暑い日が続いています。
我が家の庭のアサガオは、とうとう2日前から花を咲かさなくなってしまいました。
もう10月も中旬ですから当たり前です。
でもまだまだ元気に咲いているアサガオもあります。
何年か前にもご紹介したことのある「変形アサガオ」の一種です。
前回ご紹介したのは恐らく7月か8月だったと思います。
今年は7月ころは全く咲いておらず、どうしたのかと思っていたら、遅咲きだったようです。
それと森の中を散歩している時、道から少しはなれたところの木に赤い実が見えました。
近づいてみるとこんな実がなっていました。
ゴンズイというのだそうです。
薪にする以外役に立たないとかで、同じく役立たずの魚の代名詞である、ゴンズイの名をもらったのだとか。
ひどい名前の付け方だなと思いました。
でも当の本人達は全くそんなことはお構い無しです。
今日は“おかさん”と言う観客を愉しませてくれました。
<追記>
昨日の散歩の時に見つけたキノコ。
こんな感じでみずみずしくその存在をアピールしていました。
小さなかわいらしいキノコでした。
手振れ防止のため、フラッシュをたいて撮ってみると、こんな風になりました。
ごく当たりまえのキノコのように見えて残念です。↓