見習い百姓のつぶやき

宮仕えも一段落、半農半Ⅹを本格化。農的暮らしとさまざまなⅩを悩んで、楽しんで一歩づつ。

食と心の講演会 「食と心の健康~今、子どもが危ない~」 ご案内

2015-07-22 18:41:34 | 食育

食と心の講演会 「食と心の健康~今、子どもが危ない~」 のご案内です。

 今時、栄養失調なんて。しかし、幼稚園や小学校低学年でもすぐに「疲れた」という子どもたちが増えています。
 豊かで便利な時代ゆえ家庭の食卓が乱れ、心や体に問題を抱えることが多くなっています。
 食事の改善で発達に課題のある子どもたちが変わった体験や医師との対談を通して、子どもたちが健康で豊かに育つ地域づくりを考えたいと思います。

 ◆日 時 9月26日(土)13:30~16:00
 ◆場 所 松江市市民活動センター(スティックビル) 5階 交流ホール
 ◆参加費 1,000円
 ◆託 児 現在調整中
 ◆主 催 子どもの発達を考える会
 ◆次 第
    一、講演  食育コーディネーター 国光美佳先生
    一、体験報告 (3人のお母さんを予定しています)...
    一、対談  国光美佳氏 × 福田克彦先生
 ◆問合せ先 三島までE-mailで o-mis☆mable.ne.jp (☆を@にしてください)

【国光美佳先生プロフィル】
東京都清瀬市出身。
大妻女子大学家政学部児童学科卒業後、幼稚園や学童保育所に勤務。
その後、女子栄養大学「栄養と料理一般講座」を修了、NPO法人食品と暮らしの安全基金勤務を経て、著書『食べなきゃ、危険!―食卓はミネラル不足』、『食事でかかる新型栄養失調』(三五館)にて発達障害児・低体温児のミネラル補給による改善例を執筆。
現在、食事の見直しによる子どもたちの改善事例を月刊誌『食品と暮らしの安全』に連載、『ミネラル不足の実態と対処法』についての講演、食生活相談、アートセラピー(親子アトリエ・家庭訪問アトリエ)など、心と体のケアによる子育て支援活動を行っている。
家庭教育相談員。チャイルドアートカウンセラー。

【福田克彦先生プロフィル】
福田内科クリニック 福田克彦(ふくだ かつひこ)
出身校: 鳥取大学大学院 医学部
福田内科クリニック 副院長(松江市上乃木)
ツイッター http://twitter.com/eitchan


同じ内容のイベント案内のページをFacebookに作成しました。
https://www.facebook.com/events/729283980527748/729283987194414/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする