ホテルに戻る途中、ちょうど通りがかった「八百三」。創業300年を超える、柚味噌の老舗です。
瓢亭でいただいたなすと柚味噌の味が感動的だったので、1つ買ってみました(瓢亭の柚味噌がここのものかどうかわからないですけど ^_^;)
んー、うまみのあるお味!少し甘みもあるのだけれど、コクがあって。滋養たっぷりのお味です。
ごはんはもちろん、マヨネーズと和えて、きゅうりなどのサラダにもグーですよ♪ お餅や焼きおにぎりにもいけます!
一番小さいサイズで¥880。保存は常温で。乾燥して固くなるので、冷蔵庫はNGなんですって。
こちらがお店。遊形サロン・ド・テと同じ姉小路にあります。
柚子の透かし彫りがありました!かわいい!
このすぐ近くにある京都文化博物館。旧日銀の京都支店が入っていた赤レンガの建物は、三条通りのシンボル的な存在です。
常設展では京都の町のなりたちをわかりやすく紹介していて勉強になります。これをみてから京都を歩くと、また違ったおもしろさがみえるかもしれませんね。時間があったらぜひどうぞ。常設展は入館無料です。
お隣には同じレンガ造りの中京郵便局もあり、こういうレトロな洋館めぐりも京都おさんぽの楽しみの一つです。
八百三
京都市中京区姉小路通東洞院西入る 075-221-0318 9:00-18:00 休:日祝、第1・3木