百翔

あした天気になぁれ!

朝の始まり

2013-10-19 | Weblog

5年くらい前に
アーユルベーターの本を
手にした

つまみ読みによると
人間の体質は、大きく分けて
3タイプに分かれる
小太りタイプ
ほっそり、痩せタイプ
筋肉質タイプ

タイプごとに
食事の内容を替えた方が良いこと
体操、リラクゼイションの
仕方を変えるなど
記憶にある

朝、目覚め
ちょっとした、体操をする
まずは、
寝たままでのびをする
次ぎに、
腕を頭の上で組み、左右に曲げる
体を伸ばし
そこに隙間を空ける感じで
朝の清々しい空気、気を入れる
これだけでも、気持ちが良くなる
足の踵を曲げたり、延ばしたり
かなりふくらはぎ、腰の
「すじ」が延びた感じがする
股関節のリンパの通りが
良くなるように
股関節を開いたり閉じたり数回

ようやく体に、エンジンがかかる

ここ数日
このストレッチをやっているが
今朝は、凝りは腰、首の根本
「初めて自分の体の状態を認識した」
感があり、少々の感動であった

腰の違和感は
農作業の賜物
首の凝りは、不明

体が軽い









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする