小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月6日、小田原は冬晴れの一日。今朝は冷え込んで凍える寒さだったが少し早く起床して出勤前に小田原城址公園まで散策に出かけた。午前8時過ぎにお堀端通りから学橋へ。気温は-1度ほどで風が冷たい。お堀ではユリカモメが鳴きながら飛び交っていた。学橋を渡り二の丸広場へ。小田原城歴史見聞館横の紅梅は五分咲きといった開花状況。小田原フラワーガーデンの梅林でも梅が開花し始めたようなので来週機会があれば立ち寄りたい。今日は午前中から平塚駅周辺の挨拶まわり。徒歩移動が多くて身体を動かしているにもかかわらず屋外は寒いのでなかなか身体が温まらない。年末年始が暖かな陽気続きだったのでようやく冬らしくなってきた。午後2時過ぎに仕事が一段落したので平塚市役所近くの泪橋に立ち寄って昼食。午後はもう客先に行くことは無いのでニンニク入りのマンモスラーメン大盛を注文。背脂がたっぷりでこってりとしているかと思ったら、魚介ベースの風味が強いのでスープは意外とあっさりとした味わい。もやしの盛りも良くて満腹になった。食後、平塚駅へと戻る途中に平塚八幡宮に立ち寄り小休憩。正月明けだけあって境内は普段に比べ参拝客が多かった。参道では今年の干支が愛嬌を振りまいていた。アヒルと比べるとカモは目つきが鋭くてそれほど可愛くないが、なかなか心和む風景。今月は平塚を訪れる機会が多くなりそうなので時間があれば休憩がてら水鳥の姿を撮影に立ち寄りたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )