いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<パリパラリンピック2024> メダリスト 木下あいら

2024-10-24 08:15:33 | パリパラリンピック2024

 「木下あいら」 銅-水泳・女子200m個人メドレー

*https://www.asahi.com/paralympics/2024/results/profile/?qrkydpg_paris2024_page2=PROFILE-1990984-------------------- より

 生年月日 2006年8月11日

 出身地 大阪府吹田市

 所属 三菱商事

 木下は2023年の世界パラ水泳選手権に日本代表として出場し、200メートル個人メドレーSM14で2分24秒32のアジア記録で銀メダルを獲得した。

 木下は2024年夏季パラリンピックに日本代表として出場し、200メートル個人メドレーSM14で銅メダルを獲得した。

*Wikipedia より

 パリパラ 競泳 木下あいらが銅メダル 女子200m個人メドレー 2024年9月5日 4時11分  NHK NEWS

 パリパラリンピック、競泳の女子200メートル個人メドレー知的障害のクラスで18歳の木下あいら選手が銅メダルを獲得しました。

 パラリンピック初出場の木下選手は、予選を全体の2位のタイムで通過し、4日に行われた決勝のレースに臨みました。

 木下選手は、最初のバタフライと背泳ぎを終えて4番手につけたあと、後半の平泳ぎで追い上げて3番手に上がり、最後の自由形でも粘って、2分25秒96のタイムで3位でフィニッシュし、銅メダルを獲得しました。

 ▽中立な立場の個人資格の選手として参加しているNPAのワレリヤ・シャバリナ選手が2大会連続の金メダルを獲得し
 ▽銀メダルは、イギリスのポピー・マスキル選手でした。

 木下あいら「メダル獲得できたのが とてもうれしい」
 木下あいら選手は「自由形で悪かったところから切り替えて、メダルを獲得できたのが、とてもうれしいです」と、笑顔で振り返りました。
 そのうえで「次は金メダルを取れるようにまた4年間、頑張りたいです」と話し、早くも次の大会を見据えていました。

*https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240905/k10014572321000.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<社名の由来> ウィルコム

2024-10-24 08:09:52 | 社名の由来

 「ウィルコム」

 ウィルコム(WILLCOM)は、2005年2月2日から2014年7月31日まで存在したPHSサービスのブランド名である。旧称のDDIポケット(ディーディーアイポケット)から改称して発足した。

 サービス自体はソフトバンク株式会社と株式会社ウィルコム沖縄が運営するY!mobileブランドのPHS部門として存続していたが2021年1月31日にPHSのサービス自体が一部法人向けを除き終了した。

 株式会社ウィルコム(英: WILLCOM, Inc.)は、2014年5月31日までウィルコムブランドのPHS事業を行っていた電気通信事業者である。

*Wikipedia より

 社名は2005年2月に「DDIポケット」から改称した。新社名は社内公募によって決定し、今後構築するネットワーク"Wireless IP Local Loop"と、より快適で利便性の高い通信サービスを提供するという意志(WILL)、ワイヤレス通信が実現する未来(未来形のWILL)をワイヤレスコミュニケーション(Communication)を通じて実現する思いという意味合いを象徴する形で名づけられた。ロゴマークは3つの図形を一体化してWを形作り新たなコミュニケーションを支える先進的なモバイル技術や国際感・スケール感・信頼感を表し、WILLCOMの字体は先進性と確かな基礎技術を表すダークグレーの配色とした。

*Wikipedia より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

< 郷土料理 > 東京 お雑煮

2024-10-24 08:03:24 | 郷土料理

 「お雑煮」

 主な伝承地域 都内全域

 主な使用食材 餅、鶏肉、しいたけ、かまぼこ、青菜、みつば、ゆず、昆布、かつお節

 歴史・由来・関連行事
 お雑煮とは焼いた餅に火を通した鶏肉や青菜などを添え、すまし汁をかけた正月料理。
 室町時代、京都では丸餅に味噌仕立ての雑煮を公家はおもてなし料理として、上級武家は慶事料理として、正月以外にも食していた料理である。雑煮が身分に関係なく正月の祝い事に食べられるようになったのは江戸時代からと伝えられ、参勤交代などの文化の交流の中で雑煮は全国各地へと広がりをみせる。当初は江戸も味噌仕立ての雑煮を食していたが、元禄年間になると下総の野田と銚子で醤油の生産がさかんになり、江戸っ子好みの濃口醤油の雑煮が確立されるようになる。このようにして、江戸雑煮は現在の醤油を用いたすまし汁になった。また、雑煮は餅が入るのが特徴であるが、西日本は基本丸餅であり、東日本は角餅を用いる。角餅の由来は「のして切る」ことが「敵を制圧して切る」と連想した武士のゆえんであるなど諸説あるが、平たく伸ばした餅を切り分ける方法が生み出され、利便性が高いことから、東日本では角餅が定着したと考えられる。
 元旦に一年最初の水(若水)を汲み、浄められた火を用いてひとつの鍋で汁を作るという一連の作業が、人間に活力を与える食べ物として正月に食され続けてきた雑煮。江戸雑煮は香ばしく焼いた餅に昆布とかつお節でとったすまし汁をかけるのが特徴。小松菜がほうれん草であったり、かまぼこがなるとであったりと地域で具材は少し異なる。

 食習の機会や時季
 正月料理に欠かせない主役料理。

 飲食方法
 材料を食べやすい大きさに切りそれぞれゆで、餅をオーブントースターなどで焼いておく。
器に餅、ゆでた具材とかまぼこを盛り付け、すまし汁を注ぐ。ゆずの皮とみつばを添えて食す。

 保存・継承の取組(伝承者の概要、保存会、SNSの活用、商品化等現代的な取組等について)
 正月には各家庭でそれぞれの雑煮が作られている。毎年、料理雑誌の12月では、お雑煮レシピを掲載している。また、都内では雑煮を提供している店も多数存在する。

*https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/34_7_tokyo.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<B級ご当地グルメ> 富山 氷見カレー

2024-10-24 08:01:18 | B級ご当地グルメ

 「氷見カレー」

 氷見カレー(ひみカレー)は、富山県氷見市で提供・販売されている、煮干しを使ったご当地カレーである。

 概要
 2008年5月16日夜に放送されたTBS系情報番組「ランキンの楽園」において、大食いクイーン・ギャル曽根が全国47都道府県のご当地レトルトカレーを全食した際、「氷見牛カレー」を一番に選んだことがきっかけとなり、氷見商工会議所がカレーによる町おこしを提唱。2008年12月4日、賛同した市内の飲食店が「氷見カレー学会」を結成した。2016年4月現在17店舗が加盟。〝シェフひろし〟の愛称で親しまれ、氷見市内でレストラン・ブルーキッチンを営む土居博が会長を務めていたが、現在では金谷和義が会長の座についている。 2011年春から、氷見カレーを応援する有志が集まり、氷見カレー部を発足。全店の制覇を目指し、毎月部員たちが集まり、カレーを食べ歩く部活動を行っている。また、氷見市の姉妹都市でもある長野県大町市で開催されたカレーイベントに参加したり、同じく市内で収穫される柿谷のリンゴや胡桃のミニトマトを利用したレトルト牛すじカレーを発売したりと、氷見市のご当地グルメとしての役割も果たしている。このレトルトカレーは、氷見市のふるさと納税の返礼品にもなっている。

 2021年7月21日、日清食品より「カップヌードル 氷見カレービッグ」が発売された。富山県出身のバスケットボール選手である八村塁が関わっており、八村の顔がパッケージに描かれている。

 特徴
 氷見カレーの定義は、「氷見産の煮干しを利用すること」一点のみである。そのため、具材も氷見牛を利用するものもあれば魚介類を利用するものもあるなど、幅が広い。更に、カレーライス以外にもカレーうどんやカレーラーメン、更にカレーハンバーグや、カレーパスタ、カレー唐揚げ、カレーポテト、カレー焼きうどんなど、店舗によって多様な氷見カレーが提供されている。なお、ほとんどの店舗は氷見市内に所在しているが、同じくご当地ものである氷見うどんを提供していることから、隣接する高岡市の「盛盛』にも氷見カレーうどんとして提供している。
 後に、氷見カレー公式キャラクター『ヒミオ』が誕生した。会員そして一般販売用『にぼしこ』の商品を販売した。

*Wikipedia より

*https://himitsu-club.toyama.jp/himicurry/ より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<料理用語-和食> 蛇籠蓮根

2024-10-24 08:00:28 | 料理用語

 「蛇籠蓮根」

 (1)斜め輪切りにした蓮根を中央から2つに切り、端を整えて円筒形に剥く

 (2)蓮根を横からではなく縦に(穴が出るように)桂むきにする

*https://temaeita.net/top/t2/kj/92_I/039.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまいッ! NHK 「鮮度が命!甘くてジューシー!姉崎だいこん 〜千葉県・市原市〜」

2024-10-24 07:59:32 | うまいッ!NHK

 「鮮度が命!甘くてジューシー!姉崎だいこん 〜千葉県・市原市〜」 2022年1月24日

 野呂佳代さんが生のままガブリ!驚きの甘さ▽収穫した日に出荷!鮮度を守る秘密▽甘さを味わう絶品料理!▽甘い大根を見極めるワザ▽甘辛を使い分け!大根おろしの極意も

 千葉県市原市の姉崎だいこんは、収穫した日に出荷するので鮮度が抜群!甘さとみずみずしさが特徴です。タレントの野呂佳代さんが取材すると、大根は寒さに当てつつ葉っぱは寒さから守るという驚きの工夫が!その日に出荷するための秘密も明らかに!また、甘い大根を見極めるワザや甘い辛いを使い分ける大根おろしの極意も伝授します!さらに、甘さを生かした「ポタージュ」、皮のホクホク感を味わう「かき揚げ」も登場します!

 「うまいッ!」の秘密
 姉崎だいこんの甘さの秘密は、ふかふかの土をつくること。大根は土がかたいとストレスがかかり、ねじれたり曲がったりして、辛みのもととなる成分も出てしまいます。そこで、生産者の泉水さんは大型のトラクターで30cmほど深さまで耕し、やわらかい土をつくることで、大根はまっすぐ大きく育ち、辛みのもととなる成分も少なく、甘みたっぷりの大根に育つのです。
 ちなみに、甘い大根を見極める方法は、ひげ根がまっすぐなもの。ストレスなく甘く育った大根の証しです。

 姉崎だいこんを甘く育てるもうひとつの秘密が姉崎地区の寒さ。冬は朝晩は冷え込み、霜が降りる日もしばしば。大根は凍結から身を守ろうとでんぷんから糖をつくるので甘さが増します。ところが葉っぱは冷たい風に当たり続けると傷んでしまいます。そこで、泉水さんは、大根の葉っぱに霜が付かないようシートをかぶせ、横は大きく開けて大根には冷たい風を当てることで、姉崎だいこんの甘さを生み出していたのです。

 姉崎だいこんの甘さとみずみずしさを保つ秘密が、収穫後すぐ出荷すること。大根を収穫後、まずは葉っぱを切って呼吸を止めて鮮度を保ちます。さらに、生産者たちが共同で作った洗浄選別施設で素早く洗浄しその日のうちに出荷。こうすることで、鮮度が保たれ甘くてみずみずしい姉崎だいこんを消費者に届けているのです。

 「簡単大根サラダ」&「大根のポタージュ」&「大根の皮のかき揚げ」

 【簡単大根サラダ】
 <材料(4人分)>
 ・大根(葉っぱに近い部分):300g
 ・ごま油:大さじ1
 ・しょうゆ:大さじ1
 ・もみのり:適量

 <作り方>
 1)皮をむいた大根をスライサーで千切りにする。
 2)1)にごま油、しょうゆをまわしかける。
 3)ざっくり混ぜて、お好みでもみのりを加えれば、できあがり!

 【大根のポタージュ】※繊維質もすべて、大根を丸ごと味わえる甘みたっぷりのポタージュ。

 <材料(4人分)>
 ・大根(葉っぱに近い部分):500g
 ・たまねぎ:100g
 ・固形コンソメスープの素:2個
 ・水:適量
 ・牛乳:300mlほど
 ・塩、こしょう:適量
 ・刻みパセリ:少々

 <作り方>
 1)大根は3mmほどのいちょう切りにする。たまねぎは繊維に沿わない半月切りにする。
 2)鍋に1)を入れ、浸る程度の水を加え、固形コンソメスープの素(1個)を入れ、強火で煮る。
 3)沸騰したら、火を止めてふたをして、20〜30分ほど余熱で火を通す。たまねぎと大根が透明になったらOK。
 4)煮込んだ大根とたまねぎをハンドミキサーなどで細かくする。(※具材以外の煮込んだスープは使わない)
 5)4)に牛乳、固形コンソメスープの素(1個)を加えてひと煮立ちさせる。塩、こしょうを加えて味を調え、最後に刻みパセリを乗せれば、できあがり!

 【大根の皮のかき揚げ】※歯ごたえがある大根の皮がホクホク食感に!

 <材料(3人分)>
 ・大根の皮(7~8cm幅):6枚
 ・あさりのむき身:60g
 ・かにかまぼこ:60g
 ・天ぷら粉:適量
 ・揚げ油:適量
 ・塩、こしょう、さんしょう:各少々

 <作り方>
 1)大根の皮を5mmほどの細切りにする。
 2)1)にあさりのむき身、かにかまぼこを混ぜ、水で溶いたてんぷら粉に加える。
 3)2)を適当な大きさにまとめて、170℃の油で2分ほど、ひっくり返しながら揚げる。
 4)両面がきつね色になったら取り出し、塩こしょう、山椒をかければ、できあがり!

*https://www.nhk.jp/p/umai/ts/P7R4N8K39M/episode/te/982MJXMZ9P/ より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<異名-スポーツ選手> ON砲

2024-10-24 07:57:47 | 異名

 「ON砲 王貞治、長嶋茂雄」

 ON砲(オーエヌほう)とは、1959年から1974年まで、日本プロ野球 (NPB) のセントラル・リーグ(セ・リーグ)所属チームである読売ジャイアンツ(巨人)で活躍した王貞治 (Oh)、長嶋茂雄 (Nagashima) のコンビを指した言葉。

 概要
 ルーキー時から巨人の主軸として活躍していた長嶋茂雄に加え、王貞治が1962年に一本足打法を会得して大ブレーク。翌1963年には2人が巨人優勝の原動力となり、ニューヨーク・ヤンキースのミッキー・マントル、ロジャー・マリスを指すMMキャノンに倣いON砲(あるいはON、ONコンビ等)と呼ばれるようになった。

 このON砲という言葉は、『デイリースポーツ』が造り出したものである。なお、通常は3番に王、4番に長嶋を配置していたが、試合によっては打順を入れ替えて3番長嶋、4番王としていたので、NO砲とする案も検討されたが、そうすると「不発弾になってしまう」ということで却下された。

 プロレスにおけるジャイアント馬場(元巨人の選手であった馬場正平のリングネーム)とアントニオ猪木によるタッグがBI砲と称されるなど、野球以外にも広まった。

*Wikipedia より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<慣用句・諺> 名を流す など

2024-10-24 07:55:07 | 慣用句・諺

 「名を流す」

 名を広める。また、悪い評判を立てられる。

 

 「名を成す」

 人に名を知られるようになる。また、名声を得る。

 

 「名を残す」

 後世まで名声が伝えられる。

 

 「名を辱める」

 名声を傷つける。名をけがす。

 

 「名を馳せる」

 名を広く知られるようになる。

 

*goo辞書 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<日本酒メーカー> 埼玉 内木酒造

2024-10-24 07:51:30 | 日本酒

 「内木酒造」

 内木酒造株式会社(うちきしゅぞう)は、埼玉県さいたま市桜区に本社を置く酒造。1774年(安永4年)創業で、清酒旭正宗醸造元となっている。さいたま市内最古の酒蔵となっている。

 概要
 市内最古で、旧浦和市域内では唯一の酒蔵となっている。醸造している旭正宗は全国新酒鑑評会にてたびたび金賞を得ている。建築物としても歴史的評価がなされ、2004年度さいたま市観協力賞を受賞している[1]。また、さいたま百景にも選出されている。2008年には、さいたま市の伝統産業事業所に指定された。2017年には店舗兼主屋および離れが国の登録有形文化財となった。また当酒蔵で埼玉大学と共同で製作した日本酒が埼玉大学生協で販売している。

 2021年10月19日付で、「自社での製造(酒造り)を終了し、今後は委託製造で日本酒を販売・取り扱いすることになりました」というアナウンスがなされた。

 沿革
 1774年(安永4年) - 西堀村にて創業。
 2021年(令和3年) - 自社での製造(酒造り)を終了。

*Wikipedia より

 代表銘柄

旭正宗 純米吟醸酒

華やかな吟醸の香りとしっかりとした旨みある味わいのお酒です。

度数 15.5度
日本酒度 3
酸度 1.7
分類 純米吟醸酒
精米歩合 50%

*https://saisake.com/products/%e6%97%ad%e6%ad%a3%e5%ae%97%e3%80%80%e7%b4%94%e7%b1%b3%e5%90%9f%e9%86%b8%e9%85%92/ より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<日本の名水百選> 石川 弘法池の水

2024-10-24 07:46:57 | 名水百選

 「弘法池の水」

 弘法池(こうぼういけ)は、石川県白山市釜清水町にある湧水である。別名釜清水(かましょうず)、釜池とも呼ばれている。 名水百選の一つに指定されている。

 概要
 全国的にも珍しい甌穴の湧水であり、市指定天然記念物に指定されている。

 白山の火山活動による流紋岩質岩盤が手取川の浸食により形成された直径75cm、深さ2mの甌穴から湧き出しており、1年を通して1日の湧水量は30㎥である。

*Wikipedia より

 釜清水地区のくぼみの岩穴の底から湧き出る清水で、その形状から「釜池」とも呼ばれ、白山市指定文化財でもある。昔、弘法大師が親切な老婆に感謝し、お返しに手にした錫杖を岩に突き刺したところ、水が湧き出たという。

 水質・水量
 水質・水量は、選定当時とほぼ変らず、良好な状態を保っていると思われるが、近年調査測定はしていない。
 由来・歴史
 その形状から「釜池」とも呼ばれる。昔、弘法大師が親切な老婆に感謝し、お返しに手にした錫杖を岩に突き刺したところ、水が湧き出たと伝えられる。白山市指定文化財(昭和45年に旧鳥越村指定文化財(記念物)に指定)
 水質保全活動
 地元釜清水区民が定期的な清掃活動を実施している。

 おすすめの時期-通年
 周辺の自然環境-池の周辺には手取峡谷がある。 
 利用状況-市で水質検査を行っているが、正式に飲用としては提供していない。

*https://water-pub.env.go.jp/water-pub/mizu-site/meisui/data/index.asp?info=33 より

 弘法池の水は現地で採水することは可能です。しかし、正式に飲料用として提供されているわけではないため、弘法池の水を販売しているところはありません。取り扱いのあるインターネット通販サイトも無いようです。

*https://www.flair-water.jp/meisui/1727/#i-8 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする