okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

buik モーニング

2020-05-18 00:11:54 | 青山&表参道のおやつ

 2月、朝から青山にいくことがあって。

 用事のあとしばらく時間があったので、少しおさんぽ。青山、久しぶりだし!

 根津美術館の近くにあるカフェで、じゃーん。モーニングセット(8:00~10:00、¥1400+税)

 小倉バタートースト、山盛り粒あん あんこは自家製。ややあっさりめかな。トーストは、バタートースト、ハニートースト、ジャムトーストからも選べます。

 パンは浅草のペリカンの食パンを使用。カリッと焼き上げていておいしかった!

 エッグスタンドのゆで卵 スプーンですくって食べるの、初めて♪ 憧れでしたー ゆでたてでしたよ。

 りんごのはちみつをかけたヨーグルトはとろりとしてて、伊予柑ジュースもびっくりするくらいおいしかった!

 さらに、カフェオレ(+¥100+税)はカフェオレボールで登場

 もー、テンションがあがるポイントばかりで朝から幸せ♪ あまり人通りがあるエリアじゃないのに、ほぼ満席だったのも納得です。

 スイーツ類もおいしそうだったな。またお茶しにきたいお店です。

 

buik

東京都港区南青山4-26-12 休:日月

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAISON ICHI パンのトライアルセット

2020-05-16 23:19:28 | パンのおやつ

 渋谷のスクランブルスクエアはスイーツ類が充実!

 何度も通いたくなります

 パン分野では代官山のメゾン・イチも出店 こちら、5つパンのトライアルセット(¥980+税)。

 クロワッサンでしょ、ヴィエノワーズショコラでしょ、ハイジの白パン、ブルーベリーフロマージュ、彩りお豆パン!

 ブルーベリーフロマージュは想像以上のずっしり感。チーズがたっぷり♪ これだけで¥410みたいだから・・・かなりお得でしたよね、このセット。

 お豆のパンは、一見、五穀パン風。黒豆、いんげん豆、えんどう豆、小豆・・・? ほんのり、お豆の甘味

 大満足ー。駅直結はやはり便利ですね!

 

MAISON ICHI  イチのパン

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルマンマーケット紀ノ国屋 おいしいしょくぱん

2020-05-16 19:03:41 | パンのおやつ

 昨年11月にopenした渋谷スクランブルスクエアには紀ノ国屋も入っていて。カフェもあるので、ちょっとした寄り道にも

 おいしいしょくぱんの厚切りトーストセット(¥880、ドリンク、サラダ付)。

 ふわふわだー そして、あまい コクのある、でも上品なお味。きび砂糖や和三盆かな、と思ったのですが、調べたところ、さとうきびを煮詰めた素焚き糖とはちみつを使っているとか。なるほどー。

 トッピングは、バター、あんこバター、いちごバター、ブルーベリーバターなどなどから好きなものをセレクト。まずはプレーンなバターでお味見しましたが、フルーツバターもおいしそう!

 トーストは片面焼で、お皿ゆえに冷めやすいのはちょっと残念。今度は家でも食べてみたいな。

 カフェ限定メニューもあり、フルーツたっぷりのパフェも気になります! お店が再開したら、またぜひ

 

グルマンマーケット紀ノ国屋

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドーナッツ プラント プレーントースト

2020-05-16 18:29:56 | パンのおやつ

 銀行の帰りに、急いでランチ!

 さっと食べられるもの、ドーナツにしようかな、と思ってドーナッツプラントへ。・・・意外にもトーストがあってびっくり

 プレーントースト(¥250)にバター(¥100)をプラス。厚切りパンはもっちり。ボリュームもあります!カフェラテは¥450。 

 なんでドーナツやさんでパン?と思いましたが、ドーナツのイースト生地を利用しているのね!

 ・・・ドーナッツプラント、ドーナツの種類が少なかったな。一時期はお店がたくさんあったんだけど。

 有楽町店はしばらく休業中。昨年の夏頃の寄り道だったと思います。

 

DOUGHNUT PLANT ドーナッツプラント

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリコロール本店 モーニング

2020-05-16 13:03:54 | 銀座のおやつ

 春先だったかな。朝、銀座にでかける用事があって、その後、おそめの朝ごはんを。

 トリコロール本店は1936年(昭和11年)創業の老舗喫茶店。

 モーニング(¥755+税)は、トースト、サラダ、バター&ジャム、そしてコーヒー。

 コーヒーはアンティークブレンドコーヒーを。少し酸味があるかな。昔ながらのお味のような。1杯ずつ、目の前でシルバーのポットから注いでくれるので、ホテルモーニングの気分です! 

 建物は1982年に改築したものですが、煉瓦壁などアンティークな雰囲気 

 今度は2階におじゃましたいな。

 
銀座トリコロール 

東京都中央区銀座5丁目9-17  8:00-20:30(土日ー21:30)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺のBakery & Cafe 吟醸こしあんといちごのサンドイッチ

2020-05-11 00:17:41 | パンのおやつ

 わぁーーー いちごとあんこ 

 俺のベーカリーの「吟醸こしあんといちごのサンドイッチ」(¥1080)。GWも巣ごもりできずしんどかったですが・・・久しぶりにテンションが上がりました!

 真っ赤ないちごにあふれそうなあんこ いちご、あっまーい あまおうですよ こしあんも、遠慮なくたぷりと。なめらかなこしあんです。さらに!バターもしっかりサンド。右側のしかみえていませんが、全部同じサイズのバターが入ってましたよ。

 パンも厚切り!個人的には、濃厚な俺のパンより、シンプルなサンドイッチ用パンの方がいちごとあんこが引き立つ気がしますが、いえ、もうこれでもう大満足。期間限定らしいですが、できればまた食べたーーーい

 東銀座歌舞伎座前店限定なのかな。KABUKI大納言(¥900)。

 たしか、通常メニューの大納言というのもあった気がしますが・・・ちょっと違うのかな?

 ごらんのとおり、大納言がぐるっと渦巻に。

 ふふ これは明日いただきます 楽しみ!

 そうそう、春先、事務用品を買いにいったついでに銀座店でクロワッサン食パンをイートインして。

 すごい!大きい!

 しかも、焼きたてでほかほか 外はさくさく、なのに、中はふんわりと うわ、これおいしいよー

 ドミニク・サブロンの日本進出に参加した榎本哲氏監修のクロワッサン食パン(イートイン¥800+税)。1斤でクロワッサン7個分なんですって。

 こんなにぶ厚かったです。お塩とレモンカスケードかな? 何もつけなくても十分おいしかった!

 今度はこれ、おうちで食べたい 

 

俺のBakery

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STANDBY TOKYO  サンドイッチ

2020-05-10 23:26:44 | 丸の内近くのおやつ

 こちらも昨年9月、東京駅で。

 新幹線でサンドイッチ。コーヒーを買おうと思ったら、セットでサンドイッチがお得だったんです!

 サンドイッチはダブルパストラミサンド。パストラミビーフとパストラミポークのダブルパストラミ。さらにボンレスハムも!具材たっぷりでおいしかった

 サンドイッチ¥380+猿田彦のカフェオレ¥220=¥600のセット。大満足! お店が再開したらぜひまた寄りたいです

 

STANDBY TOKYO 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和楽紅屋 クロッカンシュー

2020-05-10 23:05:05 | 丸の内近くのおやつ

 和楽紅屋のクロッカンシュー(¥300)。昨年、東京駅で家への手土産に。

 外側、カリッカリッです!ショコラクリームとカスタードの2種。

 あんチーズタルト(¥216)もチーズフィリングが濃厚でしたよ。もちろん、あん入りです

 最近、東京駅に行っていないのでどうなのかな。エキュート東京は短縮営業のようですが。

 

和楽紅屋  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩谷堂羊羹 くるみ

2020-05-09 23:32:23 | 岩手のおやつ

 岩谷堂羊羹。大好きなおやつです

 特にくるみ!甘すぎず、くるみのコクがあっておいしいんですよ♪ 白あんベースです。

 岩手ではくるみのお菓子が多いので当たり前に感じていましたが、くるみの羊羹、ほかでみたことがない気がする。ごまもおすすめです!

 竹包みをデザインしたこのパッケージ。黄色の部分は和紙でしたよ。ちょっと趣を感じます

 ちなみにこれは新中型サイズ。

 あんこ文化の東北では、羊羹は身近なおやつ。小さめサイズならスーパーで手軽に買えるし、贈答で特大をいただくのもめちゃウレシイ!一口サイズの詰め合わせもね♪ うちでは、ごまとくるみがあっという間になくなりますが 

 そうそう!駅の売店で。

 胡麻どら焼き

 ごまあん、離れていると恋しくなります


回進堂  岩谷堂羊羹などいろいろ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巖手屋 いかせんべい

2020-05-09 21:12:08 | 岩手のおやつ

 巖手屋のいかせんべい!

 人気だときいて、買ってみました。甘党なので、あまりこういうの、買ったことなかった

 お、こちら側は思っていた以上に南部せんべい。ブナで燻製した金ごまですって この裏側はいかさきがたっぷり

 ・・・めっちゃおいしかった!!!!

 いかさきのうまみと、ごまの香ばしさ。これ黄金級です 香りがね、いいんです。おつまみにもいいかも! あー、なんで今まで食べてなかったんだろ?悔やまれるー

 4枚入りで¥248+税。

 いかせんべいとりんごせんべいが人気2トップらしいのですが、りんごも食べたことがないいんですよね。

 次はりんごもぜひお味見を

 こちらは、チョコ南部シリーズ。抹茶。

 バター入りの南部せんべい、アーモンド、ホワイトチョコ、抹茶チョコを一口サイズに。抹茶は西尾抹茶です!

 20個入りで¥1188。

 いつだったかな。カンブリア宮殿で小松製菓を紹介していたのですが、社員をとても大事にしている会社なんですって。子供がいる社員への独自のこども手当、定年退職した社員を雇用するそばやさん、さらに年2回の年金まで整備!創業者の小松シキさんは社員を家族のように接し世話を惜しまなかった方だったそうです。

 だから、会社のためにがんばる社員が多いのだか。なるほどー。だからおもしろくておいしい商品も続々生まれるのですね。

 二戸はちょっと遠いけど(たぶん実家からでも4~5時間ぐらいかかる!)、いつか行ってみたいです


巖手屋 HP & 巖手屋さんのおやつ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする