Pieces of My Life♪ ニューヨーク近郊の暮らし

子育て専業主婦から脱出!ニューヨークで医療従事者しながらコロンビア大学大学院在籍。ニューヨークのお弁当も頻繁に更新中。

息子と私の新しい生活

2012-09-11 | 成長記録

NYに戻るなり,いや日本にいるときからだったかな?「僕,あれやりたい,これやってみたい,あれ習いたい!」と言い出した息子.日本という異文化の中に無理矢理放り込まれたのが切欠となったのか,いろんなことをやってみたくなった様子….最初は思いつきで言っているのだろうと思っていたけれど,NYに戻って暫く経っても5つの習いたいことが失せる様子はありません.

しかしあれですよ.本当に時期がきたら,ちゃんと自分で習いたいものっていうのを見つけてくるものです(しかもジャンジャンと)
.親のほうが焦って「そろそろ何か習わせたほうが….でも向いてるかどうか分からないし….」と思い悩んだりしがちでしょ(私がそうでした)?本当に心配しなくても大丈夫です.時期が来ると「そんなに習わせられるわけないでしょ?!」と言わざるを得ないほど言ってきますから(汗)!

キンダー(年長)が始まったばかりで慣れてもいないのに(宿題が沢山出るという噂),お昼寝もないのに体力が続くかどうかもまだ分からないし,大体私の人生が息子の送迎だけで終わってしまって(殆どが付き添ってその場にいないといけないのでね),家事する時間どころか,娘と接する時間も,一人ゆっくりする時間もないわけですよ!だから全部習わすなんてどう考えても無理!

子供がキンダーに行ったら,やっと自分の時間にゆとりが持てるようになるんだと,そう信じてたのに…(涙).なんかもっともっとも~~っと忙しくなりそう….

取りあえず「習いたいもの」5つの中から優先順位を付けて,施設やクラスを見学に行って,クラスの時間と料金と家からの送迎距離も確認して…と,そんな作業をNYに戻ると同時に毎日してました…(涙).

結局,「絶対どうしても行きたい!続けたい!」と言う水泳は,息子と娘のどちらもがいつでも泳ぎたいときに通えるようにと,面倒なので年間の申し込みを済ませてきました.これで大丈夫!最低でも週1日.最高で週3日ペースかな(元取るためには…)と思ってます


プラス,空手のクラスが今日から始まりました.週2日ってことだったのに,「土曜もやってるのでどうぞ!」と薦められてしまい(料金変わらずです),息子はこれまた「行きたい」と言うし….

ってことで,もう週6日埋まっちゃう….

それでも,最低でも週1日は兄妹混ざって公園で遊ばせたほうがいいだろうなと思ってるし….

後の3つの習い事は,キンダーとスイミングと空手が両立できそうだったら考えていこうということで一先ず置いておきますが,只今1つはプライベートレッスンも含め問い合わせ中….

プラス,旦那はどういうわけか子供達と一緒にテニスをするんだと言いだして(子供等テニスがしたいなんて言ったこともないのに…),テニスコート押さえたり,子供用テニスラケット買ったり,ボール買ったり….形から入る人ですからね…(汗).形だけで終わることのほうが多いけど.

「はい,君のラケット!」って手渡されて,「ええっ?!私がするんかい?!」と慄いてみたり….

なんか,みんな張り切ってますよ….

NYの9月って,そんな感じ?

それよりも私の生活がどうなるかだ.ざっとイメージしてみても…,

午前中は息子を送って,買出し行って,娘を公園で遊ばすか散歩かして,ランチの用意して食べて,
午後は息子を迎えに行って,息子の宿題見て,夕飯の準備して,5時前には夕飯を食べ,6時前には各クラスへ送迎,7時半過ぎに帰宅し,お風呂に入れて,8時半には寝る用意して読み聞かせし,9時には就寝.

こんなふうにしないと回っていかない…ってことが恐ろしい.

で,実際,息つく暇もない今日でした…(って,ブログ更新してるけど).
バタバタし過ぎて,興奮気味で寝られない…(涙).

と,こんな生活が始まった,今日がその初日なのでした.

只今,家事手抜き作戦に伴い,簡単レシピ,手抜き料理のレシピを検索中です.

クリックしていただけると励みになります

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5歳の誕生日

2012-06-07 | 成長記録


息子が5歳になりました.
照れ臭そうな顔して(笑),
クラスでお祝いしてもらいました.


隠れて見えないけど,
娘も一緒です.
息子の真向かいに座っています.

実は,誕生日当日は動物園へ「遠足」だったんです.なのでお弁当を作ったってわけ…(苦笑).私は一緒に行けなかったのだけど,大きなヘビやトカゲを触って,楽しかったようです.(毎年)誕生日といっても何も特別な準備はしないけれど,スペシャルな日になってくれた….

因みに私の住む地域は,移民の中流階級の多いエリアでして(たまには大金持ちもいますけど),おまけにアメリカなのに専業主婦率が非常に高いんです.息子のクラスはまだPreK(年中)で幼いということもあるからでしょうけど,7割のママが専業主婦です.「ママが専業主婦のおウチは学校で誕生日パーティーを,ママがお仕事しているおウチは会場借りて大きなバースデイパーティーをする」というのが4~5歳児の子供達の中で暗黙の了解になっていたのには驚きましたが,でもまあお陰で私は余計な心配をすることもなく,いろいろとラクさせてもらっています(苦笑).

その代わりといってはなんですが,夏休みはクラスの半分の子供達が海外で1~2ヶ月過ごします.これも専業主婦しているから長期で里帰りできるわけですが,「夏休みは海外へ行く」というのも子供達の間で当たり前のような感じになっていますね(って,当たり前って思われたら困るんだけど…).ウチの息子はもちろん日本.仲良しのKくんはドイツへ1ヵ月半,Dちゃんは南米チリへ1ヶ月,Lくんは中国の上海へ2ヶ月.双子のWくんとJちゃんはカナダのモントリオールへ1ヶ月,Yちゃんは韓国へ1ヵ月半などなど.皆どこも夏は大出費です(苦笑)!

滞在先だけ聞いたらどんなお金持ちかと思いそうですが,みんなそれぞれ母親の里帰り(苦笑).夏休み中は「滞在先の文化や言語を習得させる」という狙いを,学校側が期待しているプレッシャーもしっかり感じます…(汗).

 
おウチでもお祝いを.

お目当てのプレゼントをゲットして嬉しい息子です.

誕生日日記はつづく….

クリックしていただけると励みになります

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生,いつもありがとう

2012-05-08 | 成長記録

子供の日の話の前に(写真の整理をする時間が無い~),今日は「Teacher/Staff appreciation Day」といって,学校の先生達に感謝の気持ちを伝える日だそうです.

週末の空いた時間に,大慌てで息子にカードを作らせました(汗).何でも自分の好きなものを描いたらいいよと言っておいたんだけど,


先生一人一人のお顔とお花描いてた.

先生のにっこり顔やお花,色使いから,
先生達のことが大好きな様子が伝わってきて,
改めて,素敵な先生に受け持ってもらえたことに感謝の気持ちになりました.

真ん中の太陽と一緒に描かれた先生の顔色がグレーなのはどうしてかと言いますと,「先生,白いんだけど(白人),いっつもキラキラしてるからシルバーで描こうと思ったら こんなになった…」と不満そうに言っておりました.

全くお化粧しない先生なのに,子供に「キラキラ輝いてる」って見られているなんて凄いなぁ.私も「キラキラ輝いているお母さん」になりたいな…って思ったわ.

子供って,ほんとに大人の内面がしっかり見れてるものなんですねぇ.

因みに,保護者達はお金を集めてギフトカードを贈るんですが,これって来月の終業式のときも同じことするのかしら…?と思ったりしているのでした…(汗).なんか時期が中途半端なような….

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2歳になった娘

2012-05-05 | 成長記録

娘が2歳の誕生日を迎え,いつものように家族でお祝いしました.未だ,つい最近生まれてきたばかりように思うのに,もう2年も経つなんてほんとに信じられません.元気に,我が侭いっぱい素のままに(苦笑)育ってくれていることに感謝です.

  
娘の誕生日は「子供の日」と兼ねてお祝いすることに,勝手にそう決めました(笑).
男勝りになっちゃって良くないかしら?

 
子供達の好きな散らし寿司は,お祝いの日にしか作らないと勝手に決めています….
海老,ウナギ,イクラを乗せた散らし寿司なのに,
イクラの量が足りないと文句を言われました.
息子と娘,2人揃ってイクラ好き.

 
娘へのプレゼントは,正直何が欲しいのかよく分からなくって…(困).
オモチャ屋さんへ連れて行っても,真っ先に走っていくのは「ベイブレード」と「爆丸」.
赤ちゃんのお人形なんて2歳くらいになったら欲しがるのかと思っていたけど,
じ~っと見た後「I don't like it!」って棚に戻しちゃう.
結局毎日「おままごと」をしているので,キッチンのオモチャをいろいろと.
最近はクレヨンをポキポキ折って,ままごとに使うので厄介なのでした…(汗).

 
今日は自分の特別な日と分かっていたようで,
ずっと「ハップリードゥ ユ~ユ~♪(ハッピバースデイ トゥ ユ~)」って歌ってた.
何回一緒に歌っただろう….
「誰がハッピーバースデイなの?」と尋ねると,
嬉しそうに「リンちゃん!」と.

息子の学校のクラスママ達からもプレゼントを頂き,
嬉しそうにずっと抱っこ.

 
おまけ:毎日こんな風に逆立ちして部屋から部屋を移動します.
何回おでこを打ってタンコブ作ったことか….
「ママ~,見てぇ~!Cool?」って言いながら.
「さいたさいた」のお歌が全部歌えるようになっていました.
息子と違って,単語を覚えるのは遅いけど,
お歌のメロディーを覚えるのは早くて的確.
卒乳は…,まだ出来てません(汗).

そんな子.

早く一緒にお料理作れるようになる日が来ないかなぁ?
母娘,ずっとず~っと仲良しでいたい….

クリックしていただけると励みになります

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の興味と質問への対応

2012-04-21 | 成長記録

数ヶ月ほど前から気にしているというか,自信がないのが,タイトルに書いたこと.

息子が半年ほど前から「死」「戦争」「宗教」「体の作り」的なことに興味を持ち出し,頻繁に質問してくるようになった.それはそれで嬉しいことだった.

「戦争って何?」「どうして人間は戦うの?」「どうして殺すの?」「どうしてミサイルを撃つ人がいるの?」「この人(キム・ジョンウンを指差して)はジャパニーズなの?何人なの?」「この人は悪い人なの?」.戦争や北朝鮮の説明をするにあたって世界地図を広げることになり,それを切欠に世界の異なる文化や価値観,地図に興味を持つようになってくれたのは,思わぬ得点ではあった.

お墓参りに行けば,「どうして人は死ぬの?」「どうして土に埋めるの?」「どうしてお墓がいるの?」「どうしてお墓にお供えをするの?」「死んだらどうなるの?」「天国ってどんなところなの?」「悪いことしていた人はどこへ行くの?」「お化けって何?」.などを質問された.

今年のイースターでは,「イースターって何の日?」「どうしてジーザスは殺されたの?」「どうしてジーザスが生き返ったらみんなハッピーなの?」「ジーザスはお化けになったの?」「ジーザスのお父さんは神様でしょ?じゃ,お母さんは誰?」「どうしてジーザスは戦わなかったの?」などなど.

体に関しては「どうして心臓は動物によって音が違うの?(おかあさんと一緒の『ハートがいっぱい』の歌を聞いて)」「どうして心臓は音がしているの?」「心臓が止まったらどうなるの?」「どうして麻酔をしたらあんなにいっぱい切っても痛くないの?」「どうして体中を緑色の線(血管)が通っているの?」「どうしてテイストバッズ(有郭乳頭)はベロの奥のほうにあるの?」「どうしてタバコの煙はお尻から出てこないの?」などなど.


こういう質問は嫌いじゃない.寧ろ好きなほうなので,私なりの言葉で説明してきた.息子も興味があるから,黒目を見開いてクリクリさせながら聞いている.だけど,どれもこれも「死」は避けられない話ばかりで,4歳児には重い内容じゃないかと思い,説明の仕方によっては世の中を悲観的に見るようになるのかもしれないな…と不安と責任を感じるようになった.

昨夜,旦那が友人達と食事に出掛けエスカルゴを食べた.今日,「お父さん,昨日エスカルゴ食べたんだよ.カタツムリだよ.」と言うと,「イ~ウ~(日本語のオエ~って感じ)」と言い,本当に気持ちが悪そうに旦那を見ていた.なので「何言ってんの?あなたってアメリカンな人ね.各文化に伴って,いろんな物を食べるのよ.イッテQでも芋虫食べたり,タランチュラ食べたりしていた国があったでしょ?日本では鯨や馬を食べる人もいるし,中国では蛙や鶏の手,豚の尻尾をスープにしたり,豚の耳を食べたり.寒い国ではウサギを煮込んでスープにするところもあるよ.」と話している途中から,「もう聞きたくない~~!」と耳を塞ぎ,ソファーに顔を埋めてしまった.

そんなにショッキングだったかしら?美味しいけどな鯨….どうして日本は鯨を捕って食べるようになったのかを説明しようと思ったら,「もう嫌だ~!」と言って逃げて行っちゃった….動物を捕まえて殺して食べるって,やっぱり「死」の話は付き纏う….

もともとナイーブな子なだけに,言葉を選んで説明しなきゃいけないんだなぁ…と,改めて難しさを感じた今日でした.

戦争など,人間の残虐な「影」の部分は今は極力避けるようにして,どんな世になっても、自分に何が起きても(病気や怪我など)、この世には希望や喜びがあるということを伝えるよう,感謝の気持ちを含んで説明しないといけないんだろうな….


クリックしていただけると励みになります

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の水族館と,私の育児反省

2012-03-21 | 成長記録

海に行った日なんですが,「フィッシュ,イビ(海老),アコ(蛸)」とスーパーマーケットの魚売り場に興味を持ち始めた娘を連れて,水族館に行ってきました.水族館に春行くのって初めてだったのですが,思った以上に大勢の人たちで賑わっていました.

 
ストローラーなしでの移動なので,随分ラクになりました.
娘はよく歩きます.


大きなクラゲの水槽に囲まれているコーナー.
たまたまここが空いていて,この青い神秘的な場所で,
子供たちは鬼ごっこ始めました.
なかなかできない体験かも….

 
アシカショーも大盛況.
最前列に座るのは躊躇って(ちょっと怖い…),前から2列目の席に座りました.
でもアシカの喉の奥まで見えちゃう距離で,子供達大喜び.


セイウチによじ登る2人.
去年も同じことしてたな…(1年前).


セイウチの体当たり 
空いてたのが幸い.
子供ら,面白がっちゃってここから離れようとしません.


息子とセイウチ,ガラス越しのキッス(?).

ここからちょっと真面目な話.長くなるけど,書いておこうと思います.

この日,私自身目標があって,「子供達を叱らない,イライラしない,急かさない,息子が望むならずっと手繋ぎと抱っこをしてあげる」という目標だったんだけど,無事丸一日,帰宅後もずっと実行できました!アシカショーのときに私の膝に座りたがった息子だけど,娘がやきもち焼いて仰け反ってキィキィ怒るので無理だったんだけどね.それ以外はずっと手繋ぎと抱っこ.

4~5歳育児って,2~3歳育児の我が侭が罷り通るのとは違う(社会の?)雰囲気があって,4~5歳児はある程度の躾もできてて当然,ルールもモラルも知ってて当然という感じ.殆どの子が何らかの学校へ通っているし,お稽古事を沢山する子としない子が別れてくる.NYの場合は一人で寝る子がほとんどだし,上なり下なり兄弟姉妹のいる子が圧倒的に多い.いろんな経験の中で嘘をつくことを覚えるのもこの時期.しっかりしている子は6歳児のような行動をとる反面,幼稚な子はまだ3歳児止まりな感じで,個々の差が大きく出てくる時期だなぁと今になって思う.

2~3歳時期は「魔」の時期だからということで,ギャーと愚図ったり騒いだりしても周囲も寛容だし,私も「仕方が無い…」という諦めというか,覚悟があったから気持ち的にラクだった.私にとっては4~5歳児からのほうが難しく感じるようになった.

ずっと,私の息子に対する接し方が厳しすぎるんじゃないか?冷たいんじゃないか?と悩みつつもよく分からないので行き詰まっていた.でもやっぱり間違っていたと思い今になって後悔している.先日あった息子の学校の懇談では,何も悪いところはなく,息子の素行(ルールやモラルをよく理解しているらしい)をとても褒められ,正義感と1つのことに取り組む集中力が長けていると言われた息子なのだけど,やっぱり家ではグズだし,ルールどころか言うことも聞かないし,学校と家での態度がぜんぜん違う.先生は「家の中でも外でも良い子だったら息が詰まりますから,外でどう振舞うべきなのか分かっているならそれでいいんです.家ではしっかり愚図らせてあげてください」と言われた.でも何かが違うような気がしてならない….私の息子への接し方の何かが間違っているんじゃないかな?って.

ふとね,4~5歳児でももっともっと甘えさせてあげたほうがいいんじゃないかな?…と直感的に感じた.特にうちの息子は格好付けだけど甘えん坊.変なところでしっかり者だけど,変なところで物凄く梃子摺る.今までももっと甘えさせてあげればよかったんじゃないかな?と.根拠はないけど,そう感じたから,この日はそうしてみよう
と思った.

とりあえず今日一日試してみて,それが息子のために良いという手応えを感じたら,今後も続けてみようかなと.

「ずっと一緒にいるから大丈夫.ずっと世話してあげてるから大丈夫.」と思い込んでしまうのは専業ママの陥りやすい過ちなのかな?だったら私,本当に嫌な母親だったと思う.

この日一日中,息子と手を繋いで,抱っこして気づかされたのは,今までは息子がウロチョロ歩き回って怪我をしたりぶつかったりしないために手を掴んで引っ張っていたときのほうが多かったこと.息子にじっとしていて欲しいときに抱っこしてたということ.3歳あたりから体重も重たくなってくるし,「もうお兄ちゃんなんだから」と言い聞かせたりしつつ,いつの間にか,愛おしくて,ずっと肌が触れていたいから手を繋いでいたのは違ってしまっていた….こんなんじゃあ愛情も何も伝わらないどころか,縛り付けられるような苦しい思いだっただろうな…って深く反省した.

この日は,愛情を持って息子と接してみると決めた(いつもそのつもりだったけど…).手を繋がなくてもいいようなところでも,抱っこなんか必要ないところでも
,「お母さんはそうしたいの」と言って,ずっとしてあげてみようと思った.もうすぐ5歳の息子は嫌がるかと思ったら,ちっとも嫌がらない.嫌がるどころかルンルン♪で,「お母さん,お母さん」と用も無いのに私の顔を見上げては下手なスキップを始めるほど.

息子は,とっても寂しい思いをしていたのかもしれない.特に下の子を妊娠したあたりからだと思うから,彼是2年半ほど前から….

帰宅の車の中で,「今まで行ったところも楽しかったけど,今日は一番楽しかったね!」と息子が言ったのを聞いて,涙が止まらなくなった.家に帰って,「今までのお母さん嫌だったよね.ごめんね.」と抱きしめて言ったら,「うん,いいよ」とあっさり息子.子供のほうが一枚上手….

子育てって,社会の常識や巷の流行,教育の柵,周囲の目,(我が家の場合,親戚の比較),日本的子育て,アメリカ的子育てなどあれこれ気にすると「難しいぃ~」と感じるのかもしれない.本来2歳児も5歳児も同じ.「子育て」は簡単で「おもいっきり可愛がってやる」ただこれだけのことなのに,どうして見失ってしまったのかと思った.

この思いを旦那に告げた.旦那も賛同してくれて,今まで以上に息子とスキンシップをとるようになった.息子が嫌がってるのに一緒に添い寝したりして…(笑).

夫婦で我が子の接し方の根本を変えてみます.またこの気持ちを忘れてしまうのかもしれないけど,また気づいて反省して謝って…,そんなことを繰り返しながら一緒に歩んでいくのかな?でももう,寂しい思いはさせたくない….親の愛情に「大満足!」って,そんなふうに感じてもらえるように愛情が注げたらと思います.

こんな「子育て大改革」みたいな熱い思いは初めて….

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の懇談を終えて

2011-11-16 | 成長記録


息子の学校で懇談がありました.
親バカな日記になりますが,今日は目を瞑ってやってください.

怒られたり注意されるんじゃないかと思っていたので行きたくなくてね,旦那に無理言って,時間の都合をつけてもらって,旦那に行ってもらったんです(それくらい行きたくなかった).そうしたら,全く問題点のない,本当にいい子ですと褒められまくりだったんですって….

社交的で,いつもお友達に囲まれていて,学校が大好きなのがよくわかる.アート&クラフトやアクティビティも真面目に取り組んで,息子なりの拘りがあるのか納得するまで止めない(というのはナーサリーでも言われ済み…).先生の言うことも素直にすぐ聞く本当にいい子.ということでして,吃驚です.

一番先生の印象に残っているは,クラスメイトを守ったり庇ったりすることらしく,クラスの子が前へ出て発表中,モジモジしたり間違ったりするのを皆が笑い出すと,うちの息子だけが「笑うところじゃない.一生懸命しているのに笑われたら傷つくだろう?」と皆に言うのだそう(そんなこと全然知らなかった…).「そんな正義感に溢れたお子さんです」と言われたそう.へぇ~?!

クラスメイト同士で揉めたり,物の取り合いになったりしても,即先生に頼るのではなく,先ず自分で解決しようとしたり,交渉したりして,それでも駄目だったときだけ先生に助けを求める姿勢が素晴らしいと言われた.クラスで息子のことが好きな女の子がいるらしく(知らんかった…),その子が常に息子を触るのだそう.でも丁寧に「そういうことされるの好きじゃないから,やめてくれる?」と言うらしい.それでもその子はしつこく触るらしく,そうしたら先生に報告来ると言ってたそう(そんな話,息子から聞いたことがない).先生が「どうしてDon't touch me!ってきつく言わないの?」と息子に問うと,「みんなの前でそんなふうにきつく言われたら誰でも嫌でしょ?」と言うらしい.自分自身がナイーブなだけあって,他人の感情を気遣う精神に長けているのかもしれないけどね….

とにかく,お話(お喋り)するのが大好きで,話し出したら止まらないらしい.クラスで1~2位を争うほどの喋くりよう(恥ずかしい).その1~2位を争っているもう一人の子が,息子の一番の仲良し君.だれどこの歳(4歳児)ではとてもいいことですと先生.この歳だけじゃなくて,下手すりゃ一生ずっとこの調子だと思うけどね…(汗).

バイリンガルの環境で育っているにも関わらず,英語の語彙力が豊富とも(って,日本語のほうが相当危ないけどね…)


それから「これまでにご家族一緒にいろいろなところへ行かれているんですね.今までの実体験や経験が豊富な知識になっています.私が何かテーマを出すと,シナプスが繋がるように,湧き上がるように話が出てくるのは素晴らしいことです」と言われて,私はそれが何よりも嬉しかったですね.

なんか息子の知らないことがいっぱい.学校の様子を聞いてもいつも答えるのが面倒くさそうで,「今日何したの?」と尋ねても「いろいろあって,もう忘れた」とか言うからさっぱりわからない.旦那が帰宅後息子に尋ねても,「もう眠たいからわからない」とか「お母さんに言ったから,もう一度話すのは疲れるからお母さんに聞いて」とか言うし,なんか様子がよく分からないでいたのでした.

そんなこんなで褒めちぎられた息子ですがね,家では全然言うこと聞かないし,ほんとのほんとに力のいる子でね,私は未だに怒ってばっかりなんですよ!一体何回同じことを言わなきゃいけないの?!といっつも口調が怒り口調.だから,「家では全然いい子じゃないのに,どういうこっちゃ?!」と尋ねると,「家はお母さんだから,別にいい子でいなくてもいいの!」と言って笑って逃げてった….家じゃいっつも悪い子だよ…(涙).

なんか嫌だけど,緊張と緩和の使い分けをしてるってことで善しとします.まあ私の前ではありのままの姿でいられるってことかしら?

そんなこんなで,懇談を通して私の知らない息子の姿を知りました.優しい子に育っていってくれてるみたいです.
明日は参観日(オープンスクール)です.

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この夏できるようになったこと

2011-09-06 | 成長記録

 
今日は旦那の35歳の誕生日でした.
実は2日前にハッと気づいたの…(汗).毎年そんな感じ.
NYのグランマ,グランパも一緒に,個室のある日本食レストランで食事をしてきました.
バタバタしたけど,久しぶりの外食で,私も嬉しかったし,子供達も嬉しくってはしゃいでたわ.

さてタイトルの「息子がこの夏できるようになったこと」.それはこちら.


夏の初めにできたと思ったら,手が滑って落ちて,
それ以来怖くてできなくなっちゃった,「うんてい」.


でも,ほぼ毎日,自主練習してた.
「手が痛い」と言うから,「もうしなくてもいいよ」って言ってるのに,
諦めないでずっとやってた.
こういう性格なんだな,この子…と思った.
頑張るタイプだと思う.
でも,こういう子って挫折したとき大変なんだろうな….
私の育て方が悪かったのかな?
なんて,落ち込みモード….

でも,結局できるようになっちゃった.


腕の力はあまり強いほうじゃないと思うんだけど,


スパイダーマンみたいに,
ビュンビュンとスイングして進みたいんだ!という一心で!

「うんていができるようになる」,「バランシングバイクを乗りこなす」,「絵本を100冊読む」,「ひらがなを何となく読み書きできる」.この4つが夏の間の目標だったの.「ひらがな」は本当にな~んとなくなんだけどね…まあいいや.でも,「うんてい」と「バイク」と「絵本」は目標達成!

そんなこんなで夏休みももう終わりです.旦那の仕事が忙しくって纏まった休暇が取れず,どこにも旅行へいけなかった…(涙).時間を無駄に過ごしちゃったんじゃないか?怒ってばっかりだったんじゃないか?もっと子供達にしてやれたことがあるんじゃないか?など,反省モード….

今週からいよいよプリキンダーと格闘技のレッスンの始まりです.息子にとっても私にとっても,今までとは全く違う生活が始まります.

なんか緊張するなぁ….

今週も素敵な日々が過ごせますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たに覚えた言葉と母心

2011-08-04 | 成長記録


今日の娘.
朝のお散歩途中.

今朝は娘に起こされた.私にキスをしては「ドゥ ドゥ ダイダァ?」と尋ねるのを何回も,何回も何回も,30回くらいして起こしてくれた.きっと「Do you like that?」って言ってるんだと思う.それにしても女の子って可愛い….娘を持って始めて味わう,このほんわかした育児感覚.

ど~して息子のときはあんなに大変だったんだろう?と今更ながら不思議に思う….娘を持って分かった.息子がこの時期,どんなに手の掛かる子だったか!後から知らされる形で良かったとするわ….


旦那の出勤前に娘が,「ドゥ ドゥ デイダー!」と言って手を振った.

「あれ?リーちゃん,See you later.って言ってるの?」と聞くと,うんうんうんと頷く.そうみたい.また新しい言葉を覚えてる.また英語だったけど…(残念).

