昨日の夜、部屋の中を割と大きい昆虫が飛び回りました。
留まった先を見てみると、
こんな形をした「ツマグロオオヨコバイ」という昆虫が居ました。
ネットで調べてみると、この昆虫は4月中旬くらいから活動を始めると書いてありました。
なるほど、天気予報の方が言っていた通り、昨日の気温は4月中旬並だったようです。
昆虫など動植物達は本当に季節に敏感なのに驚かされてしまいます。
<追>
こちらは今朝の散歩で出あった白鷺です。
昨日の夜、部屋の中を割と大きい昆虫が飛び回りました。
留まった先を見てみると、
こんな形をした「ツマグロオオヨコバイ」という昆虫が居ました。
ネットで調べてみると、この昆虫は4月中旬くらいから活動を始めると書いてありました。
なるほど、天気予報の方が言っていた通り、昨日の気温は4月中旬並だったようです。
昆虫など動植物達は本当に季節に敏感なのに驚かされてしまいます。
<追>
こちらは今朝の散歩で出あった白鷺です。
今朝、小川でこんなものを見つけました。
近所の男の子たちが、川の向こう岸にほったらかしにされていた建築資材の一部を川に運び、
川をせき止めたりして遊んだ跡のように思われます。
川を汚したり、汚くすること自体は大変迷惑なことなのですが、何故か全く腹が立ちません。
なぜなら、“おかさん”自身も小学生だった頃こんな遊びをたくさんした記憶があるからです。
手近にあるものを使って仲間とおおいに遊ぶことは、小学生頃の子どもにとって、とても大切な経験だと思います。
たとえそれが少しだけ反社会的なことであっても。
こんな遊びをした子たちこそが豊かな未来を切り開いて行く原動力になっていくんだろうと思います。
また、今は汚しっぱなしの彼らも将来は、“おかさん”のように環境のことに気遣う大人になってくれることと思います。
“悪ガキ”の単なる遊びを評価しすぎでしょうか?
16日書いたのですが、下書きモードになったままでした。
娘の安産祈願のため東京水天宮仮宮に行って来ました。
本来の「水天宮」は建て替え中だったため「明治座」の隣に設置されている仮宮にお参りしました。
「大安・戌の日・休日・晴天」と4つの要素に恵まれたため、我が家だけでなく多くの方が押しかけていました。
お陰で、案内された最後尾は「浜町公園」の中でした。
暇だったのでこんな写真を撮りました。
ここから公園をぐるっ遠回り。
約1時間半かけて仮宮に到着しました。
確か祈祷はおよそ30分くらいで終了しました。
自分も含め「日本人は無宗教だと言うけどこれは絶対に違うな!」と雑踏にもまれながらそう思いました。
その後みんなで食事をすることに。
近くにある親子丼で有名な「玉ひで」に行きました。
こちらも行列が出来ていました。
案内の人によると1時間待ちとのことでした。
“おかさん”たちの5mくらい後ろにはこんな看板が立てられ、その後に来たお客さんを丁寧にお断りしていました。
ぴったり一時間後、2階の個室のようなところに案内され、待望の親子丼にありつくことが出来ました。
極上親子丼並びに極レバー親子丼は完売していて、普通の親子丼です。
さてそのお味は?
残念ながら“おかさん”には余りヒットしませんでした。
コリコリした立派な鶏肉は美味しいけれど、それだけ?でした。
何でこんなにもいつも行列が出来るのかは“おかさん”には理解できませんでした。
その後、焼きたての「人形焼」を立ち食いしたり、コーヒーいっぱい500円の喫茶店に入ったりして帰路に着きました。
疲れましたが、仲の良い娘夫婦に安心させられると共に、最後に飲んだ「ブラジル・サントス」コーヒーの美味しさに癒され、充実した一日となりました。