百翔

あした天気になぁれ!

ビューティーシェイプ ストレッチャー

2013-08-21 | Weblog

運動は、草刈りで充分!と思っていたが
チョットした、体の痛みがある
床に座り前屈を試してみると
まるでダメ

そうだ!と思いだしたのは
先日、知人の方が進めてくれた健康器具だ
名前は、「ビューティーシェイプストレッチャ」
とても長い名前ではあるが乗ってみた

30秒30度の傾いたボードに乗る
それだけで効果ありの物らしい
足踏み、スクワットなど楽しみ
床に降り、腰を前屈みにしてみると
スーと床に指先がつき
ふくらはぎ、背筋のつっぱりが軽い

また、知人の凄さにビックリ!
これはいい!
興味のある方は、是非、検索を
「ビューティーシェイプストレッチャ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボビの襲撃

2013-08-20 | Weblog
2,3日前から左の眼のまわりが腫れ、痒みがひどい
左半分、顔がプックリの腫れがある
頬にもボビに刺された跡が数箇所
それにもめげず、草刈りを続けている

まずは、相手を知らなければと遅ればせながら
検索
ボビというのは、方言だということがわかった
一般的には、ブヨ又は、ブユ、ブトだそうだ
害虫の中の害虫
痒みや、腫れは一週間から一ヶ月
続くこともあるそうだ

予防は、はっか油スプレー
を吹きかける
塗り薬は、「フルコート」
副腎皮質ホルモン軟膏

まず、刺されたらすぐ毒だし
ボイズンリムーバーなど使用し透明の液を出す
そして、薬を塗る
掻いたりはしない

まだ当分、草取り草刈りは続くであろうので
はっか油スプレーとフルコートは揃えたい物である
いまだに、左目の周りの皮膚は赤い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平家パイ

2013-08-19 | Weblog

先日、10時の休憩にお菓子を出した所
なんと袋を見ると
平家パイと書いてあった

え!、

源氏パイ?!
いや、平家パイだね
同じ会社で出してるの
三立?ブルボン?!

もやもやからスッキリへと検索した所
どちらも浜松に本社のある三立製菓でした
ハート型の源氏パイは1965年
昭和40年発売の歴史のあるお菓子
一口サイズのミニハートパイも可愛い

どうしてあのお菓子の名前が源氏パイなの?
発売翌年のNHK大河ドラマが「源義経」
に決まり、そこから名付けられたそうだ

さて、平家パイですが発売は、昨年2012、2,6
だそうで、昨年の大河ドラマは「平清盛」
そこから名付けられたどうかは、コメントなし
だそうです(検索による)
しかし、四角の形は、
源氏の矢を受ける盾にみたてて作られたそうです

お茶の間の小さなお菓子からの
歴史への誘い
かな?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の始まり

2013-08-18 | Weblog

ヒシホシヒィ-!
あれ、今年初めて聞く泣き声
ミーンミーン、ミーン!
アブラ蝉だ
台所に立ち、ウロウロしていると
聞こえてきた

今日は、日曜日
外の作業とも考えたが
隣の人に合わせて
草刈りは、ウイークディにやればいいか

モーニングの支度といこう
ホットケーキと牛乳
固くなったきんつばを蒸してみる
程よい固さとなり
珈琲で頂く

何をしたら一番
楽しいかしら
さあ、始まり、始まり!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心を落ち着かせて

2013-08-16 | Weblog

いつも、何か新しい「発想を」と探している

自分自身の新しい発見は、
毎日の一人っきりの30分の
静かな時間の中にあるそうだ

「普通」は「ひらめき」の対極にある
くらいの感覚で、普通にこだわらないほうが
能力開発につながるとか

などと、読書しながら一日が始まる

外は真夏の名残を装い
賑やかな蝉の声
まばゆい光
乾いた風

唯一の今日を
キャンパスに










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆の休息

2013-08-16 | Weblog

起床7:00
お盆の後の休息と思い
2時間の睡眠を取る
有難う体さん

目覚まし時計が
5;00を知らせている

一時間眠り続け
意識が現在に戻る

まどろむと
時計の針は6:40を指している
外はまるで明るい
後、20分
我慢して横になって居よう
まずは、起きてからの
スケジュールを確認しよう
あれとこれとそれと

あと2分
台所からまな板を叩く音
が聞こえる
・・・
ついに7:00
お盆の後の休息は終了した

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の思い出

2013-08-15 | Weblog

13日頃から少しずつ
涼しくなってきました

夏の思い出は?
そんな言葉が
飛び出してきた

お盆のお墓参りに帰った弟夫婦と
蝉や蛇、野鳥の話で
少し盛り上がった事が
一番の思い出かしら

自然いっぱいの生活なのに
日常のさまざまな事柄に追われ
自然を味わう時間がない
今年を過ごしたような

一日の終わりに
静かな時間を持つことは
明日への活力へと
繋がる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明らかに季節は変化している

2013-08-12 | Weblog

今朝草を刈ると逃げ出すのは
バッタたち
これまでは、さまざまな蛙たちが
はねながら、移動していた

バッタ達は
細身の体を携えて
形も変化に富んでいる

身長6㌢前足が長く、色は茶色
身長3㌢ずんぐりムックリの薄き緑くん
コオロギなどは
真っ黒の体で
道路の真ん中に急いで
歩いて行きました

灼熱の太陽編
4日目
気温は何処まで
上昇するのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆・こぼん

2013-08-08 | Weblog

8月14日はこの辺のお盆の行事らしい
14か15日に団子をお供えし、頂く
お墓参り
檀家であるお寺さん(和尚さん)が
自宅にお経をあげに来て下さる
親戚の方々の、墓参りに来られるなど

長男の家のお嫁さん達は
おもてなしの為の準備に追われる
自宅内外の環境整備
お茶、食事の用意

我が家でもご多分に漏れず
まさにこの準備の只中に位置している
草取り、草刈りと計画的にこなし
14・15は余裕の様子で過ごさねばならない

体の疲労、感情の疲労と仲良くし
無駄な時間をなるべく少なくし
効率的に欲を言えば楽しさも感じながら
こなしたいものである


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまい(病)

2013-08-07 | Weblog
昨日まで、普通に生活していた人が
今日は、ベットの上でご飯を
食べさせて貰っている
右手を動かせないのである

食欲はあるぞ
イイぞ!
その調子
しっかり口を開けて

しっかり目を見て
次は笑顔だ
トビッキリの笑顔!
大丈夫、頑張れるネ!


こうして何処も不自由なく
動かせているのは
体中の血管に血液が
流れていると言うことらしい
「不・思・議」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする