時間も無いしということで,おせち料理は買いました….お餅が嫌いで,ご飯がないといけないという子供達のためにちらし寿司と,スペアリブと,蛤のお雑煮だけは作りました.私が作ったほうは子供達も好きだし良かったんだけど,買ったおせち料理は勿体無いことしたなぁ….
出来立ての温かい料理を食べ慣れている子供達は,「これ冷たい!」「美味しくない!」「どれも同じ味!」「食べたい物がない!」といい殆ど食べたがらず….正直私もおせち料理はあんまり好きじゃないから箸が進まないし,作った翌日の物は絶対に食べない旦那が,勿体無いから一人我慢して一生懸命食べてる感じで,元旦早々こんな食事なら,どこか和食のレストランで好きなのも食べたほうがいいかな?と思ってしまいました(確か毎年そんなことを思っている気がする…).
ということで,来年は外食することに決めました.でもそうなると,「おせち料理」という日本の文化を知らずに子供達は育っちゃうし,難しいなぁ,そのへん.
元旦から「縁起悪いのかな?」と思いつつも家中にある洗える物を全て洗濯.2日から学校も仕事もスタートするから,身の回りはスッキリしておきたいし.やっぱりNYではいいお正月ムードは期待できないな….
初夢も,見ました.どういうわけか,昔実家で飼っていた犬のプリンが出てきた.そんな,いっつも死んだ犬のことばかり想っているわけではないのに(普段は殆ど忘れている),初夢で登場するってなんか意味深.若くて元気で活き活きしていた時期のプリンと久しぶりに抱き合ってじゃれ合って遊びました.とっても楽しかったし,犬を触る感触に癒されました.でも遊んだ後に,「もう遠くに行っちゃってるのにねぇ」とプリンの背中を撫ぜながら涙ぐんでて,夢の中でもちゃんと「存在しない犬」と分かっているのに,それでも横に元気なプリンがいる(夢の中で)という変な状況を感じながら見る夢でした.初夢的に,こういう夢って縁起悪いんだろうか…と起きた瞬間に思いました.
折角の冬休みも,新居のDIYがあって子供達を何処へも連れて行ってやれなかったことがとても残念に思ってしまいます….
なんだかウジウジと思い悩む1年のスタート.年末の疲れが出てきたかな?こんな私嫌だわ….ぐっすり寝て元気にならなきゃ!
応援クリックしていただけると励みになります