BROMPTONのハンドル、ヒンジクランプ、チェーン回りを交換したので、調子を見るためにプチサイクリングに出掛けました。
連日猛暑日が続いているので、朝7時前に家を出発しました。
一時間もかからずに、淀川河川敷のサイクリングコースに到着しました。
淀川サイクリングコースを走るのは久しぶりです。
今日も沢山のサイクリストが走っています。
淀川を下流に向かえば毛馬の閘門、上流に向かえば嵐山か木津の泉大橋に行けます。
さあ、どちらに向かおうか。
毛馬の閘門は距離が短いし、嵐山は距離があるし、昼前には家に帰らないと熱中症になる恐れがあるので、ほどよい距離の木津の泉大橋に向かうことにしました。
淀川をさかのぼっていきます。
川面が涼しげに見えますが、暑いです。
太陽が雲に隠れているので、少しはましです。
これで太陽が出ていたら、まだ朝が早いというのに、熱中症になりそうです。
一時間ほどで、鴨川、宇治川、木津川が合流する三川合流部に到着しました。
ここからは木津川になります。
土手の上を走っていると、時々向かい風が吹いてきます。
Pハンドルの下を持つと、風の抵抗が弱くなり、同じ調子でペダルを漕いでいるのに、時速1kmくらい早くなります。
Pハンドル交換、正解かも。
三川合流部から20分ほどで、流れ橋に到着しました。
交換した部品たちは問題なく働いてくれます。
順調に走って、終点の泉大橋に到着。
ここからJR木津駅まではすぐです。
家を出発して3時間10分で木津駅まで走りました。
距離は52.18kmです。
平均速度は17km/hというところでしょうか。
ちょうど電車がきていたので飛び乗りました。
車内はクーラーが効いて涼しいです(嬉)