ところで,この子の日本語習得は大丈夫か心配になってきた…(汗).

雨予報だった今日だけど,幸い夕方なるまで降らなかったので,やっぱり午後の3:30までお外水遊びさせた.帰り際,息子と友達が走って傍に来て,「David’s mom, We had a great time!(デヴィッドのお母さん,僕達とっても素敵なときを過ごせたよ!)」って.この言葉に疲れも吹っ飛んじゃった.けど,攣られて約束しちゃったよ….明日もまたお外で遊ぶって….

手がかかっても,これが男の子の憎めないところ.気持ちをスパーッと表現する.人の顔色も窺うことなく,シンプルで素直.嬉しいものは嬉しい!楽しいものは楽しい!それだけ.ほんわかとはかけ離れた,ストレートな表現の仕方.これはこれで,母心にかなりグッとくる….

明日も頑張ろう.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4歳(になったばかり)の折り紙

2011-06-24 | 成長記録

日本の幼稚園では,おウチで折り紙をして,園のお友達と交換したりしてるんですって.素敵ですよねぇ.アメリカの幼稚園では,そういうのはないなぁ…とちょっと残念ですが,我が家も折り紙に嵌っています.日本応援に折り鶴を折っていた頃から息子が興味を持ち出し,おウチに折り紙もまだ沢山残っているのでね….


とりあえず,「海の生き物」

動物園よりも水族館へ行きたいと言ってた息子なんだけど,どうやら本当に行きたいみたいだねぇ….「海の生き物」ばかり作ろうとせがんできます.船,ウミガメは簡単なので息子作.サメ,カニ,魚は途中まで作ります.出来上がった折り紙に絵を描くのも楽しいみたい.


これらは,2~4回折ったら出来上がる簡単なもの.4歳児くらいから折れます.
セミ,犬,猫,お船.
セミはもうちょっと折るかな?でも簡単.

最初は私が折る横で真似しながら自分で折っていたけれど,犬や猫はもう何も見なくても自分で折っています.で,描く顔を変えて「コアラ,狼,トラ」とレパートリーが増えた気でいるようですね.そのかわり,こんな似たようなのがおウチの中いっぱい(邪魔…)!

私は今,「夏の虫たち」を折ってるところです.カブトムシとか途中で投げ出したくなるわ…(汗).私,不器用だからこういうの苦手….今年の夏は,どうやら折り紙だわ.  

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13ヶ月児のチャレンジ

2011-06-21 | 成長記録

朝食後,ブルーベリー掬いに自ら挑む娘.


「こうやってぇ」と狙いを定めて,
(見え難いけど,透明のプラスチックスプーンを手にしてます)


そおっと掬うのだけど,掬えない…(苦笑).


「できないわぁ」とスプーンをグルグルグルグル.

 
「ここに,こう乗っかって欲しいのよ.」

と,かれこれ1時間くらいやってた.じっと見てたんだけど,面白かったわ….何度も何度も,よく飽きないねぇとも思ったけどね….結局まぐれで2回掬えただけだったけど,嬉しくって自分で拍手した拍子にコロコロっと落っこちてたわ(苦笑).

1歳になったこの時期の,子供の一生懸命挑戦する姿って本当に可愛い.こんな様子も,2人目の子だから余裕で見守ってあげられている気がする.息子のときは,すぐ手出ししてたんじゃないかなぁ(手を出さないようにと頭の中で分かっていても…).

ていうか,大人しく一人いい子に遊んでくれているから,このままそっとして,今のうちに自分の仕事を済ませちゃおう…となるからなのかな?じっと傍で見ていたから,時間だけが過ぎていっちゃったけど….

さて,今日は何を見つけて,何に挑戦して,何ができるようになるのかな?

いいなぁ,挑戦できることがいろいろあって….

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の描く「春」

2011-04-29 | 成長記録

またまたお絵描き日記です.

好きなの.息子が描いている横で,頬杖付いて眺めているのが….解説を聞くのも楽しみだしね.娘のリーが邪魔しようとするから,お昼寝中しか描けないんだけどね.

「今日は何を描こうかな~」と息子が言うので,「Spring描いてよ.お外が暖かくなって寒かった冬とは違うでしょ?」と言うと描いてくれました.

3歳10ヶ月児の描く「春」.



息子の解説:青い草がいっぱい生えてきたの.木も緑色になってるの.
桜の木はいっぱいピンクで,重くてだらんとなっているの(しだれ桜のこと).
土も出てきて,ミミズもいっぱい.
たんぽぽとパープルカラーのフラワー(スミレ)が咲いてるの.
あと,太陽がキラキラしてるでしょ.
トンボと蝶々が合体した虫がたんぽぽに飛んできたの(イメージが膨らんできた様子).
僕(左端の緑色)はその虫を捕まえようとしたんだけど,
可哀想だからやめて,たんぽぽを捕まえたの.
ミミズにも当たらないようにしたよ.


描いてる最中.

もういっちょ,こっちも.


解説:虹の上をヘビが渡ったの.
そうしたら,ヘビが虹色になっちゃったの.
虹の下で,僕がシャボン玉をしてるんだよ.
そうしたら虹まで届いたよ.

楽しい絵.私の心の中にも「春」が来た感じ.幸せな気分になったよ.

ありがとう.

因みに,前日書いた「虹の絵」2歳半のときの絵1歳半のときの絵1歳5ヶ月のときの絵です.

子供の絵って,素敵.

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹色の意味

2011-04-29 | 成長記録

今日も息子は様子見で自宅待機~.元気いっぱいだから退屈そうだけど.私がお洗濯中,こんな絵を描いて持って来ました.



解説:大きな虹が出て,ハッピーになったスパイダーマンは,
ピンクと赤の混ざった色になって,
嬉しいからピューピューピューと糸を吹き散らしたの巻.



解説:ピノキオの鼻がぐ~んと伸びて,その上をヘビがニョロニョロと来たので,
「きゃ~来ないで~」と泣いていたら,お顔にもミミズが這いました.
青い小鳥が鼻先に止まって「大丈夫よ」と言って笑ったので,ハッピーになりました.
伸びたお鼻のところは雨がいっぱい降っていたんだけど,
ピノキオのところは綺麗な虹が出たので大丈夫の巻.
(デビッドと日本語で名前入り)


へぇ~~.面白い絵だなぁ.虹なんて書くの初めてだよねぇ,どういう心理状態なんだろう…とアートセラピーの子供の絵の解釈を調べてみたら,「虹色があらわれるときはステップアップの時.万感の思いというキーワードあり」ということでした.何か息子の意識がグンと成長する兆しなんでしょうか?

でもアートセラピー云々抜きにして,ずっと一緒に過ごしてきた母親として息子の心理状態を分析するならば,気持ちの不安というか,不安定なところがあらわれているなぁなんて.特にピノキオの絵.泣いたり笑ったり,雨が降ったり虹が出たり.「お母さんにに怒られて泣いた,でも後から抱きしめられて大丈夫になった.でも余計なことしてまた怒られて悲しくなった.だけどもうお母さんは怒っていないから大丈夫」と描いているみたいだなと直感!

ああ,またまた反省…(ガックリ).

だけど,息子なりに頑張ったり,ステップアップしようとしているんだろうな.

見守っていこう….

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の描く母

2011-04-26 | 成長記録

息子がこんな絵を描いてプレゼントしてくれました.



ありがとう.よく似てると思う.ハッスルママみたいな感じや,おっちょこちょいな雰囲気,がに股でガニガニ歩く様子など,よく捕らえてて笑っちゃった.

右の頭から出ているブーメランみたいなのは,横に束ねた髪の毛.確かにいつも左側にこうしてるもんね….色つきリップクリームを塗るのも,見逃していない.

気を使って,実物よりもやや若く描いてくれたのかもしれない….

よく見てるんだな,私のこと.もしかしたら,私が息子を見るよりも,息子のほうが私のことをよく見ているのかもしれない.面倒がらずに(最近特に),もっと向き合わなきゃな…と反省.

ちゃんと私の名前入りで,母の日でもないのに,母の日のプレゼント貰ったみたいに嬉しくなったよ.

ときどきこういうサプライズがあるから,子育てって素敵だなと思える.

明日もハッスルして頑張ろう!明日はもっともっと優しいお母さんでいられますように….

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「がまくん」大好き

2011-03-07 | 成長記録


息子の大好きな絵本.それはこの有名なアーノルド・ローベルの「ふたりはともだち」.「おてがみ」だったかな?私が子供の頃も好きでよく読んでいました(教科書に載っていたしね).

息子が2歳半くらいのときに読んだら,いまひとつ意味が分からないみたいで,???な顔して退屈そうにしていたので暫く読まなかったのだけど,3歳半になったら息子もいつも一緒の友達がいるからか,すごいのめり込みよう.

「がまくん 読んで!」と寝る前に持ってくるので,ベッドの中で読むのですが,「どぉうして がまくん こんなことするかなぁ? おかしいねぇ」と言いながらイシシシシッとシーツに顔を埋めて笑いを堪えています(妹を起こさないため).

素敵な絵本に出会えてよかったぁ.こんな友情,息子にも築いて欲しいです.

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする