BROMPTONの整備が続きます。
今度はチェーンです。
前にチェーンを交換したのは、3年前、敦賀まで走った後なので、走行距離は5,721.3kmでした。
現在の走行距離は8,786.1kmで、3,064.8km走ったことになります。
チェーンの寿命は3,000~5,000kmということなので、日本最北端を折り返したことだし、交換することにしました。
プーリーは5,000km以上走っているので、併せて交換することにしました。
まずは、チェーンテンショナーを外して、プーリーの交換です。
マイナスドライバーで外せるので簡単です。
スプロケットやチェーンリングは、チェーン交換2回に1回で良いそうですが、ついでなのでストックしているものに交換しました。
真っ黒に汚れていたスプロケットかピカピカに変わりました。
チェーンリングはブラックからシルバーに変更です。
端数は36です。
次の日本一周の旅の知床峠対策です。
新しいチェーンをつけて、チェーン回り一式交換完了です。
これで、日本一周のゴールまで、持つでしょうか?