okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

お寿司でごはん

2020-09-20 18:22:03 | いろんなおやつ

 虎ノ門横丁のお寿司屋さん、イル・フリージオ。

 といっても、握りずし専門のお店じゃなくて、イタリアンとお寿司、両方楽しめるお店なんですよ。お寿司も塩とオリーブオイルで味わるスタイル。30種類ぐらい?お塩を使い分けているんですって。これも、藻塩や炭塩?などが振られていて。カルパッチョな感じかしらね?

 こちら、イタリアンの奥田政行シェフのお店なんだそうで!どうりで「奥田」という銘のお酒があったりして関係あるのかな、と思ったのですが、そうだったのかー。 

 自粛明けに最初に外で食べたお寿司は、東急プラザでのランチ。B2Fの根室花まるさん、立ち食い席です

 一番左は2階建てのほたて! お品書きみてどういう意味?と思ったら、こんな感じでした すっごい大きなほたてでしたよ 半分にして交差して乗せて、2階建て。なるほど。 時知らずもおいしかったー。 鯛のあら汁も実だくさんで、じわーと胃袋に沁みました  ここ、カウンターだから、時間がないときもサクッといけてウレシイです! 

 これは近所のお魚やさんでみつけたお寿司。予定外だったけど、おいしそうだったので

 どれも脂がのっていて、しかも肉厚。大満足! ¥1080だったかな? デパ地下にいかなくても、こんなおいしいお寿司を手軽にいただけるとは。もっと早く気がつけばよかったです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

memento mori  カカオトニック

2020-09-18 23:03:56 | ショコラ

 虎ノ門ヒルズの虎ノ門横丁と同じフロアに、ちょっとおしゃれなカクテルバーがありまして。

 カカオ&ボタニカルカクテルバー カカオをつかったお酒を楽しめますよ。

 おすすめのカカオトニック。ん!カカオが香ります  カカオのお酒ってカルーアミルクのイメージでしたが、クリアな飲み口でおいしかった!氷の上のカカオニブがほろ苦く。

 コースター、バナナの皮なんです。カカオを発酵するときにバナナの皮を使うのだとか。

 カカオニブを漬け込んだお酒の飲みくらべ。カカオの産地で色も香りも違っていて。おもしろい!

 突き出し?のジンジャーバナナケーキ。オランジェットはエスコヤマのもの。

 店内はとってもムーディー。グラスはどれも洗練されていて。

 昼間ですけど、お店の入り口はこんな感じでした!

すごいでしょ 

 虎ノ門ヒルズビジネスタワー、1階の空間もすてきです。

 エントランスホールに滝がある!

 清涼感があり、すがすがしい気持ちに。癒されるー

 地下鉄との連絡口にはこんな映像が流れてて!トラえもんも登場。

 そうそう、グッズも販売してました!

 トラえもんの養生テープ、なかなかよかった

 

memento mori

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ATELIER KOTA 虎ノ門限定のチョコパフェ

2020-09-18 01:00:16 | 虎ノ門&神谷町のおやつ

 虎ノ門横丁、いろんなジャンルのお店が屋台風に建ち並んでいておもしろいです!

 飲み系、ラーメン系だけじゃなくて、デザートのお店もありましたよ

 ATELIER KOTA、神楽坂に本店があるデザート専門店です。

 虎ノ門限定のチョコパフェ(¥1590+税)がこちら

 チョコレート、ムース、アイスクリームが美しく盛られたグラスパフェ。

 濃厚なチョコレートムースの下には、アマレットアイス、ラズベリーのグラニテ、アーモンドミルクのグラニテ、ミルクチョコレートのアイス、そして、キルシュと赤ワイン風味のチェリーコンポート。チェリーがごろっと4,5粒はいっていて・・・おいしかったです。

 ちょっと色っぽい、大人パフェ パフェ好きの東横なかまさんにも早速ご報告

 このほか、モンブランカシス、ピスタチオなどのパフェの他、クレープシュゼットも人気みたい。ドリンクメニューもありますよ。

 横丁の入り口すぐなので、わかりやすい場所かと。屋台(カウンター)席なので、さくっと食べて帰れます

 

ATELIER KOTA

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YATSUDOKI 苺と焦がしバウムのパフェ

2020-09-16 07:36:27 | 自由が丘のおやつ

 

 じゃーん。いちごのパフェです!

 ラ・リューシェの帰り道にいつも気になっていたんですよね。

 いちごをたっぷりのせて、グラスにもいちご、いちご、いちごの美しいパフェ、その名も「グロリアス・トーチ(栄光の聖火)」(¥1500+税)  

 上の、カリッとキャラメリゼしたバウムクーヘンといちご部分を別皿へ移動。

 あ、中にもいちごが。なんだか、灯りのよう

 グラスの中は、生クリーム、バウムクーヘン、いちごゼリー。

 いちごは、中が白い品種のようですね。赤×白でカワイイ。

 1つ1つ、スタッフの方が丁寧に仕上げてくれて、うれしいです。

 どういうお店?と思ったら、ここ、シャトレーゼのお店だったんですね! わー、実は初めてです。自由が丘にもあったんだ!

 ほかのフルーツたっぷりのパフェも魅力的でしたし、ケーキ類も豊富。しかもお手頃です

 

YATSUDOKI

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ル・プティ・ボナール アイスクリーム

2020-09-15 00:06:29 | 自由が丘のおやつ

 実は、ラ・リューシェにはもう2回ほど、チャレンジしてまして。

 うち1回はうっかり定休日で断念。で、もう1回はあまりの行列っぷりにあきらめて、そのままお店の前を通りすぎて歩いていたら・・・チョコレートやさんを発見

 アイスクリームのイートインがあったので、おじゃましちゃいました!

 アイスクリームはバニラ、ショコラ、ピスタチオなど8種類ほど。好きなフレーバー2つとトッピングも2つセレクト(¥537+税)。

 選んだのはプラリネ(アーモンド&ヘーゼルナッツ)とトロピカルです

 ナッツ感がばっちり!甘味控えめな大人っぽいお味。トロピカルは、パイン、マンゴー、パッションなど夏のフルーツがぎゅっと感じる夏味です。

 トッピングもめっちゃ豪華でしたよ シュトロイゼルとテリーヌショコラにしたのですが、ごろっと大きめサイズがたっぷりと。ミニパフェ並み!お味もしっかりパティスリーの本格味。

 自由が丘、チョコレートやさん増えたな、と思っていたけど、こんなところにもあったんですね

 

LE PETIT BONHEUR  ル・プティ・ボナール

東京都世田谷区奥沢6-28-6-102  03-5760-61110 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・リューシェ ゆずのアイスクリーム 

2020-09-14 22:15:29 | 自由が丘のおやつ

 奥沢の夏限定オープンのアイスクリームやさん、ラ・リューシェ。今夏、久しぶりに行ってきました!

 8月のフレーバーです。シトロンとショコラブランフレーズ。いちご やさしい甘さがおいしいです!シトロンもさっぱり

 2回目はカップで。

 ベルガモットとマロンです 下がマロン。

 ラム酒漬けのマロングラッセ入り。大人味! ベルガモットは柑橘系フレーバー。レモンよりやわらかくオレンジよりさわやかなお味です。

 そして3回目!

 オランジュ・サンギーヌとゆず

 ブラッドオレンジのさっぱりシャーベットと皮ごとつかったゆずのアイスクリーム。さわやかなのにクリーミーで、あぁ、おいしい! 

 ワッフルコーンと普通のコーン?、そしてカップから選べます。2デッシャーで¥460。2つえらんでもいいし、同じフレーバーでも★

 今年は柑橘系のフレーバーのお味見が結果多かったけど、和栗や洋ナシもたべてみたいなー。でも、9月は開店直後から行列なのでなかなか難しく・・・。せめて9月末まで営業してくれたらいいのにな。毎年3か月間のみのオープンで、今年は9月13日で終了してしまいました・・・ 

 こちら、田園調布のレピドールの姉妹店です。もしかして、本店でもアイスクリーム食べられたりして? 今度行ってみようかな。

 

La Ruche ラ・リューシェ (レピドールHP)  ラ・リューシェのアイスクリーム

東京都世田谷区奥沢6-28-1 03-3705-5051 12:00-19:00   休:水     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀の善 氷いちご

2020-09-13 17:10:58 | 冷たいおやつ

 今夏、最初のかき氷は紀の善で。

 やっぱり抹茶?と思ったのですが、いちごアイスのせに魅かれて・・・氷いちご(¥902)を

 こんなかわいらいいいちご氷でしたよ

 氷の白と、苺の赤がキュートです。ちょこんと、いちごアイス。果肉感があっておいしかったー。ハーゲンダッツのアイスに似てる気がする。

 登場してから苺の香りがしてきて・・・幸せ気分に

 あまおう苺のソースが上と・・・そして下にも。

 ワタシの好みでいえば、もうちょっと上からたっぷりだとより苺を楽しけるかも。

 今回は2階に初めて伺いました。

 1階のレジのとなりで、こんな絵をみつけて。

 これは・・・紀の善のかき氷ですよね?

 やっぱりあずき系もおいしそうです

 

神楽坂 紀の善  紀の善のおやつ

東京都新宿区神楽坂1-12 TEL 03-3269-2920

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中町氷菓店 信州産白桃のかき氷

2020-09-13 16:41:41 | 冷たいおやつ

 めっちゃ暑かった夏もそろそろ終わりの気配。

 今夏はおいしいかき氷に出会えました!

 虎ノ門ヒルズに期間限定で出店していた中町氷菓店。本店は長野の松本、山梨の蔵元八義の天然氷を使用してるかき氷専門店さんです。

 こちらはフルーツたっぷりの氷が魅力 信州産白桃(¥1300)です

 桃をまるごと1個使用! たぶん、ですけど、1/2を果肉で、1/2をシロップにしているみたい。果肉をブレンダーにして練乳とあわせているのかな?とろっとあまいシロップが、中にも上にも!

 氷はふわっふわあっという間にとけちゃいます!

 少し小ぶりサイズですが、ワタシにはちょうどいいです。大きいと最後とけちゃうか、塊になっちゃうから。。。

 この他、すいかや苺なども!

 こちらのかき氷やさん、アンダーズにきたときに虎ノ門横丁で発見 いろいろ食べた後だったのでその日は寄らなかったのですが、後日、仕事帰りにのぞいたら待ち時間ほぼなしでした!よかった! 残念ながら虎ノ門ヒルズ店は9月4日で終了。名残惜しいですが・・・でも自由が丘にもお店があるらしい!そちらは10月までは営業しているようなので、また近いうちに

 

中町氷菓店

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一六タルト 塩レモン

2020-09-12 18:48:21 | 和のおやつ

 おともだちからの差し入れ 

 一六タルトの塩レモン味! これ、初めて! 

 定番のゆず風味にレモンをプラスして、さらにさっぱりとした香り。塩レモン、というより普通のレモン味のようなお味でしたよ。

 一六タルト、いつ食べても安心のおいしさです 

 ごちそうさまでした

 

一六本舗 HP & 一六おやつ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文明堂 焼き立てどら焼き 

2020-09-12 18:32:01 | 和のおやつ

 文明堂の焼き立てどら焼き

 新宿御苑そばの工房で限定販売しているのですが、平日の10:30~13:00の時間帯のみの販売、しかも売り切れ次第終了という、なかなかレアなどら焼き。

 ちょっと小ぶり(直径7.5センチほど)で、ふわふわの生地です

 小クマの焼き印入りなのは、季節限定のレモン餡(¥130+税)。

 白あんにレモンピールを入れたあん。すっぱーーーい この酸味は想像以上だったな 笑。

 定番の焼き立てどら焼き(¥120+税)は粒あん。こちらはちょっと甘め。

 日持ちがあまりしないので(3日間)、この時期、差し入れには難しいなと思ったのですが、こんなおやつがありまして。

 どら焼きラスク(¥120)!

 あんこなしの焼き皮だけの販売もありましたよ。焼きたて店舗ならではかと。どら焼きは1日200個の限定。お昼前に行ったのですが、残り数少なかったです。

 店内にこぐまちゃんも

 

 小さいお店なので気をつけないと見落としちゃうかも。このすぐそばの角にも文明堂の支店があり、そちらではカステラなども取り扱っています。

 

文明堂

新宿工房店★東京都新宿区新宿1-18-2 TEL 03-3352-2222 10:30~13:30 休:土日祝 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする