やっと大豆の脱穀が終わりました。
脱穀機をお願いすればものの半日で終わるんでしょうけど、一手間かけることで丸4日以上、でも、この無駄のような時間が結構大切かもと思っています。
我が家の車庫に干していて一日半は我が家で、今日は新庄に運んでの作業。
その流れで今夜は新庄でお泊り。
我が家があるのになぜ?ですが、家にいるとTVがついているとついつい見てしまう、新庄にはないので本が読めるということを理由にしているけど、結局、食事の支度や片付けなどであまり読む時間は変わらないかも(^^;;
若者が無意味に集まれる場所
その新庄で開いている本、内田樹編「ポストコロナ期を生きる君たちへ」、やはり!内田樹が目を付けた書き手の皆さんですからなかなか面白い。
その中から、本名は併記されていますが、何とも人を喰ったペンネームの“えらいてんちょう”、両親はいずれも全共闘の活動家だったと。
執筆時は29歳、彼の唱える「若者が無意味に集まれる場所」、確かに!全共闘運動の反省から?大学からはそういう場所が消え去り、“学生自治”なるものも抹殺されてしまったかもしれません。
“義憤”、きっと今の若者も持っていると思いますが、それが形となって外に向かう運動に繋がらない時代。
気候変動、国民から遊離した政治、一極集中、格差と貧困、医療崩壊、教育問題などなど、材料はいくらでもあるはずです。
社会を変えるのは青年の熱と力、そう信じてきたのですが、一見とても豊かな社会になっていつの間にか3流国に。
えらいてんちょうの言うお金もかからず、誰に遠慮することもなく、無意味に集まれる場所、必要だよなあと思います。
20年位前になるでしょうか、「夢の宝地図」に学生や社会人が自由に出入りできる場所を持つ、という項目を書きました。
ここ新庄は人が何となく集まる場所なんですよね。
よもや、革命の震源地にはなりえないと思いますが、日頃感じている不条理の解へ一歩を踏み出す場所だったらいいなあと思っています。