MONAのフォト・ギャラリー

写楽・・話楽・・・な日々

十二月のうた

2017-12-18 21:42:53 | 自然

十二月のうた

       茨木のり子

熊はもう眠りました 

栗鼠もうつらうつら 

土も樹木も 

大きな休息に入りました 
 

ふっと 

思い出したように 

声のない 子守歌 

それは粉雪 ぼたん雪 
 

師も走る 

などと言って 

人間だけが息つくひまなく  

動きまわり 

忙しさとひきかえに 

大切なものを 

ぽとぽとと 落としてゆきます 


          ( 茨木のり子集 言の葉3 より ) 



12/20-25の間 「 及川みほ 日本画展 」が伊勢丹浦和店で開催されます 

(私の絵の先生です)

 

お近くの方 ぜひ お立ち寄りください 

心が温まる 素敵な絵です   

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生のオリーブ どうしましょう?

2017-12-16 22:25:36 | その他


娘からもらった オリーブの実 

さて どうしましょうか??? 

ネットで調べると・・  

実に含まれる「えぐみ」を取り除かなければ とても食べられないらしい 

通常 売られているオリーブは 水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)を使って 取り除くそうだ  

これを使わない場合は かなり手間と時間がかかるとのこと   

「山田養蜂場」のHPには その様々な方法が載っていました  

その中で 私は かなり楽な方法を選びました    

それは 味噌に漬けること!    



こうして 2週間ほど置けば 食べられるようになるのだそうです  

楽しみ~  

また ご報告しますね

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3歳は 駄々こねスト

2017-12-15 22:45:37 | その他


最近のビデオ通話は マメ子の大泣きで始まる 

困り果てた マメ母の顔・・・ 

「 ズボンをはかないの 」 

「 ご飯を食べないと言っている 」 

「 片づけたら 食べると言う 」 


遠くから 横目でチラチラみていたマメ子が 泣きながら近づいてくる 

涙でグシャグシャの顔が アップになる 

「 泣いてるマメ子の顔が ばーばは大好と 私

「 大好きじゃないマメ子がにらむ 

「 じーじは 怒ってるマメ子の顔が好きだって! 」 

「 どのお顔も 可愛くて 大好き 」  

「 かわいくなんかない 」

プン!

と こんなやり取りが続きます 


大変だね 3歳・・・ 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな気持ち

2017-12-14 20:56:20 | その他


年の瀬も 押しせまってきました 

年内 あと幾つかの予定はありますが 気持ちはとても静かです 


久しぶりに 昔 撮った写真を眺めました 

その時 その時 自分が何をしていたかを思い出し 

自分を充分に肯定してあげたいと思いました 

もう これからは 好きな事をすればいい 

そう思います

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 Who? 」 鉛筆画

2017-12-13 22:06:51 | 


もう一つの 鉛筆画です 

題名は 「 Who? 」

モデルは 生後7、8か月頃のマメ子 

今は 3歳になりました 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 母の手 」 鉛筆画

2017-12-12 20:46:50 | 


先日の作品展に出した 2点のうちの1点 

前に撮った写真を基に描いた 鉛筆画です 

題名は「 母の手 」 

木陰で寝そべっている犬は 数年前に亡くなった「モモコ」 

いつまでも 絵の中で生き続けてね

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北風に 背を押される

2017-12-11 22:11:25 | 自然

電車の中は 温室のような穏やかな暖かさだったのに 

降りて 改札口を一歩出ると 

そこは 木枯らしの吹き荒れる別世界 

街路樹のイチョウの葉が まるで指揮棒に操られるかのように 

空を舞い 地に踊り 渦を巻き 走る車の後を追う 

私の背を 北風が力を込めて押したので 思わず2、3歩駆けてしまった 

突風の力にひやりとしたので 信号待ちをする時には 十分用心 

思わずよろけて 車に轢かれたら大変だものね 

きれいなイチョウの葉を何枚か拾って ポケットに入れる 

押し葉にしておこう 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可憐? でも タフ!

2017-12-08 22:55:42 | 


スミレといえば・・ 

可憐とか 清純とかの 代名詞 

でも なかなかタフなんです! 

春だけでなく どの季節にも咲いている 

もちろん 冬に向かう今も! 

それも 耕された畑の際にも サッサと根を下ろし 我が場所とする 逞しさ 

昆虫による受粉のほかに 閉鎖花といって 蕾の中で自家受粉をし 種を作ります 

種には エライオソームという物質がついていて 

それが大好きなアリが せっせと巣に運びます 

アリが食べるのは このエライオソームだけ 種は残されます 

スミレ「種をできるだけ広範囲にばらまく」という目的に 

アリは上手く利用されているともいえますね 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなクリスマス・リースが出来ました 

2017-12-06 22:43:42 | その他


先日のクリスマス・リース作りの際には 自分のを作る暇がありませんでした 

材料を少し持ち帰り 出来たのが これ!  

ベースになっている ラグラース オバタスのふわふわの花穂は 

私が畑で栽培し ドライにしたものです 


玄関に飾ると もうすぐ Xmas 

1年も終わりに近づいたのだなぁと 実感 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展への搬入と展示

2017-12-05 22:30:33 | その他


絵を習い始めて まだ間もないのですが 

作品展に出させていただくことになりました 

今日は その搬入と展示のお手伝いです 


私は まだ 鉛筆画で お見せするほどのものではないのですが・・ 

そのうち ちゃんと写真を撮って 載せますね

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする