okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

吉兆あゆ @占出山

2012-07-22 21:34:09 | 京都・和のおやつ

 四条烏丸近くの「占出山」は、神功皇后が魚を釣って戦の吉兆を占ったという日本書紀の話に由来する山。鮎、だから、魚偏に「占」と書くんですね。

 「吉兆あゆ」は、その「占出山」にちなんだお菓子。ふんわりの焼き皮でぎゅうひをつつみ、鮎にみたてたものです。

 すごく大きいですよ!お皿からはみでるくらい(笑)。しかも・・・おいしい!焼き皮もやわらかで、ぎゅうひがとろりとしてて。

 四条高倉の老舗「大極殿」さんのお菓子で、祇園祭限定(しかも「占出山」限定!)の販売ですが、その他の時期は「若あゆ」として店頭にもででいます。

 ほんとおいしかったので、今度いったら、おかーさんたちの分も買ってこようっと!

 5匹でひと包み、¥1000です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

したたり @菊水鉾

2012-07-21 21:56:59 | 京都・和のおやつ

 午後ちょっと歩いたあと、四条にもどって菊水鉾へ。

 センパイが菊水鉾のお茶席のお手伝いをしているというので、寄らせてもらいました!

 菊水鉾は、菊の水「したたり」を飲んで長寿を保ったという中国故事にちなんだ山鉾。町内には、「菊水井戸」と呼ばれる井戸もあるのだそうです。

 お茶席のお菓子は、もちろん、亀廣永の「したたり」。菊水鉾で「したたり」をいただくなんて・・・あぁ、感激!「したたり」は祇園祭の献上菓子として誕生したお菓子なんですよ。前は夏だけの販売でしたが、今は通年で販売されています。 

 このお皿、持ち帰るようになっているんです(お皿の下に紙袋が用意してありました)。毎年きたら、この菊皿もどんどん増えますね!

 こちらが菊水鉾。鉾の先には、菊の紋があしらってあります。

 

 テントでは、ちまきと並んで「したたり」の販売も。

 ・・・ごはんの後、ぶらりと鉾めぐり。

 こちらは、山鉾巡業で毎年先頭を飾る「長刀鉾」。

 昔は、他の鉾も子供(稚児)を乗せていたそうですが、今は生稚児を乗せるのはこの「長刀鉾」のみ。なんでかな?・・・やっぱり少子化のせい?

 各鉾では、手ぬぐいやちまきを販売しています。

 てぬぐい・・・鉾ごとに意匠が凝らしてあってすてき!

 つい買いたくなりましたが、収拾がつかなくなりそうで(笑)、とりあえず今回はがまん。

 提灯やゆかたなども、みんな鉾ごとにデザインが違うんですよ!

 こちらは「北観音山」。豪商が多い町で、装飾も豪華なんですって。

 

 ・・・ホテルまでほんの5分のはずが、提灯の灯りに誘われるうちに、知らない間に1時間も歩いていました ^_^;

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒菜食房いちでランチ

2012-07-21 21:19:58 | 京都のおやつ

 ・・・やってきたのは、京都!

 先月、東横なかまさんが遊びにいってきた話をきいて、がぜん、行きたくなっちゃって。仕事も落ち着いてきたし、行ってみようかなと。ちょうど、祇園祭だし!

 駅に着くと、駅舎もすっかりお祭りモード。わーい (●^o^●)

 四条の辺りに寄ったので、最近知った和食やさん「酒菜食房いち」にいきました。

  今週のランチ(2種)から、はもと賀茂なすのカツレツです。

 揚げたてのアツアツ!鱧のフライってはじめてかも。あっさりした身がからっとおいしく揚がってます♪ いつもはタルタルソース派だけど、おろしポン酢も合いますよ。「夏は鱧」と思ってきましたが、到着早々いただいちゃいましたー★

 巻きたてのふわふわの出しまきたまご、小鉢(冷ややっこ)、雑穀米とお味噌汁、そして、デザート(寒天とすいかのみつまめ)。これで¥900!もう1種のランチは冬瓜と豚の角煮。こちらもおいしそうです。

 季節の食材をつかったお得なランチ、何度も通いたくなっちゃいますね。

 こちらの板前さんは、名店「たん熊」のご出身なのだとか。名店を受け継ぐ味を、気取らず気軽に味わえて、大満足 (=^・^=) 次の予定があったので、大急ぎで食べなくちゃだったのがちょっぴり残念でしたけど・・・。

 お祭りの時期だからなのか、平日 (13日)なのに行列!15分ぐらい待ったかな?

 ちょうどお店の前は、「放下鉾」がたっていて、まさに飾り付けの真っ最中でした!

 わぁ~!わくわくです♪  祇園祭、いよいよ宵山です!

 

酒菜食房いち ぐるなびHP

京都市中京区新町通四条上ル 075-212-5690 11:30-13:30、17:00-23:00 休:火

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEAN&DELUCA モーニング@八重洲

2012-07-21 18:47:38 | DEAN&DELUCAのおやつ

 仕事をお休みして、ちょっとおでかけ。

 まずは腹ごしらえと、東京駅で朝ごはんを調達しました。

 駅構内のグランスタにあるDEAN&DELUCAのモーニング(¥500)は、クロックムッシュとドリンクのセット。

 小さめの山形ぱんに、ハムとクリーミーなチーズがたっぷり!このチーズ、ふんわりとコクがあって・・・すっごくおいしかった!朝からちょっと感激。(それに、クロックムッシュ、定価は¥320でしたからかなりお得でしたね。)

 おなかも落ち着いたことだし、さて、着いたらどこを回ろうかな。あれこれ考える時間も楽しいのです❤ 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けやき坂ベーカリー 足あとぱん

2012-07-21 18:37:03 | 六本木のおやつ

 六本木ヒルズ・けやき坂にある天然酵母のパン屋さん「けやき坂ベーカリー」。

 モーニングタイム(8:00-10:30L.O.)は、パンを購入すると、イートインでドリンク(コーヒー、紅茶)がサービスになるんです♪

 この日は、日替わりプチパン(黒糖、¥80)とアップルロール(¥210)で朝ごはん。

 甘めのミルクパンで、りんごの甘煮をふんわりロール。おいしい~♪

 かわいいパンがあったので、お持ち帰りしてきました!

 足あとパン(¥200)!思わず顔がにっこり (●^o^●)

 ゆびの部分にはチョコクリーム、まん中はカスタードクリーム、2つのお味が楽しめちゃいます!パンもふんわりです❤ 

 ここ、クロワッサンもおいしいんですよ★

 

けやき坂ベーカリー HP

東京都港区六本木6-12-3 六本木ヒルズけやき木通り3階 03-3479-2881 8:00-20:00(カフェ-21:00)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルミタージュ展 デザートメニュー @国立新美術館

2012-07-20 23:39:51 | 美術館のおやつ

 もう1つ、ゼッタイいかなくちゃ!と思っていたのが「大エルミタージュ美術館展」。

 ロシア帝国の美の真髄が集結したエルミタージュ美術館。300万点を超える所蔵品から選りすぐりの作品が来日した今回の展示はロシア以外では最大級の規模だそうです。(なんたって”大”もついてますからね(笑))

 荘厳なルネッサンス期の宗教画から、光と影のレンブラント、おなじみのモネ、ピカソ、そしてマティスまで!ヨーロッパ400年の歴史を一度に堪能できる荘大な展示。時代を代表する画家たちの名画の数々に、もう大満足★ 展示室内の色の配色などもちゃんと考えてあって、気分がさらに盛り上がります!

 さて、この企画展の特別メニューが、2階のsalon de the Rondの「シャルロット・ヴァニーユと赤いフルーツのデザート」。

 ブラックのプレートには、16世紀のルネッサンス(バラ風のマカロン)。17世紀のバロック(チョコレートケーキ)、18世紀のロココ(マドレーヌ)、19世紀のロマン派(シャルロット)と、時代を象徴するスイーツが絵画的に並んでいます。チョコレートソースは、マティスの「赤い部屋」をイメージしているのだそうですよ。 金粉もふんだんにつかってあって、あでやかさと品を兼ね備えたデザートプレートです。

 ドリンク付きのセット(¥1365)は、スパークリングワインもO.K.!もちろん、昼飲みでーす♪

 そうそう、ショップには、チェブラーシカのコラボグッズもありました!

 かわいい絵葉書でしょ。

 しかも!特設のポストがあって、ここで投函すると、企画展限定の消印を押してもらえるんです。

 ほら!かわいいでしょ❤

 東京での展示(国立新美術館、2011年4月25日―7月16日)は、終わってしまいましたが、名古屋、京都に巡回予定です。

 

大エルミタージュ展 HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セザンヌ展特別メニュー 仔羊のトマト煮込みプロヴァンス風 @国立新美術館

2012-07-18 23:20:06 | 美術館のおやつ

 今年は、魅力的な企画展が目白押しです!

 3~6月まで開催していたセザンヌ展もゼッタイ行かなきゃ!と思っていた展示の一つ。

 初めから終わりまで、ぜーんぶセザンヌ!初期の作品から晩年まで、一生を通じた作品を鑑賞できる貴重な展示でした。こういう作品もあったんだ、という発見もあったり。

 運よく解説会を聴講することができて、作品を一つ一つ、丁寧に観賞することもできました。解説会・・・いいですね。勉強になるし、無料だし!また機会があれば参加してみよっと。

 さて、セザンヌ展にあわせた特別メニューがこちら。「仔羊のトマト煮込みプロヴァンス風」(¥1200)。いろどりあざやか!パプリカ、ズッキーニ、トマトソース・・・・バターライスの赤はにんじんかな?

 太陽の恵みいっぱいの、元気がでるプレート。南仏のプロヴァンスのイメージにぴったりですね。

 ・・・こういうコラボメニューがあると、美術館に足を運ぶのがさらに楽しみになります♪

 国立新美術館B1Fの、Cafeteria CRREでのごはんです。

 

セザンヌ展 HP

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALFRD DUNHILL ダンヒルでごはん

2012-07-16 23:36:09 | 銀座のおやつ

 ダンヒルのハヤシライス(¥2000、サラダ、ドリンク付き)。

 じっくり煮込んだルーには、角切りのお肉もごろごろ。んー、まろやかなお味です♪ ・・・かっこいいけど、初めからごはんにかけてくれてもいいのにな(笑)。

 自家製のジンジャーエールも美味! 夏は、やっぱりジンジャーエール♪ お替りしたーい!  

 休日出勤前、銀座で用事をすませた後のランチ。・・・忙しかった時期なので、とにかく、静かにゆったりできる場所に行きたくて、ダンヒルに来ました。ここは、テーブルも離れているので、人を気にすることもない隠れ家的なスポットなんです。

 ただただ、ソファでゆったりするのもよし。読書に集中するのもよし。銀座の街並みをぼーっと眺めるのもよし。誰にも邪魔されず、「自分」だけの時間。

 ・・・少し気持ちも落ち着いたところで、さて、仕事にgo!

 

ALFRD DUNHILL  HP &  ほたてのグラタン

東京都 中央区 銀座 2-6-7  03-3562-1893  ラウンジTHE AQUARIUM 11:00-24:00(日祝22:00)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FALO slow time でランチ

2012-07-16 23:07:36 | 銀座のおやつ

 午後があいたある日、銀座資生堂ビルのFALOでランチしました♪

 この日のベジタブルプレートランチ(¥1400)は、サフランライスとほたてのクリームソース。じゃがいも、ナス、ズッキーニ、パプリカなどのグリルお野菜がたっぷり!

 クリームソースには、えびもどっさり!海のうまみがぎゅっと凝縮。ごはんにかけていただくんですよ。

 デザートは、桃のシャーベット。赤い果肉のソースもかけて。

 今月にはいって、ランチメニューかわったみたい。また行きたくなっちゃいました♪ でも、仕事がある日は難しいかな。。。

 11階の店内は全面ガラス張りでとっても明るい!願わなくば、ゆったりできるソファ席がもっとあったら、うれしいんだけどな。

 

資生堂  FALO slow time HP

東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル11階 03-3572-3922 11:30-23:00 休:日

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座千疋屋 オレンジタルト

2012-07-16 22:04:22 | ケーキ

 月ごとにかわるメトロの売店で、千疋屋のケーキをみつけました!

 わぁ~、色どりあざやかなフルーツがてんこ盛りのタルトがいっぱい!

 中でも、目を引いたのが「オレンジタルト」(¥1300)。

 大ぶりなオレンジの実がどっさり!!!グレープフルーツ並みの大きさ!これ、どうやってうす皮をとっているのでしょうね?

 ・・・はじめの一口は、まずはオレンジ。んー、このみずみずしさといったら!あぁ~、おいしい(涙)

 フルーツの下にはオレンジ風味のクリーム、そしてアーモンドダマンド入りのタルト。

 山盛りだけど、半分はオレンジの果肉なのでぺろりといけちゃいます♪ 一人でもいけたかも(笑)。

 憧れの銀座千疋屋の箱。

 こないだ、銀座のお店をのぞいたとき、このタルト、なかったんですよね。デパートとかの催事用なのかしら?パフェ風のアイスクリームもいしそうだったし、期間中にもう一度行ってみよっと!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする