小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月3日、三が日最終日の小田原は朝から穏やかな晴天。正月休みは今日までなので午前中から自転車で散策に出かけた。午前9時過ぎに箱根駅伝観戦のため東町の国道1号沿いへ。東町周辺は上り方面側の歩道が結構空いていて観戦しやすいのでここ数年復路の際に訪れている。選手が通り過ぎたあとに酒匂橋を渡り鴨宮方面へ。鴨宮駅北口から巡礼街道沿いへ。駅周辺は正月休業の店がほとんどで人通りも少なく閑散としていた。巡礼街道から中里のイトーヨーカドー内にあるブンブンに立ち寄り朝食のパンを購入。カレーパンとカフェブーンとスパイシー塩バタードックの3つで529円。カレーパンはパン生地がモチモチしていて美味しかった。中里から曽我梅林へ。大晦日に訪れて3日ぶりだが今年の正月は晴天続きで日中は暖かかったので開花している木が増えていた。うめの里食堂前の紅梅は三分咲くらい。曽我梅林から上府中公園へ。広場は家族連れで賑わっていた。気温は13度ほどだが風がなくて今日も日差しが暖か。上府中公園から鬼柳の卸売団地へ。ほとんどの会社が正月休みで団地内は車の往来がなくて静か。団地内をゆっくりと自転車を走らせて酒匂縦貫道路方面へ。報徳橋を渡り栢山から折り返し帰路へ。帰路途中に扇町の玉宝寺に立ち寄って本堂内を参拝。久しぶりに訪れたが須弥壇を取り囲むように並んだ羅漢像は圧倒されるような存在感。午後2時前に小田原城址公園へ。年末年始は天候に恵まれて地元でのんびりと過ごすことが出来て良かった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )