「昔に返る」
何となくその言葉を意識していたら
意外な人の口からその言葉を聞き
今日の一文を思いつきました。
教師を一労働者とした戦後教育
家庭内の「しつけ」を教師に押し付けた親たち
「国家」を忘れ「売国奴」のそしりを受けても
仕方のない政治家たち
我が町よりも島根県がもっと危なくて
その上、日本が破産しそうだと言う話も
別に驚いた話で無い状況
そんな中で当てになるのは
自分であり家族であり気の合う仲間であろう
そして最後に必要なのは食料であり
それは農業によって作られる
それも土から出来るのであって
農機具が作ってくれる訳では無い
そうすると必要なのは
知識であり知恵であり
基本的に真摯な人材であると思う
少子高齢化の亡霊に恐れおののくより
昔に戻って「多種多様の作物」を
知恵を使って作るべきではないだろうか。
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新コメント
- kinntilyann/風邪症状もはや1週間以上
- keiko(けいこ)/受験生
- yokko630/初秋の朝
- yokko630/体調不良が続く
- m-fluteangel16/3日連続バイト終わる
- にのみや あきら/8月7日から始まる
- ビオラ/バイト先では
- あまね/バイト2日目終わる
- クリン/ついにやってきた、花粉症!
- 百翔/カフェラテとコーヒー・時空のサーファー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo