goo blog サービス終了のお知らせ 

okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

柳桜園のはこ

2009-05-13 22:17:33 | 京都のおやつ

 GWのとき、伊勢丹のデパ地下の催事で、京都のお茶やさん、柳桜園さんが出店していました★

 せっかくなのでお茶を一口いただいていたら・・・かわいい木箱を発見!

 高山寺の「鳥獣戯画」の桐箱です。この絵、日本最古の漫画だと歴史で習った記憶があります。・・・そうそう、柳桜園さんのお茶缶もこの図柄でしたよね~

 この絵、最近、流行ってますよね。どこだったか忘れちゃったけど・・・この図柄のお皿、みました!

 で、この箱にお茶が一キロ分もはいって、なんとお値段¥3150! びっくりしました!!! 箱だけでもこれぐらいしますよ!? イベント用とはいえ・・・安すぎます! これは買うしかないでしょー。

 この後、新幹線に乗って田舎にかえる予定だったので、ホントは、荷物になる買物はしない予定だったんですが・・・がんばって持って帰りました ・・・お茶は実家にプレゼント 

 箱だけじゃ大きさがわからないかもしれいないので、開化堂さんの茶筒も一緒に並べてみました★・・・クローバー、かわいいでしょ 

 お茶缶の中は、一保堂さんの「大福茶」。お正月限定品なんですけど・・・とっても気に入ってるので、1月に買いだめしておいたのです。まだ一袋あるので、もうしばらく味わえそう。

柳桜園 京都市中京区二条通御幸町西入る 075-231-3696 休:日祝

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑庵 みどり

2009-05-13 21:32:44 | 京都・和のおやつ

 コチラも京都のお菓子です。

 哲学の道にほど近いところにある和菓子やさん「緑菴」。きんとんなどの生菓子が有名で、京都にしてはめずらしく創業は昭和54年という新しさ。あ、今年でちょうど30年になるんですね!老舗が連なる京都の町の中ではまだ新人さんなのかもしれませんが、京都本や和菓子の本には大概紹介されているし、お味も信用も他店にひけをとらない実力派のお店なんだと思います。

 前からいってみたい和菓子屋さんの一つでしたが、デパートでコチラのふやきせんべいを発見!

 その名も「みどり」。

 醤油味と抹茶味のシロップがうっすら塗られたおせんべいです。さくっとした香ばしく軽い食感もすばらしいし、お味もとても上品。しょうゆはほのかな甘からさ、抹茶は少し濃いめのお味。んー、格別です・・・ふやきせんべいって物足りない気がしちゃうのですが、このおせんべいは大満足

 2枚一袋、箱なしなら3袋で¥270です。

 ・・・生菓子もぜひ食べてみたい!

緑菴(りょくあん) HP

京都市左京区浄土寺下南田町 075-751-7126 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする