Pieces of My Life♪ ニューヨーク近郊の暮らし

子育て専業主婦から脱出!ニューヨークで医療従事者しながらコロンビア大学大学院在籍。ニューヨークのお弁当も頻繁に更新中。

食べるの大好き!

2008-10-15 | おうちご飯・レストラン
夕飯です.

  
9種類のお野菜をじっくり煮込んだベジ・ベジスープ,スペアリブと蓮根のお酢煮,ほうれん草とビーツとゴートチーズのサラダ,納豆,クレメンタイン(みかん).

夫と息子がウチに入ってきたとき,食卓に料理が並んでいると「うわぁ~~!!」と声を上げる息子(苦笑).その後は手を洗うのも嫌がって,「まんま~,まんま~(ご飯のこと)」と言ってます.食いつきがいいので,母としては非常に作り甲斐があります(苦笑).

今日は足りるかどうか微妙だったけど,なんとかなりました…(ほっ).久しぶりのスペアリブ,やっぱり美味しいぃ~(嬉).身を解してやれば息子も食べますが,どうやら彼はしゃぶり付きたかったようですね….

クリックしていただけると励みになります
子育て海外生活
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびっ子フェスティバル

2008-10-14 | 子供イベント
いつもの公園にて.


勝手に題して「ちびっ子フェティバル」!歌って,踊って,みんなノリノリ.


風船あり,シャボン玉ありで,子供たち大騒ぎ!

  
ちびっ子サッカーあり,綱引きあり,親子ヨガあり.母さんは初ヨガに挑戦しました.これがなかなか楽しくて,間違いなく嵌るなぁと思った….


「ここでネンネしちゃってもいいですかぁ?」と本気で眠たい息子.

青空の下でゴロ~ンと寝っ転がって遊びました.太陽が眩しかったけど気持ちが良かったぁ.日本の運動会を思い出しました.あっ,そういえば,そういう時期ですもんね.

楽しい催しに参加できて良かった.それにしても,子供の催し物が多いですよねぇ.とても助かってます…(苦笑).

クリックしていただけると励みになります
子育て海外生活
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYの秋刀魚

2008-10-13 | おうちご飯・レストラン
こちらでも毎年食べてる秋刀魚.今年はもう2度目.日本からの直送で,1匹約$4.日本じゃ50円くらいなのかなぁと考えると,どうも買うのを躊躇してしまうのだけど,日系レストランで食べるよりもウンとお得なので,買ってしまうね.

  
メニュー:蕪とお豆腐,人参のお味噌汁,焼き秋刀魚と大根おろし,蓮根の梅肉おかか和え,毛瓜と干し海老の炒め蒸し,梨

青さかなは全くダメだったウチの夫.鬼嫁に上手く飼いならされ,今じゃ青さかなが大好きだ.私よりも綺麗に食べる.秋刀魚に至っては小骨はもちろん,内臓まで食べ尽くす.ほんと,猫もビックリするほどだ(と思う).

前回は一人1匹づつだったのだけど(普通だよね),お互い食べ足り無かったので,今回は一人1匹半づつ(微妙).4匹買う勇気がなかった….4匹ってったら,$16だよ!高級魚じゃあるまいし…,なんか渋る.でも,息子が1匹のうち半分を食べちゃって,また食べ足り無かった.よく食べるよねぇ,こんな魚臭い魚を!と思うけど,内心嬉しい私….「イーコン,イーコン(魚や飛行機の総称)」と言って,大口開けて待ってる(苦笑).

青さかなはアレルギーが出ると死に至ることもあるって言われるから,与えるのが怖かったんだけど,大丈夫みたい.これからは鯖や鰯,鰤なんかをモリモリ食べてもらおう.

クリックしていただけると励みになります
子育て海外生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倒れそう…なので,

2008-10-12 | 1人育児
数日前からメニエールの兆候が見られ,ああ,来るなぁ,そろそろやって来るなぁ….なんて思っていました.

倒れるなら夫のいる週末に限る….ということで,予定を変更して,近所で様子を見ながらまったり過ごすことに….


見て見て~!いつもの公園がシクラメンでいっぱい!お花畑みたいで幸せ~!このピンクの中にダイブした~い!

         
ワン子,ロニちゃんと遊ぶこと2時間(息子は爆睡中).ああ,癒されるわぁ….あっ,正確には,ウチの裏のカフェに居合わせた近所の人たちと駄弁ってたんですわ….また紹介しますが,ワン子と子供が沢山集う素敵な小さなカフェ.極力オーガニックに拘っていて,大人気のため,移転する予定.もっと近所になんの(ふふふっ).


ウチの裏庭ではガーデンパーティー開催中.曲に合わせて,ちょっと尻フリダンスしたりしてみました.ああ,やっぱりクラクラするかぁ….

私はつくづく近所が好きだなぁと思う.ウチの近所から行動範囲を全く広げる気がない….ガッチリここに定着しつつあるんだな.実は彼是3年ほど地下鉄にも乗っていない….なので,この辺のことしか知らないのよねん.

まだメニエールの兆候はあるんだけど,それでも心地良く過ごせた週末でした.ということで,夕飯も美味しいモン作りましたよん.夕飯についてはまた次回.

あっ,更新が途絶えたら,「ユウコさん,とうとう倒れたのねぇ~」と思っていただいて,まず間違いないです(あはは).皆さんもお気をつけて!

クリックしていただけると励みになります
子育て海外生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして,できるようになった.

2008-10-12 | 成長記録

毎日毎日,親バカ日記に付き合っていただいて,どうもすみませんねぇ(苦笑).

で,これ昨日の出来事.

         
息子がね,手放しで階段を上り下り出来るようになったんです!低い階段ですけどね….

         
最初は本人も「あれっ?!僕,一人で出来てるの?!出来てるよね?」って顔してたんですけど,

         
そのうち面白くなってきたようで,目を輝かせながら,何度も何度も上ったり下りたりの繰り返し….

         
そのうち調子に乗ってきて,「一段飛ばし」で行こうとするので,やめてくれぇ~と言いました(困).

あの,初めて出来たり分かったりしたときの「ハッ!」とした表情と目の輝きが好きです.この瞬間に立会えて良かったと思う(苦笑).ヘレン・ケラーが「水」という名前と存在が一致した時って,こんな感じだったんだろうなぁ…(もっと感動的か…?).

最近急激にいろんなことが自分で出来るようになってきました.そして,いつも突然なんだよね.暫く「立会い子育て」を楽しみます.

クリックしていただけると励みになります
子育て海外生活

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異人種のママ友

2008-10-11 | 1人育児

         
半袖でも大丈夫なお天気でした.薄着だと身軽なのか,もう走り回って,走り回って….ず~っとお外で過ごしましたよ.

         
遊んで一段落したところで,韓国人ママのキーさんと娘さんのオーちゃん(5ヶ月)と一緒に,お外でのんびりお茶しながら過ごしました.

キーさんとは,大雨の日にお互い買い物帰りで,雨宿り中に出会ったのが最初.でも話しているうちに,お互いいろんな繋がりがあることが分かって意気投合.その後も連絡を取るわけでもないのに,週1~2は必ずスゥ~っと自然に出会っちゃって,そのまま数時間お喋りするの.お喋りしてても,人種も文化の違いも全く感じないくらい心地良くって,こういう人のことを「波長が合う」って言うんだろうなぁといつも思わせてくれます.

子供は1歳の年の差があるし,男の子と女の子だし,一緒に遊ぶことは難しいけれど,こういう一緒に居て心地良いママ友の存在って貴重だなぁと思います.

キーさんのご両親は最近お亡くなりになって,「母国へ帰る理由も無くなったし,娘を両親に会わせてあげることもできなかった…」ってボソッと零したときには,なんだか切なくて胸が締め付けられそうになりました.でも,とっても明るくて,子育てを楽しんでるママさんです.

残念ながらカメラの充電が切れちゃってたので,オーちゃんの写真が撮れませんでしたけど,ブルーの瞳の笑顔の絶えない,可愛い女の子.またご紹介しますね.

クリックしていただけると励みになります
子育て海外生活

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お兄ちゃん大好き

2008-10-10 | 1人育児

         
秋の公園もまたいいなぁ.落ち葉を拾ったり,掻き集めてフワっと投げたり,新たな遊び方をしています.まだまだお外遊びも楽しめそうだ….

         
夕方の公園では,たまたま居合わせた11歳のお兄ちゃん達がデヴィと一緒に遊んでくれました.デヴィがねぇ,しつこく後を追いながら「遊ぼうよ~,遊ぼうよ~」と言うのです(苦笑).足手纏いになってるのも知らずに….お兄ちゃん達,根負けだね(苦笑).それにしても皆,半袖!この時は気温が13℃くらいじゃないかな?

「この子,ハイ・ファイブするよ!」
「ボール,ボールって言ってるよ」
「ちっちゃい手だねぇ~」
とお兄ちゃん達….

お兄ちゃん達が「しろ」と言うなら,何でもします.万引きでも…,ナンパでも…(嘘).


デヴィは写真なんてどうでもよくて,お兄ちゃん達の膝に登ったり,背中に覆い被さったり….何?「プロレスごっこ」でもしたいのかな?夕飯間際までしっかり遊んでくれました.皆,有難うね.背がグ~ンと高いので,反抗期くらい入ってそうに見えましたが,とっても優しい良い子達ばかりでした.

さあ今日は暖かいNYです.最高気温で25℃.お外行ってきま~す.

クリックしていただけると励みになります
子育て海外生活

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏鍋

2008-10-09 | おうちご飯・レストラン

昨日は無事,主人と私のインフルエンザの予防注射を済ませました.残るは息子の予防注射と再採血….ああ,気が重い….

夕飯は,冷蔵庫に入りきらない食材を片付けるためにお鍋にしました.でもエアコンつけてでしたけど…(汗).

         
息子はガスコンロの火を見て「あっちっち~!あっちっち~!」と興奮気味(苦笑).


ウチにある2~3人用の土鍋では全く足りないので(いつも),今日はルクルーゼのお鍋を使用.鶏腿肉はお鍋の底に沈んでいます.息子の食べ易さを考えて,つくねを作ったのですが,これが一番美味しかったなぁ.

ポン酢であっさりと食べるのも好きですが,お醤油にゴマ油と刻み葱と香菜,卸しニンニクを入れたタレ(台湾風)で食べるのも美味しいですよ.パンチが効いて,ご飯も進みます.お鍋の中にトマトやほうれん草を入れるのも台湾風.別に台湾風にしたいわけじゃなかったんですけど,息子の食べられそうな野菜もということで,大根やトマトも入れました.

お鍋の最後って,皆さん何にしますか?雑炊が主流なのかもしれませんが,私はお餅を入れてお雑煮みたいにするのが好きです.でもお餅だと息子が食べられないので,今日はラーメン2玉を食べてみました.息子が一番よく食べたのは,やっぱりラーメン(笑).でも私はお餅がいいなぁ….

お鍋の残りのお汁を,↑で書いた香菜入りの醤油タレに注いで,それでラーメンを食べたら格別です!本格的な醤油ラーメンの出来上がり.

1度で2度美味しいお鍋ですが,2度で終わらせるわけがないんです,この私…(あはは).ラーメンをする前に,小鍋に翌日のランチ分だけ取っておきます.で,翌日はそれに「白だし」を入れて一煮立ちさせてスープの出来上がり.ご飯と一緒でも美味しいけれど,これがねぇ,マカロニと合うの.息子がモリモリ食べて,たぶん私より多く食べたと思う….

というわけで,1度で3度美味しいお鍋,またしよう!

あっ,基本的に私のランチは温めなおすだけか,茹でるだけかです(今のところ).毎日3度3度なんて作ってられないもんねぇ.作るのは夕飯だけ.夕飯を作る時に翌日のランチになる物と考えると,やっぱり具沢山スープを作ってしまいます.あと,チーズや茹で野菜,果物をプラスして終わり.

お鍋だと,ズルズル長引いちゃって,後片付けがなかなか出来ないのねぇ.これが欠点だなぁと思いましたけど,まあ一家団欒って感じでいいんじゃないかと….

*おまけ:
         
「田舎の爺さん,庭弄り中」みたいでしょ?

クリックしていただけると励みになります
子育て海外生活

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものスープ

2008-10-08 | おうちご飯・レストラン
夕飯です.

  
メニュー:ビーツとゴートチーズのサラダ,我が家のチキンスープ(今日はキャベツ入り),チキンラビオリのペストジェノベーゼ和え,梨,みかん

サラダ以外は息子も全部食べました.作り置きしてあるペストソース,どちらかというと青臭い味だと思うんだけど,ウチの息子は平気みたい.真ん中のチキンスープは,中の野菜を少し変えたりしながら,頻繁に作ってます.圧力鍋で作るので15分ほどかな?離乳食の時から冷凍保存とかしたことがなくって….私,冷凍保存した食事嫌いなのね.味も香りも飛んじゃってるから….なので,自分も食べない(味見さえしたくない物)を息子にあげるのは嫌なので,毎回作ることにしました.スープは当日と翌日のランチで2日間利用.

サラダは,ビーツとゴートチーズ好きの主人が大喜び!ああ,良かった良かった.

なんかね,最近思うんですが,妊娠中に好んで食べていた物を,息子も好んで食べてるような気がします.これって,そう感じるだけなのかなぁ…?

クリックしていただけると励みになります
子育て海外生活
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1歳4ヶ月(16ヶ月)目

2008-10-07 | 成長記録


「母さん,この実何ぃ~?食べてもいいの?」

16ヶ月を迎えて,日々いろいろやっとります(苦笑).

■TV「めちゃイケ」の影響なんですが,「人を叩く」ということをこれで学んでしまいました(汗).私の髪の毛を掴んで自分の近くへ引き寄せ,もう片方の手で平手打ち….やっぱりこういう番組って見せないほうが良かったのかなぁ?    

■何の事だか分からないのですが,「イーコン」って言うんです(汗).しかも自信たっぷりに(苦笑).「魚」を指差しては「イーコン,イーコン」言ってて,「????」.飛行機は「コウキ」って言ってたのに,いつの間にやら「イーコン」に.ヘリコプターも「ヘリコ」だったはずが「イーコン」に早代わり.足の無い物をそう呼んでいるのかと思っていたら,自分のオチンチン触りながら「イーコン」って…(汗).「いい子」って言ってるか,「1個」って言ってるのか,それともフワフワ(フラフラ?)動く物を纏めて「イーコン」って言ってるのか,定かではありません….

■普段は私のことを「(お)ちゃーちゃん」と呼ぶのですが,ときどき大きな声で「ママ~!」と呼びます.周りの子が「ママ,ママ」言ってるもんだから,ウチの子も真似し出しました.

■はっきり言う単語は「もぉもぉ(桃)」,「Bubble(泡,シャボン玉)」.ときどき「あっとう(納豆)」,「にきにく(焼肉)」とか言ってます.食べ物ばっかりだね(苦笑).でもやっぱり一番よく言う言葉は「イーコン」.何だろうね,これ(苦笑).

■服を着替えたり,帽子を被ったりすると,必ず鏡の前へ確認しに行く.

■「読んで」と持ってくる絵本は,私には日本語.夫には英語.私達が異なる言語で接していることは分かってるみたいです.

■手を繋いで歩きたがらなかった息子が,半月前ほどから,お散歩中に「手,繋いで歩こ~」と寄ってきます.「なんなんな~ん,なんなんな~ん」って大きな声で言いながら歩いる息子です(苦笑).

■ラジコンを操縦して遊びます.

■ダンスのバリエーションが増えました(笑).

■トマトが大好きということが判明.でもお豆腐同様,火を通さないと食べません.アンパンはもう飽きたらしく,朝は食パンです.

■「枕持って来て,ここに横になって~」と言うと,そうするし,床を指差して「綺麗綺麗して!」と言うと,ティッシュを持って来て拭き拭きするし.「なんなんなん(お散歩)行くよ」って言うと,スニーカー引っ張り出して自分で履こうとしてるし,「TV点けて(消して)」と言うと,そうしてくれるし….こちらの言ってることがよく分かってるみたいで,面白いです.

そんなとこかなぁ~.

クリックしていただけると励みになります
子育て海外生活

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のガーデン

2008-10-06 | 自然遊び(ガーデン・土・水・雪)
風邪,引き込みませんでした!私は元気,元気.久々に入れた気合が効いたかな(苦笑)?

今日は用事があってずっとSOHO(ソーホー)とNOHO(ノーホー)にいました.やっぱり週末は人が多いねぇ(汗).大人の用事&買い物に付き合わせるだけでは息子が可哀相なので,ガーデンに寄って遊んでからにしました.今日は寒くもなく暑くもなく,心地良い秋の日だったんですよ.

  
もうすっかり秋ですねぇ.ガーデンも穏やかな感じ….

         
いつまでも,いつまでも砂利で遊ぶ息子….この後は,遊び疲れてストローラーでお昼寝してました.


あっ!柿,見っけ!

今日は沢山の美味しそうな食材を買いました.日に日に息子の食べられる物が増えていきます.今日はなんと銀杏食べた(驚)!それから豆苗も.今週は何を作ろうかなぁ~.

クリックしていただけると励みになります
子育て海外生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYのおもちゃ屋さん

2008-10-05 | 子連れおでかけ

ふと気づけば,もうウチの中は暖房が入っていました.まだエアコン点けて生活してるんですけどね….なんか無駄なことしてるよなぁ.

今日はあちこち出歩いたのですが,NYのお勧めおもちゃ屋さんをご紹介します.「Kidding Around」というセレクトショップで,New York誌で「NY市のベストおもちゃ屋さん」に選ばれたところです.木製や布製玩具はもちろん,気になってるおもちゃは大抵ここで見つかるので,私達はよくここで買っています.アメリカ製だけじゃなく,ドイツ製のおもちゃも揃えてあり,お値段も手頃な物が多いです.思わず大人が嵌ってしまいますね.

狭い店内なのですが,子供が遊べるスペースや,手にしていいオモチャも置いてあったりで,とてもキッズフレンドリー.


真剣におもちゃを物色中.ここへ来ると,主人も息子も非常に楽しそうにしています(笑).


「機関車トーマス」で黙々と遊ぶ息子.

         
「僕のだからねぇ~.貸してあげないもんね~」.欲しい物を買ってもらえて大満足.「Harold」という木製のヘリコプターです.汽車は何台も持ってるので,違う物を買いました.プロペラを指で回しながら,「ヘリコ,ヘリコ」って言ってます(苦笑).

私が気になっているおもちゃがいくつかあって,買おうか,必要じゃないか迷ったんですが,対象年齢が3歳以上になっていたので,もう少し待つことにしました.

とても良いおもちゃをセレクトしているお店です.また機会があったら寄ってみてね.

クリックしていただけると励みになります
子育て海外生活

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社訪問

2008-10-04 | 子連れおでかけ

激しい頭痛と悪寒がするんですけど…,次は私の番かしら?一人アホみたいに着込んでます…(涙).

今日は初・ダダの会社訪問.家から近いのでお出迎えに行ったんです.って嘘!夕飯作るの面倒なので,何か買ってもらおうと思って出向いただけです…(苦笑).もう皆帰った後だったので,お邪魔しました.私も主人の部署へ入るのは初めて.

         
パーテーションで間仕切りされているので,最初は戸惑っていた息子ですが,そのうち何処から取り出してきたのか,ハエ叩き(一応新品)と如雨露を持って颯爽と歩いて行きます.探検,探検.

  
(写真左):ゴミ箱の中にお水かけたらダメぇ~!(写真中):「おっ,こっちの如雨露のほうが大きい」.そこは他人の個室ですよ….(写真右):「ここでも土遊びできるようになってんのねぇ~」って植木鉢の中から土をポイポイ(困).


これこれ,他人のPC勝手に触んないのよぉ~!だんだん調子が乗ってきたようで…,

         
「ここ好きぃ~!毎日来てもいいね.寒い日はここに来て遊ぼうよ!」ウキャウキャ言いながら走り回る….広いので大喜び.会議室とかも勝手に入っていくし,暗闇の中も人の気配がすると勝手に点灯するので,何処へでも進入.

         
「僕がお仕事手伝ってあげよ~か?」ダダのデスクの上は書類が山積みでした.毎日こんなところでお仕事頑張ってくれてるのねぇ~.

と~っても楽しかったようで,「帰らない~~」とのた打ち回ってた息子でした(苦笑).大きくなったら,嫌でも会社勤めするようになるっていうのにねぇ.また遊びに来ようね(って遊ぶところじゃないんだけど).

さて,私は生姜湯飲んで,ビタミンC飲んで,風邪薬も飲みました.風邪なんて引いてる暇無~い!良くなってるといいんだけどなぁ….

皆さん,よい週末を!

クリックしていただけると励みになります
子育て海外生活

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪,うつされた…

2008-10-03 | 1人育児

実は昨日の日記を更新した時点で,ウチの息子,発熱中だったんですわ.

季節の変わり目で,「風邪引き」さんの多いNY.息子もうつされましたぁ.誰に?って,もちろん夫に(困).「職場の殆どの人が風邪引いて,ゲホゲホ言ってるわぁ」って言ってたんですけど,なんか知らんが彼も毎晩風邪薬をこっそり飲んでて,「あんた,もしかして風邪ちゃうやろね?!」って鬼みたいな顔して私が言うもんだから,そうだとは恐ろしくて言えなかったようで,「違う…」って(苦笑).

「風邪引いてないのに,なんで風邪薬飲んでんのよ?」って問うと,「念のため…」とか言いながら飲み続けること1週間.室内では,私も息子も半袖Tシャツなのに,夫だけ分厚いトレーナー着てたし(下にもう2枚着てたらしい),明らかに風邪引いてたんやわ,あの人.

で,この写真撮った日の夕方から,息子が不必要に「抱っこ~,抱っこ~」と泣きながら言い出して,お腹が痛いのかな?食べ合わせの悪い物でも与えたかな?なんて思ってたんだけど,翌朝から発熱.

流石に熱が出ると最強に愚図るねぇ~(苦笑).とに角,私と肌が触れていなかったら,のた打ち回って泣き喚く(汗).早速購入した「おんぶ紐」使ってみたものの,「横着すんなぁ~.2本の腕で支えろ~」って怒るし….

食欲も全くないようだったので,この日はもう何でも許す覚悟で,飲みたいなら牛乳1200cc飲んでもいいよと思っていたのだけど,「いらない,いらない」するのね.

「何が食べたいの」と問うと,「マックのフレンチフライ」と合図をするので,そんな油っこいモン大丈夫かなぁ?と思ったけど,Sサイズの半分ほどを,ケチャップに「チョン,チョン」って言いながらつけて食べてた.「何飲みたいの?」って問うと,「スタバのパッションフルーツ・アイスティー」と合図をするので,「熱あっても,しっかり自己主張するなぁ」と思いながら買いに.グランデサイズ(Mサイズ)をほぼ全部飲み干して,満足したようで寝てました.

熱は38.9℃まで上がって,ちょっと焦ったんだけど,解熱剤無しで様子を見てみると,それ
以上は上がらず,上がったり下がったを繰り返しながら徐々に下がっていきました.

ということで,1日で治まりました.軽くて良かった.

今日は軟らかく炊いた大根や白菜をお椀いっぱい食べて,公園(風邪をうつしちゃ困るので,誰もいないところ)でもいっぱい遊び,満足顔で寝ています.起きたらもう1回お散歩かな?

これから風邪の季節だしねぇ~.気をつけよう….皆さんもお気をつけて!

クリックしていただけると励みになります
子育て海外生活

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やんちゃ度UP(怖っ)

2008-10-02 | 成長記録

         
「おらおらおら,リスは何処だ!脅してやるぞぉ~」
手に持って振り回す棒切れのサイズが,ドンドン大きくなっていくぅ~.そのうち,木刀を振り回したりしないよね…(汗).

         
「そんなの振り回したら危ないでしょう」って言うと,「
あっかんべぇ~」ですわ…(困).

         
悪そうでしょ~?やんちゃ街道まっしぐらです(苦笑).どうしよう….

ときどき息子の月齢がわからなくなります.たぶん2歳前くらいの子を扱う感覚で接してると思う….周りのママさんに「お宅のお子さん,何ヶ月目?」なんて聞かれるたびに,「1歳5ヶ月です!」って言ってたけど,間違ってた!?15ヶ月目で1歳3ヶ月でした….

息子にスケボーを教えてくれていたジー君のパパも,「えっ,デヴィってまだ1歳2ヶ月なんだっけ(先月の話)?!1歳9ヶ月かと思ってた!」と言ってたし(苦笑),私も含め,皆無茶苦茶(爆).息子の態度のデカさは私譲りだねぇ~(苦笑).

ともあれ,そろそろトイレトレーニング開始します.

クリックしていただけると励みになります
子育て海外生活

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする