SUBGROUND

自転車ロードレースやロングライドの話題が中心です。
脊椎関節炎と付き合いながら生活しています。

まったくかからず・・・10minで終了

2010-02-19 17:07:40 | 自転車
腰が痛いのはいつものことだが、20minメディオをはじめて間もなく・・・足パン状態にもかかわらず、まったく出力が上がらないことに気がついた。210Wがせいぜいだった。
これはどうにもならんと、10minだけがんばってクールダウンを5minして終了。

帰宅時に頑張って回したのは確かだが、こんなに足パンになるほどではなかったはず・・・。
本格的に腰の疲労が蓄積してしまったのかもしれない。
あうあう・・・(T_T)


20min メディオ×1 ちょっと高め

2010-02-17 23:24:16 | 自転車
今朝は除雪が行き届いていたが、いつものように除雪後の縦溝が怖かった・・・。

帰宅してから三本ローラーで20minメディオを1本。

アウターでギアをかけてみるとけっこうかかった。
前半は平均で245W、後半は平均で249W。
ケイデンスは80を少し越えたくらい。このくらいのケイデンスの方がパワーを出しやすいように感じる。
そろそろ屋外での実走にむけて300Wを継続する時間を長くしてゆこうと考えている。せめて5分。可能なら7分。
7分維持できれば、支笏湖TTの恵庭分岐から急坂終了までをカバーすることができるはず。

腰痛は相変わらずだが、悪化はしていない。
ストレッチを励行して回復させてゆきたい。


20min メディオ×1 固定ローラー 大雪

2010-02-16 22:26:31 | 自転車
朝は10cm程度のサラサラ雪が積もっていたが除雪が入っていなかったため、中途半端に人が踏み固めた跡が自転車にとっては走りにくかった。いつもより時間がかかって汗べっちゃになって会社に到着。会社の駐車場も除雪されていなかった。
昼間もずっと雪が降り続けていたので不安だったが、やはりガタガタ路面になってしまっていて、そのうえサラサラ雪が少しグズグズ気味になっていてタイヤがグリップせずに走りにくかった・・・。

帰宅して食事してから固定ローラーで20minメディオを1本。

平均225W・・・。う~ん、ギアがかからない。
疲れなのか、腰痛の影響なのか?
体重も増加気味・・・。

LitespeedのIconが日本で買うと50万くらいだろうか。
Wiggleなら半額とまではいかないがかなり安く買える。
チタン・・・いいなあ。


テイネでスキー 10minメディオ 疲労・・・

2010-02-14 22:08:24 | 自転車
土曜日は9:00からテイネで子供とスキー。
天気がよく、陽射しもあって、寒すぎない気温の中、前日に降った雪でサラサラのパウダースノーが楽しめた。
スキーウエアの内側は、下半身にパールイズミのウインドブレークタイツ、上半身はパールイズミのウインドブレークジャケット。(笑)おかげで寒さは感じなかった。
お昼を食べて13:00頃に撤収。

スキーでは、あまり疲れていないと感じていたのでいつものメディオをはじめたものの、なんだか辛い。
240Wくらいの出力と思っていたがメーターを見ると200Wにも届いていなかった・・・。
なんだかんだいってスキーで疲れていたのかも。腰が痛い・・・。
頑張って回すことをやめて10minで終了。

平均199W・・・。
腰が痛い。筋肉痛という感じではなく、太腿の筋肉を酷使した後のような重く深い痛み。
寝返りを打つたびに痛み、目が覚めてしまう。

日曜日は、午前中にお買い物。ビックカメラでMTBのチェーンをポイントで買って帰宅してから交換作業。
腰は相変わらず痛くて、ジョギング程度の小走りも辛い・・・。
それでも自転車でペダルを回す分には、そんなに辛いとは感じない。でも・・・原因は自転車のような気がする。
背筋を伸ばしたままの前傾姿勢でペダリングすることによって背筋を使っているからなのか?

三本ローラーでちょっと高めの10minメディオと2min300Wを3本。

メディオは平均256W。アウターで回したのは久しぶり。
300W目標は、1本目は平均321W、2本目は平均307W、3本目は平均313W。
マッサージ椅子で腰を入念にマッサージしてみた。少し楽になった気がするので、できれば毎日続けよう。

自家製のe-motion三本ローラー作成は、工作のイメージはできていて、なにを調達すればよいかも見当をつけてあるが、ペンディング。
とりあえずお尻の鬱血を軽くする程度のダンシングなら今のままでもできるので、もう少し長い時間ローラーに乗るようになったときには自作を考えよう。


20min メディオ×1 低ケイデンス on 三本ローラー

2010-02-12 23:15:50 | 自転車
昼間にそれなりの量の降雪があったため、帰宅時には路面が重くて走りにくかった。
それでも、下りで吹っ飛びそうなくらいにスピードを上げても顔が痛くない寒さレベルだった。
帰宅してから三本ローラーで20minメディオを1本。

三本ローラーの負荷装置は負荷を上げたままなので、ウオームアップの最初から辛かったが5minくらいを過ぎると楽になってきたので1minだけケイデンス100を入れて刺激を注入。
前半は平均229W、後半は233W。
ケイデンスは70ちょい上から80いかないくらい。
このくらいのケイデンスだと、あんまり辛い感じがしない。

三本ローラーで自作のe-motionがわりと手軽にできるらしい。
キャスターさえしっかりと取り付けることができれば、あとはベースと適正な弾力のあるゴムで前後に揺れるように(左右にぶれないようにレールが必要)細工するだけで基本構成ができるはず。前後への揺れと戻りの強さはゴムなのかバネなのか、ちょうどよい強さがあるはず。
おしりの鬱血を解消するためにときどき立ち漕ぎをしたくなるので、極端に気を使わなくても立ち漕ぎできるようにしたいと考えている。本家は高価なので自作で。