋町
古い町並みが 500m程続きます
石畳の道を 悠然といく この子は
きっと 町で飼われているのでしょうね
堂々とした モデルっぷり
「 こんなポーズ ど~お~ 」
「 ・・・ ちゃんと撮ったかな~?・・・ 」
モンタ君がみたら メロメロになりそう
*** 2年前の写真です ***
モンタ君!
前記事の 「 マグロヘッド・カット 」って ナベショーさんのヘアスタイル?
って訊かれてるんだけど・・・
説明 よろしくお願いします
*** モンタ君は ナベショー家の 守り(眠り?)ネコなんです ***
モンタの特別講義 「 マグロヘッド・カットを食べれば 頭が良くなる 」
マグロヘッド・カットは 冷凍したマグロの頭を エラと先端の口の部分は切り取り
自動ノコギリで 薄く輪切りにしたものなんだよ
焼津の「 福一直営店 」で リーズナブルな値段で 手に入れることができるよ!
どう 料理するか・・・
ナベショーさんは アレコレ考えて それだけで脳細胞が増えたって話サ !
それだけで マグロ効果ありって わかるね ~
究極のマグロヘッド・カット料理 ナベショーさんのレシピを 見てね
みんな
じゃあ
バ~~イ
*** 写真は ナベショーさんから お借りしました ***
午後3時を過ぎると
日が暮れるまでは あっという間
気持ちが 急いてきます
山影に沈む夕陽が 最後の光を投げかけて・・・
夕闇に沈みゆく 池の
水面に浮かぶのは 黄金の舟
久し振りに くっきりと見えた 今朝の富士
こんなに 冠雪していました
ボランティア・グループの日帰り旅行で 焼津に行きました
お天気が悪く 写真は撮らなかったのですが
ブログ友の「ナベショーさん」ご贔屓の 「福一漁業の直営センター」に寄ることができた
マグロを始めとして 魚介類が新鮮で安い
さすが~ 焼津
その上 マグロヘッドカットの前で
「 あっ! コレがナベショーさんのブログに出てたのだ! 」と 話していたら
福一のブログを書いている 岡田さんたちが
「 もしかして・・ MONAさん? 」と声をかけてくれて
すごく 歓迎されてしまった
すごく びっくり~ でも 嬉しかった
こんな風に 人の輪が広がるって 楽しいね
一緒に行った人たちも 福一で買い物して 満足!満足!
一歩一歩 冬の階段を下りていく
深まる闇は ひたひたと 私の周りに押し寄せる
心細くなって ポケットをさぐると
あった あった マッチ箱
一本取り出し シュッと 擦ると
オレンジ色の炎が 燃え立ち 揺らめいた
時計の針が 文字盤の上で 逆回りに時を刻む
蠢く影
やがて 炎が燃え尽きると
真の闇
長く 暗い トンネル
遥か 遠くに見える
微かな 明かりを目指し
辿る
冬の道
*** 写真は ススキの穂波に浮かぶ カルガモです ***