「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

巨大ナンを食す!(娘と昼食)

2011-04-28 18:27:35 | Weblog

今日の昼食は南柏駅近くの「ラージャ」というインドネパール料理やさんで、巨大なナンとカレーを食べました。娘と一緒に行き、2人で3種類のカレーを味わい、大いに満足しました。

でかいでしょ!しかも、ふかふかで美味です。↑

手前がほうれん草カレー、向うが、マトンカレーとチキンカレーです。

 

娘が会社が休みで、かつ、家にいるときは、娘の手料理を味わうか、外食か、ということになっています。いつも一人寂しく食べるのと違って、2人だととても美味しく感じます。

同じく、息子が休みでしかも家にいるとき(こちらはほとんどありませんが)も、息子の手料理を味わうか、時として外で食べます。

いずれにしても、2人以上で食べる食事は、一人で食べる時とは違い、それだけで美味しく感じられます。当たり前といえば当たり前なことですが、この違いの大きさは何でなんでしょうか?といつも思ってしまいます。

 

<追記>

昨日の「野田の“おかちゃん”」の「ひねもすあそび」というブログに、面白い手品が紹介されていました。その内の、超簡単に出来て面白い「輪ゴムと5円玉」を使った手品を、昨日と今日、子どもたちを前にやって見ました。

これが道具です。とても簡単に手に入る道具です。↑

 

練習不足の上、口上がへたくそなので、すぐにばれてしまうだろうと、冷や冷やでしたが、案外仕掛けに気づきませんでした。子どもたちの「どうして?」という声を聞いて、しばらく笑いが止まりませんでした。

「おかちゃん」いつも楽しいネタをありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする