2時間ほど前に,くだらないことで主人と言い合ってしまって,
腹が立つのでまだ引き続き無視してます(苦笑).
って,真後ろにいるんだけどね….
そのくだらないことというのが「食パン」.
私,ず~~っと気になっているのだけど,
くだらな過ぎて誰にも聞けていないことがあるんです.
アメリカに住んでる方って,食パンをどう保存してんのかなぁと思って….
アメリカの食パンって日本のサンドウィッチ用みたいな薄切りなんですね.
でもって,日本みたいに半斤とかなくて,1斤なんです.
私,毎回無駄にしてしまうんです….
個人的に,食パンを冷蔵や冷凍保存すると食感が変わるので嫌なんですね.
こんな薄切りパンを冷蔵保存してトーストしたら,
中のふんわり感なんて全くなくて,両面バリバリ.
私,個人的に厚切りトーストで中ふんわりが好きだから,
朝からこんな薄切りバリバリトーストを食べると思うと,
それだけでテンションが下がってしまうんです.
じゃあ,常温保存は?というと,
こちらNYは真冬でも室内は半袖で過ごせる暑さなので,
正直な話,夏よりも冬のほうが常温で食べ物が傷むんですね.
少々値段が高くてもオーガニック,無添加の雑穀が沢山入った食パンを買うので,
常温3日もすれば見事にカビる.
でも,雑穀やらナッツやらでカビの存在が見えなくて,
そのまま食べて,初めてカビ臭さに気づいて,
またまたテンション下がる….
その繰り返しで,早8年の歳月が過ぎていきました.
結局,日系ベーカリーの厚切り食パンを買うのだけど,
いろんな雑穀が粒粒いっぱいに入っているアメリカパンの食感のほうが好きなんです.
アメリカ人はパンが主食なんだろうから,
日本人の私みたいに朝食にだけ食べるんじゃないだろうし,
私みたいに一日1枚食べて終わりじゃなくて,
一度に2~3枚食べるんだろうし,
別に常温でも2~3日で食べ切っちゃうのかもしれないけれど,
どうしてんのかなぁ~?
という思いが常に心の片隅にあったので,
旦那にチラッと言ってみたんです.
「アメリカ人って,みんなどうやって食パンを保存してんのか,聞いてみたいもんだわ」と.
今日もちょっと美味しそうな食パンを旦那が買ってきたもんでね.
そしたら旦那,急にアメリカ人ぶっちゃって,
食べ物のことも保存の仕方も知らないくせに,
旦那:「そんなの冷蔵保存に決まってるだろうが!」と,馬鹿げたことを言うんじゃないよみたいな感じで言うので,
私:「冷蔵した冷え冷えのパンでサンドウィッチ作って,冷えたまま食べんの?」と言うと,
旦那:「電子レンジでチンするに決まってるだろうが!」と言うので,
私:「トマトやレタスも一緒に温めんの?」と言うと,
旦那,キミはなんでそんなくだらない質問をするかな~って顔して,
旦那:「食パン保存容器に入れてんだよ!そんなことも知らないのか?!」とヒステリックに言うので,
私:「その容器に入れてたらカビないの?」と問うと,
旦那:「カビるとか,カビないとかじゃないんだよ.食パン保存容器があるんだよ!」と苛々しながら言うので,
私:「保存容器のあるないなんてどうでもいいのよ.保存方法が知りたいのよ」と言うと,
旦那:「オーガニック,無添加の食パンなんて,誰も買わないんだよ!ワンダーブレッドなんだよ!(一番安い栄養の全くない保存料バリバリの食パン)」とヤケクソ言うので,
私:「ワンダーブレッドなんて,今どき買う人のほうが少ないわよ.どこのスーパー行っても,一番床に近いところに置いてあるんだから.オーガニックの食パンはあちこちで売ってんだから,買う人だって沢山いると思うわ」と言うと,
旦那:「食パン作ってる会社に問い合わせりゃいいじゃないか?!」と,えらい怒ってて,
いつものことなんだけど,
(自分が的確な答えを出せないときは,いつもこんな言い方になる)
なんで毎回そんな言われ方をされなきゃいけないんだ?!と思ったので,
私:「なんでそんな口の利き方するのよ?くだらないことで,生理前の女みたいにギャンギャン言っちゃって…」と言うと,
旦那:「そうだよ!キミがくだんないことを聞くからだよ!」と言い返すので,
私:「あんたになんか最初っから聞いてないわよ!アメリカ人に聞いてみたいわぁ~って言っただけじゃない!あんたに聞いたって,知らないことくらい分かってるわよ!馬っ鹿じゃないの!ムキになっちゃって」
と言って,そのまま寝室に篭ったんですけど,
また用事があってリビングへ出てきました.
と…,こうやってブログに旦那の悪口を書いている背後から,
「食パン保存方法」で検索してくれてたみたいで,
「ほらっ」って今,見せてくれました.
やっぱ冷蔵保存ですって!
で,冷蔵庫から出して,常温に置いて戻して食べるんですって.
じゃないと,やっぱり食感が変わっちゃうから.
ええ~~~,常温になるのを待つ前に,
直ぐ食べたいわぁ~.
なんか扱いが面倒臭い,
うちの旦那とアメリカの食パンなのでした….
クリックしていただけると励みになります
子育て・海外生活
腹が立つのでまだ引き続き無視してます(苦笑).
って,真後ろにいるんだけどね….
そのくだらないことというのが「食パン」.
私,ず~~っと気になっているのだけど,
くだらな過ぎて誰にも聞けていないことがあるんです.
アメリカに住んでる方って,食パンをどう保存してんのかなぁと思って….
アメリカの食パンって日本のサンドウィッチ用みたいな薄切りなんですね.
でもって,日本みたいに半斤とかなくて,1斤なんです.
私,毎回無駄にしてしまうんです….
個人的に,食パンを冷蔵や冷凍保存すると食感が変わるので嫌なんですね.
こんな薄切りパンを冷蔵保存してトーストしたら,
中のふんわり感なんて全くなくて,両面バリバリ.
私,個人的に厚切りトーストで中ふんわりが好きだから,
朝からこんな薄切りバリバリトーストを食べると思うと,
それだけでテンションが下がってしまうんです.
じゃあ,常温保存は?というと,
こちらNYは真冬でも室内は半袖で過ごせる暑さなので,
正直な話,夏よりも冬のほうが常温で食べ物が傷むんですね.
少々値段が高くてもオーガニック,無添加の雑穀が沢山入った食パンを買うので,
常温3日もすれば見事にカビる.
でも,雑穀やらナッツやらでカビの存在が見えなくて,
そのまま食べて,初めてカビ臭さに気づいて,
またまたテンション下がる….
その繰り返しで,早8年の歳月が過ぎていきました.
結局,日系ベーカリーの厚切り食パンを買うのだけど,
いろんな雑穀が粒粒いっぱいに入っているアメリカパンの食感のほうが好きなんです.
アメリカ人はパンが主食なんだろうから,
日本人の私みたいに朝食にだけ食べるんじゃないだろうし,
私みたいに一日1枚食べて終わりじゃなくて,
一度に2~3枚食べるんだろうし,
別に常温でも2~3日で食べ切っちゃうのかもしれないけれど,
どうしてんのかなぁ~?
という思いが常に心の片隅にあったので,
旦那にチラッと言ってみたんです.
「アメリカ人って,みんなどうやって食パンを保存してんのか,聞いてみたいもんだわ」と.
今日もちょっと美味しそうな食パンを旦那が買ってきたもんでね.
そしたら旦那,急にアメリカ人ぶっちゃって,
食べ物のことも保存の仕方も知らないくせに,
旦那:「そんなの冷蔵保存に決まってるだろうが!」と,馬鹿げたことを言うんじゃないよみたいな感じで言うので,
私:「冷蔵した冷え冷えのパンでサンドウィッチ作って,冷えたまま食べんの?」と言うと,
旦那:「電子レンジでチンするに決まってるだろうが!」と言うので,
私:「トマトやレタスも一緒に温めんの?」と言うと,
旦那,キミはなんでそんなくだらない質問をするかな~って顔して,
旦那:「食パン保存容器に入れてんだよ!そんなことも知らないのか?!」とヒステリックに言うので,
私:「その容器に入れてたらカビないの?」と問うと,
旦那:「カビるとか,カビないとかじゃないんだよ.食パン保存容器があるんだよ!」と苛々しながら言うので,
私:「保存容器のあるないなんてどうでもいいのよ.保存方法が知りたいのよ」と言うと,
旦那:「オーガニック,無添加の食パンなんて,誰も買わないんだよ!ワンダーブレッドなんだよ!(一番安い栄養の全くない保存料バリバリの食パン)」とヤケクソ言うので,
私:「ワンダーブレッドなんて,今どき買う人のほうが少ないわよ.どこのスーパー行っても,一番床に近いところに置いてあるんだから.オーガニックの食パンはあちこちで売ってんだから,買う人だって沢山いると思うわ」と言うと,
旦那:「食パン作ってる会社に問い合わせりゃいいじゃないか?!」と,えらい怒ってて,
いつものことなんだけど,
(自分が的確な答えを出せないときは,いつもこんな言い方になる)
なんで毎回そんな言われ方をされなきゃいけないんだ?!と思ったので,
私:「なんでそんな口の利き方するのよ?くだらないことで,生理前の女みたいにギャンギャン言っちゃって…」と言うと,
旦那:「そうだよ!キミがくだんないことを聞くからだよ!」と言い返すので,
私:「あんたになんか最初っから聞いてないわよ!アメリカ人に聞いてみたいわぁ~って言っただけじゃない!あんたに聞いたって,知らないことくらい分かってるわよ!馬っ鹿じゃないの!ムキになっちゃって」
と言って,そのまま寝室に篭ったんですけど,
また用事があってリビングへ出てきました.
と…,こうやってブログに旦那の悪口を書いている背後から,
「食パン保存方法」で検索してくれてたみたいで,
「ほらっ」って今,見せてくれました.
やっぱ冷蔵保存ですって!
で,冷蔵庫から出して,常温に置いて戻して食べるんですって.
じゃないと,やっぱり食感が変わっちゃうから.
ええ~~~,常温になるのを待つ前に,
直ぐ食べたいわぁ~.
なんか扱いが面倒臭い,
うちの旦那とアメリカの食パンなのでした….
クリックしていただけると励みになります
子育て・海外生活