MONAのフォト・ギャラリー

写楽・・話楽・・・な日々

牡蠣フライ

2022-01-14 21:59:21 | その他


夫の食事について 栄養士さんと話した時のことです 

「 ところで 牡蠣は食べても良いですか? 」と 訊くと 

栄養士さん 食物成分表を見ながら 

「 3つ位なら いいですよ 」とのこと 

冬は 牡蠣を食べたくなりますよね   


えっ! ならない ???   


そんなこんなで 今日のお昼は 牡蠣フライを作りました 

美味しかった  

少し残ったカキは オイル漬けにしました 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨 のち 冬晴れ

2022-01-12 21:32:29 | 自然


横浜では かなりの量の雨が降りましたが 幸い雪にはなりませんでした 

大雪や暴風雪に見舞われている地域は 大丈夫でしょうか?  

 

朝は 凍てついていましたが 徐々に気温も上がり 冬晴れに!  

厳冬期の富士の姿が 青空にくっきりと  



ノア(娘の家のペット)の散歩を頼まれ 朝夕2回 一緒に歩きました 

数年前まで 犬の散歩は日課だったので 少しも苦になりません 

それに こんな小さな子犬ですもの・・  

楽ちんです  

寒いけれど 歩くと 体 ポカポカになります 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤツデの実

2022-01-10 21:55:47 | 自然


「 これ なあに? 」 

道端に落ちている 白く丸い頭の待ち針を束ねたような球形のものを拾って  

ゴン太(孫2)が 私に尋ねました  

「 それは ヤツデの実 」 

傍らにある ヤツデの木には まだ花をつけたものも 花が散り実となったものもありました 

まだ若い実は 画像のようなメジロや ヒヨドリなどに食べられ 遠くに運ばれて また新たな芽を出すのでしょうね 


空き地の土が 所々 盛り上がっています 

「 あれは なに? 」 

マメ子(孫1)が 訊きます 

「 モグラ 」 

「 モグラ 見たことある   と ゴン太 

モグラは 目が見えるかとか 何を食べるかとかで 大盛り上がりの散歩でした 


*** 画像は 以前撮ったものです *** 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉湯豆腐

2022-01-09 21:16:09 | その他


家からすこし離れたところにありますが 大手スーパーの仕入れと少し違って 各地の珍しいものが置いてある 小さなスーパー 

偶々 今日 買い物に行きました 

夕食の時間が迫っているし 夫は食事制限があるので 食材 値段 栄養成分などで 頭はいっぱいです 

と こんなものが目に留まりました ↑ 

温泉湯豆腐 

「 嬉野温泉の・・ 」に さらに惹かれます   

以前 佐賀に行った時 嬉野温泉に泊まらなかったのが 今でも残念です 

買ってみましょう!  


 


栄養士さんに 食事内容を報告しなければならないので 

すぐ 写真に撮ります 

先ず 湯豆腐を!

美味しい~  

お豆腐を食べた後 豚肉とキャベツを入れて戴きました 

その後 お茶碗のご飯をお雑炊として 


卵と青ネギを入れ 塩分はほとんど無しですが トロっとして美味しかったです 

寒い時には 温かいお鍋が一番  

夫も 満足そう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100かいだてのいえ

2022-01-08 21:37:33 | 絵本


こどもは こういう本が大好きです  

100かいだてのいえ 

いわい としお 作 


ほしをみるのが大好きな男の子 トチくん 

ある日のこと こんな手紙を受け取りました 

「 ぼくは 100階建ての家のてっぺんに 住んでいます 

遊びに来てください 」 

「 おもしろそうだなあ 」 

トチくんは 描いてある地図を頼りに出かけました  

森の中にあらわれた その家は 高くて 上の方はかすんで見えません 

「 入ってみよう   」

そこは ネズミくんの家でした


10階ごとに いろいろな生きものたちが暮らしています 

ネズミさん みつばちさん カエルさん・・ 

親子で みつけっこして 

お話したり お話を聴くのも楽しいですね  



トチくん とうとう99階まで登りましたよ  

さあ 最上階にはなにがあるのでしょう??? 

 


それは 読んでからの楽しみに  

家に帰ったトチくん こんな手紙を書きました 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草がゆ

2022-01-07 21:32:02 | その他


もう 1月7日 

七草がゆを いただく日です 

夫と共に 一年間の健康を祈りました 



栄養士さんに報告の為 しばらくの間 食事内容を撮ることになります

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の日に この絵本

2022-01-06 22:07:23 | 絵本


新年初めての 小学校の登校日 

南関東では 雪となりました 

学校から帰って来た マメ子(孫)に 

「 今日の天気にぴったりなの といって 手渡した絵本 

のねずみラリレット 

エルズビエタ 作 / なかむらえりこ 訳 



雪の降るパリの夕暮れ 1匹のお腹の大きなのねずみが 公園を通りかかりました 

公園は 門がカタリと閉まり 眠りにつきました 

「 まあ ここが ちょうどいい! 」 

のねずみは 木に登り クロツグミの巣で赤ちゃんを産みました 

そして 赤ちゃんに ラリレットと名付けました  

ところが 腹ペコの猫にお母さんネズミは追いかけられ 

木のてっぺんに追い詰められました 

 


もはや絶体絶命  

その時です 木の枝に絡まっていた風船が目に入りました 

ひもに縋りつくと  

ゆらり! 風船がお母さんを連れて枝から離れました 

なんとか 猫の魔の手から逃れた お母さんは 

雪空に消えていきました 

「 さようなら ラリレット! 」  



ラリレットは もう一度 お母さんと逢うことが出来るでしょうか??? 


ストーリーよりも 
今日のような雪空にぴったりの 

エルズビエタの 詩的な絵が素敵です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月疲れ

2022-01-04 19:52:27 | その他

 

息子 娘家族は 一緒に凧揚げをしたそうです 

子どもが小さい時は 楽しいけれど 大変ですね  


お正月は あっという間に過ぎ 

そろそろ 日常に戻らなければ・・・  



疲れも 溜まっていることでしょう 


ノア
は 年末から年始にかけ マメ子家の一員として旅をし 

雪中行軍をしたりで お疲れ? の画像・・  

でも 今日も我が家に遊びに来ました  

なぜか ジージの椅子の下でウンコする 悪い奴です  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凛と! 冬薔薇の香気

2022-01-03 22:10:07 | 


蕾をつけた 冬薔薇ですが なかなか咲きそうになく・・ 

切り花にして家の中に入れるという ゆりさんからのアドバイスを頂きました 


すると 
硬かった薔薇の蕾は ゆっくり膨らみ 

ゆるゆると 花びらが解け始めました 

薔薇を置いている玄関に行くと 

一筋の細い細い矢のような香気に 射貫かれます   

 でも 気のせいかと疑うほどの 微香・・ 

花に 顔を近づけると  

やはり 間違いなく 薔薇が醸し出すものです  

冷気の中で 凝縮され 閉じ込められた香りに    

頭も身体も 冴え冴えと  

リセットされました   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年 家族が集まりました

2022-01-02 21:47:32 | その他


息子と娘の家族が 我が家に集まりました 

ミモ(孫3)は ちょうど人見知りする時期 

2ヶ月振りに逢うジージの顔をみて 泣き出しました 

でも 徐々に 次々に現れる人の顔を ジッと見つめ 

記憶にインプットしている様子です 


マメ子(孫1)に 絵本を読んでもらったり 

マメ子ゴン太(孫2)が遊ぶ ピザ屋さんごっこの お客さんになったり 

飼育係(娘)による ドッグ・ショーをガラス越しに見学 

音楽あり ダンスありの 盛り沢山な一日になりました 

 



大満足な ミモです 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする