函館に行ったら訪れたい!と思っていたのが六花亭 北海道まで行かないと、お店ないですからねー。
五稜郭のそばに喫茶併設の店舗があることを知って、ゼッタイ行こうと思いました
ホットケーキを食べる気まんまんだったのですが、五稜郭店限定スイーツにいただくことに!
生パイ(¥150)は、舟型のタルトに生ジャムをたっぷりのせてパイ。ジャムの下にはカスタードクリームも!生ジャムがフルーティーでおいしかったー ブルーベリーといちごの2種。せっかくだから、いちごも食べてくればよかったな🍓
こちらは季節限定だったかな。ストロベリーパフェ(¥650)。
お皿盛りなのでパフェっぽいかもですが。いちごシャーベット、バニラアイス、生クリーム、マカロンラスク、たっぷり生クリームのデザート。クリームの中にはいちごジャムも🍓 お皿と一体化してるようにもみえますね
そうそう、かき氷もありました!
秋冬はまた違ったメニューなんだろうな。いいなー。また行きたいな。
六花亭、なかなか来れないから、こちらもいただいちゃいました!マルセイアイスサンド(¥250)
バターサンドのアイスクリームVer. すごい、再現性が高い!
バター、ホワイトチョコ、レーズン入りのアイスクリームをクッキーでサンド。2段重ね、満足感大、です! 今更ですが、2つで¥250なんだ。お得でしたね
喫茶は混んでいて待ち時間がかなりあるので、時間がない方はこれをテイクアウトするのもいいかも!雪やこんこのアイスもありました。ちなみに、オリジナルブレンドティーは¥450、ポット付きです。
お菓子もいろいろ買いこんでしまいましたー!
「カンパーノふらの」(¥500)は、期間限定品 生のぶどうをホワイトチョコで包んだもの🍇
真っ白なチョコでぶどうをまるごと!チョコの甘さと、ぶどうのあまずっぱさが絶妙 これは初めてたべるチョコです。
ホワイチョコはカカオバター多めなのかな?少しソフトタイプ。いちごチョコとは違うかな。
富良野の休耕地を活用して栽培しているぶどうなんですって。ぶどうも販売してました! 少し前はブルーベリー味もあったみたい。
要冷蔵菓子で、真夏だから躊躇したんですけど・・・お店の方がすすめてくださったので思い切って持ち帰ってみたのですが、大正解!機会があれば、また食べたいな。
「おかげさま」(¥145)も初めてのお菓子
わー、雪の結晶型のもなかだ
中はヘーゼルナッツ入りのチョコレート。ちょっとしたお礼にもよさそうなネーミングですね。
「かの」(¥100)は、はまなす型のミルクチョコレート。
「潮かをる 北の浜辺の 砂山の かの浜薔薇よ 今年も咲けるや」 啄木の歌がよせられています。浜薔薇(はまなす)、すてきな名前ですね。アーモンド粒入りのまろやか味のチョコレートです。
こちらは夏限定、かな。夏見舞い(¥250)。
表面がシャリっとしているタイプと、透明感のあるタイプ2種の梅味の寒天菓子。透明感のある方がややねっとりして梅ジャム感があるかな。シャリ感があるものは、少しさっぱめの梅シロップ?お酒(ブランデー)も入ってると思う! これ、いいですね。夏、冷やして食べるもいいと思う!
そして・・・これこれ!ポテトチップ!(¥200、60g)
六花亭でポテトチップ!? びっくりした! 迷ったけど、これも買ってきちゃった。
うすしお味で、おいもの味がしっかり感じられるポテチだった。こめ油をつかってるからか、油分も軽め。
お店では段ボールで積まれてました。箱買いする方も多いんですって。
この箱、ほしいー 今度、お取り寄せしてみようかな?
五稜郭店は、五稜郭のすぐそば。窓からはお濠もみえます!大きな窓、いい眺めですね。
たぶん、お濠の角の建物だと思われます!
定番スイーツは東京でも買えるけど、やっぱり店舗はいいですね。できれば、喫茶付きの支店が道外にもあるとうれしいのですが、北海道にいかないと味わえない、というのも魅力なのかな。
以前、六花亭めぐりの旅をしたことがありましたが・・・また、行きたいです