百翔

あした天気になぁれ!

 春日

2006-04-03 | Weblog

春らしい天気になりましたので
農業関係の記事を転載させていただいて
本日は失礼いたします。

「雑草を抑制する植物を試験栽培」

秋穂町では、農業委員と町の職員が、「ヘアリーベッチ」の種子3キロを、
セイダカアワダチソウが繁茂していた遊休農地8aに播種した。
この「ヘアリーベッチ」は、土壌の表面を覆う力が強いため雑草抑制効果が高く、
緑肥としても優れているという、秋蒔きのツル性マメ科の牧草。
セイダカアワダチソウより強い植物という情報を得て、試験的に取り組んでいる。

播種は昨年の12月、当日は、農業委員会長と職務代理者が
トラクター2台でセイダカアワダチソウの除去、耕耘作業を行い、
町の職員が作業補助と播種を行った。
セイダカアワダチソウは、住宅付近の休耕田にも繁茂し、
その対応に苦慮しているが、管理労力を軽減しつつ、
雑草の繁茂を抑えることで遊休農地の解消につながれば、と期待されている。

この「ヘアリーベッチ」は5月には紫色の花を開花させ、
6月後半から7月になると、茎葉部が枯れ、じゅうたん状に土壌の表面を覆い尽くす。

山口県 吉敷郡秋穂町
秋穂町農業委員会
<全国農業会議所ホームページより>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする