Pieces of My Life♪ ニューヨーク近郊の暮らし

子育て専業主婦から脱出!ニューヨークで医療従事者しながらコロンビア大学大学院在籍。ニューヨークのお弁当も頻繁に更新中。

パワハラと断定します

2023-08-10 | 夫婦・家族
ああ、朝から最悪でしたよ。
詳しく語ると情けなくなるので、サッと流して書きますが、
朝、「じゃあ、キミが墓地に行きたいんだったら行ってもいいよ。」
旦那が言い出すので、
「昨日、墓地には遠いから行かないって、あんたが言ったんじゃない!
当日になって変えないでよ。もう行かないつもりだわ。」
と言うと、
「じゃあ、お前が行きたくないんだから、行かないでいい!」
となる。

あああああああ、思い出した、思い出した、毎回こうだった。
義理親戚の行事のときは、毎回こういう流れだった。
とにかく、全てを私のせいにする。
これは間違いなく「パワハラ」の域だと思う。
このブログに、証拠のために書き残しておく。

行く前から胸糞が悪く、
「おめえ、一人で行ってこい!」と言ってやりたかったけど、
行くと決めたら行くんです、私は!

「何時に家出るの?」と聞いても、
「準備が出来次第。」という返事。
なんで何時って言えないの?
察してるよ、旦那の心理は。
時間を断定して言って、その時間までに出掛ける準備が出来なかったら、
バツが悪いからです。
出掛ける準備は私のほうが早いから。
「化粧でもしてんのか?!」とツッコみたくなるくらい身支度に時間がかかる。
結局旦那は朝食を食べる時間がなく、家を出る。
(私は食べないと動けないので食べます。)

サッサと準備し、車を家の前に付けて旦那を待っていると、
当然のように助手席に座ろうとするので、
「お前、来賓客か?運転しろ。」
と言って運転席に座らせる。

旦那、不貞腐れてるし、
私も超絶機嫌が悪いので、
車内で一言もしゃべらず。
マンハッタンに近づくにつれ、渋滞。
全然車が動かない。
そうなると思った。

なんとか葬儀場周辺に辿り着くも、駐車場を探す必要あり。

旦那、何のためらいもなく、
葬儀屋に一番近い有料駐車場に当然のように入っていくが、
表に料金表示していないのに、大丈夫なのか?と内心思う。
大丈夫なんだろうよ。
知らんよ、そんなことまで。
そんなことまで面倒見きれんよ。

早く葬儀場に行かないと、出棺してしまう。
と急いで行くと、

出棺~~~~!

霊柩車が出て行ってる。
「出てんだけど。」と旦那に言うと、
「大丈夫、それは他所の人。」と余裕でゆっくり歩く。
どこから来るんだ、その余裕。

で、葬儀場に行くと、
はぁ?!誰もいやしない。
危うく、私は他所の葬儀に参列するところだった。
だって、義理親戚の顔、あんまりよく分からないから…。

「霊柩車、今さっき出ました。」と葬儀場の人。
「ちょっと遅かったみたい。」とニッコリする旦那。

にっこりするなっ!!

「お前が運転席に座っていたんだから、
お前が運転すれば間に合っていたんだ。
お前が、運転しないとかいうから、それで遅れたんだ。」
と、はい、また私に責任転嫁。

喪服着た夫婦、マンハッタンで口論。

どれだけ私のせいにするか、数えてんだからな。

ようそんなことが言えたもんだ…。
と思うけれど、反論するのも面倒臭いので、怨念を込めて睨みつける。

義理姉を含め、墓地には行かない人達数人がまだ残っていて、
その人達としばし雑談。

こんなところで喪服着ていつまでも突っ立って雑談したってしょうがないので、
帰ることにする。

八方美人の旦那が、みんなに「家まで送っていくよ」といい顔して言い出す。
はぁ?!
何それ?
葬儀に参列できず、故人の顔も拝めず、
参列者を家まで車で送るって、なんという惨めな有り様。

まあ、旦那の親戚ですから、車で送りたいなら送ればいい。
と思い、納得はいかないが口は挟まない。

車を取りに有料駐車場行く。
清算すると、1時間駐車しただけで$45。
(今日の円相場で約6,500円ですね。)

旦那、目を剥き出して私に向かって突進してきて、
「1時間$45だってよ!信じられ~よ!」と、
まるで私が旦那に$45請求したみたいに叫ぶ。

「大いに信じられる。表に料金が提示されていなかった。」
と言うと、
「なんで言わなかったんだ!ぼったくりじゃね~か!
お前のせいだ!」と叫ぶ。

はい、待ってました、また私のせい。

「言うもなにも、ためらいもなく地下の有料駐車場に入っていったの、
あんたじゃん!」

マンハッタン在住の人達ばかり数人を家まで送り届け、
帰るわけだけども、旦那、道に迷う。

私だって来たことないエリアだし、渋滞してるし、
知らん!ということで不貞寝する。
朝食も食べず、お腹が空き過ぎて超絶苛立っている旦那が、
バンバンと車内のコンソールボックスやら
グローブボックスを開けては閉めして、私を起こす。
気づいてるけど、いつものことなので、無視する。

道に迷って帰り道が分からないので、
GPSをセットして欲しいが、
自分は運転中なので出来ない。
それを私が気を利かせて率先してしないことにブチ切れている。

はい、道に迷ったのは私のせい。

常識的に考えて、
車をちょっと道の脇に止めて、
自分でGPSをセットすればいいだけの話。
自分なんだから、人々を家まで送るって言い出したのわ。
私が、そうしろと言ったんじゃない。

無言で帰宅。

帰宅後、
「葬儀用花輪代、香典、有料駐車場で、こんなにも出費が嵩んだんだぞ!」
と私に怒鳴る。

まるで、私に払えと言っているように言う。

「いいじゃん別に。あんたの叔父の葬儀なんだから。
冠婚葬祭はお金がかかることなんか、一般常識じゃん。」
と心の中で思うけれど、言うと10倍の音量と
100倍の言葉の量で反論してくるので、面倒臭いから言わない。

「へ~」とだけ言う。

今日みたいな日が度々ある。
こういうことがあると、
しれ~っと蒸発したいわ~と思う。

「離婚」とかじゃなくてもいいので、
ドン臭い人と一緒にいる上に、
そのドン臭いのが物凄く偉そうに、
自分の失敗を全て私のせいにしてくるということがムカつくの度を超え、
且つ、反論したいけれども、それを威圧的態度で聞こうともしないし、
自分の失敗を認めもしないので、
何も言わず黙って状況を乗り越えるだけというのは、
精神的苦痛を感じるので、
しれ~っと蒸発したいと思う。

まあ、まだ先の話だけど。

ともあれ、自分の葬儀は絶対に旦那には任せない。
こんな人には任せられない。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義理父の兄弟の葬儀に関すること

2023-08-09 | 夫婦・家族
先日、義理父の弟が亡くなりまして、
葬儀があるのですが他州で、車で片道2時間半(渋滞無しで)。

優柔不断で決断力に欠ける旦那が、
行くだ、行かんだ、行くだ、行かんだ、
ごちゃごちゃごちゃごちゃしやがってムカついてます。

今日がお通夜みたいなのだったのですが、夕方6時までで、
私は仕事があるので無理、
子供達の学校のお迎えもあるし無理。

旦那はというと、丸一日有給休暇取ったので当然行くのかと思ったら、
私が行かないから行かなかった様子。
はぁ?!
お前の叔父さんだろが?行けよ、一人で!
と、すご~~~~く思うのだけど、
言ったら喧嘩になるので言わずに我慢しています。

明日の早朝、葬儀場(マンハッタン)からの出棺と、
墓地(他州)に棺を埋める作業に関して、
正直言って全く疎遠だった義理父の弟だったので、
私が行く必要あるか?と思ってはいたのですが、
なんか知らんが私も「行かなくてはいけない」ような感じで言うので、
ぶっちゃけ面倒臭いですよ!
でもまあ、旦那の顔を立てて、ここはひとつ行ってあげようと、
そのつもりで心構えしていたんですが、
たった今、
「やっぱり墓地へじゃ行くのやめようかと思う。遠いから。」と。

行けよ!お前の叔父だろうが!

私は、「ああ、ハロー」程度の挨拶を合計5回くらい交わした程度の仲です。

「私は行かなきゃいけないの?」と聞くと、
「そりゃあ、行かないといけないに決まってる。」と旦那。

なんで決まってんの?
義理弟の嫁も、義理姉の旦那も行かない。
なんで私は行かなきゃならんのか?
お前だろ?行かなきゃなんないのは!!と思う。
面と向かって言ってやりたいけど、
口挟んだら
「お前には関係ない話だ!」とか言ってブチ切れるのがオチだし、
「関係ないのに、関わらされてるから聞いてんだろ?」
と口答えしたくなるし、
バトルの様子が想像できるので何も言わず…。

もうね、年取ったので、
面倒臭いの、口論するの。

でもさあ、私の叔父さんとか、叔母さんが亡くなった場合、
別に旦那に葬儀に出席して欲しいなんて、
1㎜も思わないけどな…。
家で留守番しててくれればいいわ。
なんで私が行かなきゃいけないという、
しかもそれが必須事項な考えになるのかが、
不可解だし、
凄く不愉快。

義理父の兄弟姉妹、
義理母の兄弟姉妹の葬儀に参列しなくてはいけないとなると、
今後一体どれだけの葬儀に参列しなきゃいけなくなるのか?!
もの凄いいるよ。

まあそんなこんなです。

葬儀場はマンハッタンの何処?と聞いても、
大体なエリアしか知らない。
何時までに行かなきゃいけないの?と聞いても、
大体な時間しか知らない。
墓地の他州のどの辺にあるの?と聞いても、
何となくの場所しか知らない。

こういうね、
バシッとした情報の無い義理家族の集まりが、
私は死ぬほど嫌いなのだよ!!

先ず予定を決めろよ!

垢の他人を巻き込むんだったら、
スケジュールやら、目的地などの情報を、
一度に纏めて知らせろ!!

とここで叫んでいますが、
旦那に面と向かって言うと面倒臭いし、
どうせ今更改善もしないので、
言わない…。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ毎日お弁当を持参するか?

2023-08-08 | おうちご飯・レストラン
今日も仕事は良い感じ。
激務でしたけどね。
明日もこの調子で頑張ります。


今日のランチ。
サーモン焼いたの、ガーリックブロッコリーのパスタ、
ゴールデンキウイ。


これ、先週金曜日のランチ。
野菜のグリーンカレー、タイ米、サーモン。
(最高な組み合わせ!!)
ゴールデンキウイ。


これだけじゃ足りなくて、
ラズベリークロワッサン。

とにかく、育ち盛りか?!というほどよく食べる。
午前10:00にはお腹空いて、
お腹がグルグルいいます、昔から。

「絶対にランチにお金使いたくない!!」
というのが、そろそろお分かりになったでしょうか?

ただ空腹を満たせば良いだけの平日のランチに、
$20~25も支払いたくないんです。

だったら、$25✕平日5日分で、
$125払って週末に何か美味しい物食べたい。

そゆこと!

ではでは。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい仕事道具

2023-08-06 | 大学・仕事

来た来た来た♪
新しい仕事道具。
新しい職場用に新調しました。
これで、ルーペは3つめです。

今回はOakleyのフレーム。
良さそうな気がする。

今日の開業歯科の仕事、
もう楽勝過ぎて、仕事してるんだか、遊んでるんだか分かんない感じ。
0.001㎜の汚れも着色も、
な~んにも見逃さない、クリスタルクリアにスケーリングしました。
用意してくれている器具が良いの。
だから力入れることもないし、ほんとに快適。
もっと患者さん増やしてもいいですよって、言うべきかどうか、悩んでいます。

開業医での仕事もっと増やそうかなぁ~。
仕事っていうより、私にとってはメディテーション。
それでお給料頂けるなんて、有難い話だと思う。


これが、差し入れランチ。
始めて食べました。テイクアウトの中華火鍋。
中に野菜が沢山入っています。
白ご飯が食べたかった…。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妹思いなのか?

2023-08-04 | 2人育児
ちょいちょい友達と遊びに出掛けてる息子。

UFOキャッチャーで、
妹のために、こんなの取ってきました。


意地の悪そうな顔したクロミちゃんと、
踏ん張ってる顔のウサギ。

意外と兄妹の仲はいい。


今日のランチ。
白飯、サーモン、パクチョイ、トウモロコシ、チェリートマト、
アメリカンチェリー、チェリープラム、チョコレート。

今日も仕事頑張りました。
明日も頑張ります。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複雑になって泣いた

2023-08-03 | 大学・仕事
昨日は精神的に参ってしまって、少し泣いてしまいました。
あの、この前のブログに書いた患者さんのこと。
30代の脳性麻痺の患者さん。
口の中を触られるのが大嫌いで、
泣いて泣いて動いて動いて嫌がるんだけど、
言葉が発せられないので、
一生懸命体を揺らして訴えるんです。

翌日、また来院してもらい、
歯科医師と一緒により調べた結果、
顎の奥に金属板が埋め込んであることが判明。
その周りが炎症を起こし、
顎の骨が溶けてる。
金属板を埋める手術をいつしたのか、
どこでしたのか、
介護者も知らないし、
グループホームに連絡取るも記録はないと言うし、
保護者に連絡取るも繋がらないし。

癌の検査も含め、
全てを総合病院に託すことになりましたが、
口の中を触られるのが大嫌いな彼女が、
これからどんな大手術を受けなきゃいけないんだと思うと、
これから流動食だけになるのかと思うと、
余計なことを見つけてしまったような気さえして、
ズドーンと落ち込んでしまいました。

そんな様子を察した歯科医師が、
「ユウコの患者さんは、痛みの認識がない、
痛くても痛いと表現できない、
何が何処が痛いか分からない、
そういう患者さんを診ているんだから、
キミが見つけてあげるしかないんだよ。
あの患者さんの命に係わることを見つけたんだよ。
よく見つけたよ。」
と言ってくれて、
そうだな…。と思いつつも、
やっぱりキツイなぁ。

全然嬉しい発見じゃない…。

そんな感じで落ち込んでおります。

昨日のランチ。

白米、麻婆豆腐、台湾カリフラワー、お味噌汁。
ゴールデンキウイ。


薬品会社が新薬のプロモーションを兼ねて、
ランチの差し入れしてくれたんですけど、
落ち込んでたんで食べれませんでした。

今日は大学院へ。


大学院付近でランチ。

明日は、また大忙しの上、
難しい患者さんがご両親と一緒に再来院されます。
あらゆる歯科医師達がお手上げで、
レントゲン撮影もダメだった患者さんのご両親が、
私を指名。
明日はレントゲン撮影だけのために来院。
その後、本格的な歯周病のクリーニング依頼されているので行います。
暴れるかなぁ…。

ブログでは仕事のことは書かないようにしようと思うんだけど、
頭の中、患者さんのことしか考えなくなると、
他に書くことがなくなる…。

明日も頑張ります。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見極めた患者さんの病状

2023-08-01 | 大学・仕事
いい仕事した日。
脳性麻痺で大型車椅子の北欧女性患者さん来院。

口の中見たら違和感あったのでレントゲン撮影決行。

体位的な問題と、
体がじっとしない問題で、
人生で一度もレントゲンなんか撮ったことがないというのだけど、
「できる!」という自信があったので違和感のある部分だけ撮りました。
ブレずに奇麗に撮れて、
顎の骨が広範囲に渡って溶けてるのが判明。
なんかショックだったけど、
見つけれてよかった。

明日もう一度来院してもらって、
歯科医師と今後の治療計画を練ります。

他の患者さん達の施術もスムーズに終えて、
ノルマ以上の仕事達成。
4時には仕事終わったけど、
この顎の骨が溶けてる患者さんのカルテやら記録やらを書くのに、
30分以上かかりました…。

明日もバリバリ仕事します。
早く職場に行きたい。
今日もアドレナリン放出がまだ収まりません…。
明日、いい仕事するためにも早く寝なきゃ。


今日のランチ。
白米の上に、海老のガーリックソテー、
青梗菜、芽ニラと豚肉の豆豉炒め、
台湾カリフラワー。
ゴールデンキウイ。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする