畠山義綱のきままな能登ブログ

畠山義綱が見てきた史跡を紹介します。
時々、経済や政治などもつぶやきます。

嫡男との争い

2012-03-03 21:29:00 | 日記
 今日は、嫡男と大喧嘩した。


 妹が兄の荷物を勝手に触ったのを腹立ててお菓子の袋を投げつけた。謝るよう促したが謝らないので、だんだんとヒートアップ。かなりの勢いで息子を怒る。息子も引くにひけなくなり意固地になる。最後はなんとか妹に謝るものの、泣き叫びながら別の部屋に逃げる。その時は自分の実家にいたので、うちの母がそのあとフォローに行ってくれた。


 息子の言い分は、お父さんはあんなに怒らなくてもいいじゃないか。学校のクラスメートがすごくいじわるで、自分はいつも耐えていて苦しい、妹は怒られてもそんなに懲りてないのにどうして僕だけそんなに怒られるのか?


 すごく親子関係について考えさせられるできごとだった。まだまだ小学校の低学年なのに色々なことを考えているんだな…。いつまでも赤ん坊のようだと思っていたけれど、もう違うんだって気づくことができた。

 私と父親の関係もまたそうだった。些細なことで父親に怒られ、そのたびに激しい口げんかになった。父親はまるで自分を理解していない…そう思った。それが今度は立場が逆転していた。そう思ったら、父には父なりの理由があったんだな…と思った。


 子どもを遠い存在に感じた。子どもは自分とは違う人格であって、いつかは親離れする。そんなことはわかっているけど、それがこんなにも早く唐突にやってくるとは。まだ完全に親離れしたわけじゃない。でもこれは子どもの自立への一歩…。


 それと、このような場面に実家にいるときに遭遇してよかった。母親から自分の子ども時代の話を聞かされながら、「親子で繰り返すのね…」としみじみ言われた。


 それと同時に、わが嫡男が小学校でずいぶんと苦労していることがわかった。もちろん、息子も自分に都合のいい情報だけを言うだろうから完全にそれが事実だとも言い切れない。一方でそれが完全に子どもの大げさな表現だとも言い切れない。


 親としての苦悩に、子どもの学校問題…うん…表現できないほど難しい。