okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

名古屋のおみやげ

2014-05-19 22:48:53 | 和のおやつ

 名古屋からきた方からのおみやげ★

 「しるこサンド」! さすが、あんこ文化の名古屋。

  ビスケットであんこをはさんでるのかなと思ったけど、あんこ、見当たらず。

 あれれ、どこにあんこ?

 ビスケットの中にありました! 

 ほっこりあんこの甘みもしてきます。 

 こちらは、名古屋が本店の桂新堂さんのおせんべい。

 名古屋の名所がプリントしてあるんですよ。これは名古屋城!

 それと、コアラ。 ・・・なんでコアラなのかな?笑

 ここのえびせんべい、おいしいですよね。

 名古屋のデパートで、そのまんまえびの、超高級せんべいがありましたよ!あれはびっくりした!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

hokka ホッコメ

2014-05-18 22:11:06 | 金沢・能登のおやつ

 これは・・・どこで買ったんだっけ。 ヒカリエだったかな?

 ホッカこと、金沢の北陸製菓さんの「ホッコメ」。

 日本海甘エビと能登塩をつかった、ドーナツ型のおせんべい。甘エビと香ばしさとお米の甘みとお塩のうまみが絶妙です♪ おいしくって手がとまらなくなりますよ★

 ミッドタウンの福光屋さんにもおいてあります。

 甘エビ・・・おいしいですよね。天ぷらにすると最高!白エビもいいねー (*^_^*)  今だけのごちそうです♪

 

北陸製菓 HP

ムーミンのビスケットもホッカさんだったんですね!知らなかった!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふなっしーのクッキー

2014-05-18 20:21:23 | キャラクターのおやつ

 向かいの席の方からいただきました★ ふなっしーのクッキー!

 たしか、息子さんの学校が船橋だったんじゃないのかな?

 何種類あるのですが、それぞれふなっしーのプチ知識がついています。・・・ふなっしーの体の青いところってタトゥーだったんですね。。。笑  普通、服でしょ(笑)。

 それにしても、ふなっしー、すごい人気です。こんなに大人気になるとはね。ムック本もでてましたよね。 

 どこまでいくのか、ふなっしー!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばかうけ 千葉限定ピーナッツ味噌風味

2014-05-18 19:46:54 | コンビニ系のおやつ

 千葉に住んでるボスから、休暇のおみやげにいただいた「千葉限定のばかうけ」。

 千葉と言えば落花生ということで、ピーナッツ味噌風味!

 甘味噌系のお味です。

 「ばかうけ」、どれもおいしいですよね!

 おやつせんべいの定番です★

 

ばかうけ 栗山米菓HP & いろんなばかうけ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三万石 ままどおる

2014-05-15 23:12:24 | 東北のおやつ

 福島のおやつといえば、「ままどおる」。

 こないだ、くまちゃんからいただきました!

 練乳たっぷりのあんをしっとりした生地で包んで焼き上げたお菓子。よくみると、「mamador」、ままどおるって書いてあるんだ♪ この味、いつたべても安心します。 やさしい味のプレーンとちょっぴり大人味のチョコ・・・うーーーん、どちらも甲乙つけがたい!

 福島おやつセット?で、柏屋のスイーツマンジュもいただいちゃいました★ 速攻、食べちゃったのだけれど(笑)、桃と柚子、こちらもおいしかったです。(*^_^*)

 そういえば、福島駅・・・郡山駅だったかな?駅の近くにこんな桃が!

 かわいいでしょ♪ 車窓の楽しみです。

 

三万石 HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピュレグミ さくらんぼ

2014-05-14 23:04:57 | 東北のおやつ

 おみやげにいただいた、カンロのピュレグミ。

 山形のさくらんぼ果汁入りです! 東北限定版★ 

 ・・・そういえば、さくらんぼ、そろそろ出始める時期ですね♪

 グミ、大好き!とくにちょっとすっぱめ系がすき。机の引き出しにいつもストックしていますよ♪

 ご当地ものスイーツ、いろいろありますが、このピュレグミは全然気がつかなかったな。おみやげってこういう楽しみがあってうれしいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊達の牛たん 牛たんドック

2014-05-14 22:36:51 | 東北のおやつ

 仙台駅で新幹線を乗り換える時、ホームでみつけました!

