昨日も午前中は良かったので散歩に行ったり、自主トレしたり・・・
でも、午後から身体が重くザワザワ感が強くなったので、不安になった。
10月から初台リハビリテーション病院に行かない火曜日は買物の日になった。
午後担当のヘルパーNさんは、北海道・江別の出身、私より少しお姉さん。
私に話しかけるのは、北海道弁が多い。
懐かしいイントネーションや忘れていた方言など、ホッとする。
Nさんと“買物”に行く時間がきて、「大丈夫か~ぃ」と聞かれ、
「うーーん、何とかなるよ」って、答えて出発。
昨日は、いつもの魚栄さんに行ってみる。
距離もあり、坂道もありで、リハビリにはぴったり!
火曜日に行くなんて、それも午後に行くのも、初めてのことだ。
種類が多い・・・・・魚の種類もそうだけど、刺身類がやたらと多い。
いつもは、午前中に行くので箱がまだ、3分の1位しか、空いていない・・・
魚栄さんに初めて行く、Nさんも種類の多さに吃驚している。
「これじゃ、スーパーなんかで、買えないっしょっ!
ここの方が活きもいいし、数も多いし、安いし」って、独り言のNさん。
昨日の献立は高野豆腐と野菜の含め煮とアボカドのサラダに、
後一品は(鮭)でも買おうかな、って行ったのに・・・・・・
天然の汐子??・・・汐子って何って、と聞くと、
おじさんから「カンパチの子供だよ、うまいよ!」と返事が返ってきた。
更に聞くと、カンパチは出世魚だから、地域や大きさで名前が違うとの事、
汐子は35㎝以下の稚魚だそうだ・・・知らなかった!
石鯛も今が旬でうまいよっ、の一言で、汐子と石鯛の刺身を買っちゃった。
帰り道で坂を上がって来たら、益々ザワザワ感が
来た時よりも数段強くなって、身体が信号を送ってきた。
Nさんが
「いゃ~、辛そうだなぁ~、大丈夫かぃ、少し休むかぃ」って言ってくれる。
「大丈夫!頑張る!雨が降るょっ」って、気持ちだけ、急いでいる。
ヨッコラショ、ヨッコラショッって、掛声の合唱になる。
雨に遭わずに帰れたけど、ちょっと苦しいなぁ・・・・・
Nさんが、「少し寝るかぃ」って言うので、
「うぅん、寝ないよ、Hさんが来るから大丈夫」って答える。
「マッサージの先生かぃ、いいねぇ、私もして貰いたいょ」って・・・・・
本当だよね!!
訪問マッサージのHさんは、ケアマネジャーさんやヘルパーさんの間でも
有名で、みんなマッサージを受けたがっているけど、ダメみたい・・・
昨日も重くなった身体を解してくれ、右半身のザワザワ感を軽減してくれる、
痛みを分かってくれる、Hさんに感謝です。ありがとう!