 牛たんドック(¥190)♪ 

 あの牛たんがソーセージになったんだー。びっくり!

 お肉のうまみがぎゅーーーっとつまった、ぷりっぷりのソーセージ。すっごくジューシーです♪

 牛たんってちょっと固いかな、と思う時があるのだけれど、これ、すっごく食べやすい!おすすめ!

 売店で買った後、備え付けのレンジで温めて、即食べることができますよ。持ち帰って、おうちで食べてもよーし。

 ライスバーガーもあります★

 でも、牛たんドック、かなり気に入ったので、次回もこれかな♪ お値段もお手頃です。

 

伊達の牛たん本舗 HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道のおやつ

2014-05-13 23:45:58 | 北海道のおやつ

 最近いたいだいた北海道のおみやげ。

 ほたてとジャガイモのおせんべい、「ほがじゃ」。

 目にとびこんでくるのは、おおきなおおきな「ほ」の字★ほたての「ほ」だし、「ほっかいどう」の「ほ」ですね。

 ほたての甘みとピリッと(かなり?)とくる唐辛子の辛み。かなり、いけますよ♪おつまみにもおすすめ。

 このくまさん・・・どこかでみたような・・・と思ったら、円山動物園のくまさんラーメンでした!

 すごいね、お菓子にもなったんだ。

 近所のスーパーの北海道フェアでみつけたどらやき。

 その名も「絶賛どら」。

 みてよ、このあんこの量!あんを皮ではさむというか・・・あんに皮が乗っかっている状態ですね(笑)。あんこ好きには、夢のようなどら焼きです♪

 北海道は、おいしいものがたくさんあっていいなぁ。千歳空港だけでもいいから、久しぶりにいってみたい! 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五勝手屋羊羹 江差線Ver.

2014-05-13 23:09:49 | 北海道のおやつ

 先月の全国銘菓展でみつけた、北海道の五勝手屋羊羹。

 赤いレトロなパッケージでおなじみですが、こちらは、今月11日に廃線となった江差線(木古内~江差間)のための特別Ver.。しかも、SLと現役車両のダブル出演している、鉄道ファンには涙もののデザインです。

 この絵、北海道ののんびりした風情がよくでているなぁ。

 結局一度ものったことがなかったのだけれど、江差には元気で楽しいおじさんがいて、おじさんたちの地元だと思うとなんだかこのニュース、他人事ではないというか。私も「ありがとう!」と江差線に言いたいな。

 この丸缶羊羹は、すこしずつ羊羹を押し上げて糸できって食べるというスタイル。おでかけ先でもナイフがいらないんですよ。

 丸缶羊羹、1本¥270です。

 

五勝手屋本舗 HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でる・そーれ 石炭クッキー

2014-05-12 22:58:06 | 東北のおやつ

 石炭系のおやつといえば、五所川原の「石炭クッキー」ですよ、やっぱり(笑)。

 津軽半島の冬の風物詩、津軽鉄道のストーブ列車にちなんだこのお菓子、ほんと、石炭みたいでしょ。ブラックココアがほろにがく、かりっとさくっと焼き上げたクッキー。パティスリーのお菓子並みにおいしいですよ♪ 地元の元気な女性たちがつくっています。

 パッケージ、新しくなったのね。すっごくおしゃれ!大黒大悟さんのデザインだそうです。ちなみに、前はこんなかんじ

 よくみると、袋のはしっこに石炭くんが(笑)。リニューアルする前からいた子だけど・・・名前があるのかなー?ハウルの城のカルシファーに似てますね★

 赤字続きの津鉄(津軽鉄道)を応援するためにうまれた、地元コラボの「石炭クッキー」。近いうちに、青森を代表するお菓子になるんじゃないかと思ってます。

 

コミュニティカフェでる・そーれ HP

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする